hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

就活がとても不安です

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

私は声優の専門学校に通っています。

小学生の頃から声優やナレーターなど
声を使った職業に興味があり、
両親との話し合いの結果、
短大を卒業してから通うという条件で
今、専門に通っています。

ですが1ヶ月前から専門学校を辞めて
社会人として働いた方が良いのではという
思いが強くなっていきました。

なぜかと言いますと、
就活系サイトのネット記事を見て
既卒の就活はとても厳しく、
内定率も低いということを知りました。

私の通っている専門学校は
カンパニースクールと言いまして、
履歴書に書くことはできません。

そうなると短大を卒業してからの空白期間が
長くなるほど就活に不利なのではと
感じるようになりました。

さらに後期が始まってしまえば
その分の授業料も払うことになるため、
辞めるなら夏休み期間中の今だと
考えています。

両親には既に相談しており、
夏休み期間中の三者面談を通して
専門を辞めたいと伝える予定でいます。

専門を辞めた後は大学の既卒者向けの
支援センターを利用して就活をしようと
考えているのですが、
母は「あんたが就活するとは思えない」
「楽な方向に進むに決まっている」と
否定的なことを言っています。

就活は決して甘いものではないという事は
理解しているつもりですが、
「社会人は甘くない」
「あんたが働くとは思えない」と言われると
身構えてしまうと言いますか、
少し脅されているようでネガティブな気分に
なってしまいます。

こんな私ですが一生懸命就活をすれば
就職することはできるのでしょうか。
不安で先行きが思いやられます。

2022年8月20日 15:12

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご両親を安心させられる道筋を

こんにちは。

「一生懸命就活をすれば就職することはできるのでしょうか」とのお尋ねです。結論から言って、職種を問わないならばいずれかで「就職」はできるでしょう。しかし、そのような「就職」はあなたの意図する意味での「就職」なのでしょうか。まず、この辺からあなたの意図が分かりません。

あなたが短大で学んだ専門分野は何ですか。何を意図して、どんな将来を思い描いてその短大に入ったのですか。その当初の予定は今どうなっているのですか。

あなたが「声優の専門学校」を辞めて「社会人として働いた方が良いのでは」と考えるのは何故ですか。「就活系サイトのネット記事を見て既卒の就活はとても厳しく、内定率も低い」というのが一先ずの理由のようです。しかし、その「声優の専門学校」には卒業後の就職援助などが用意されているはずです。当初の「声優やナレーターなど声を使った職業に興味」を持っていた、という情熱は今どうなっているのですか。なぜ、現状のままを進まないのですか。

私は、あなたの質問文という限られた情報の中だけで回答しています。
その情報を見る限りでは、少なくともどういう方向に自分の将来像を描いているのか、何を学んでどんな事を身に着けて社会に出ていこうとしているのかが見えてきません。有り体に言って、就職率が良い方で取り敢えず考えたいから、今の学校をやめて再スタートを切りたい、ぐらいにしか聞こえません。

短大に入るにも、専門学校に入るにもご両親の多額の金銭面での援助があったはずです。ご両親から「否定的」なことを言われて「ネガティブな気分」になることとは思いますが、二度目の進路変更をするならせめてご両親を納得させるだけの具体性と決意を自分の言葉でしっかりと語る必要があります。

「社会人」は、単に「就職」すれば「社会人」に成れるのでしょうか。親の保護下から抜け出て精神的にも経済的的に自立し、ご両親を安心させる歩みが出来てこそ本当の意味で「社会人」に成れるものだと思います。自立し、ご両親を安心させられる道筋を丁寧に考え直してみて下さい。

2022年8月20日 16:01
{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

色々な職業・資格を知る

世の中には多種多様な職業や資格があります。
社会人になってから、「こんな魅力的な仕事があるのならもっと早く知りたかった」と思うような出会いもありますからね。
職業や資格についての知識を広げれば、自分がやりたいこと・できることをイメージするための情報に深みが出るでしょう。
声の仕事というのは、声優や俳優だけではありません。
接客や電話対応、絵本の読み聞かせなど、声を使うパフォーマンスは多くの仕事に役立ちます。
たとえば葬儀屋さんなら、お葬式のときに場内アナウンスをする場合があります。また、お坊さんとの出会いの機会もあるでしょう。
また、日本では人口減少と少子高齢化が続きますから、日本語で声のパフォーマンスをする仕事は確実に減っていきます。
自治体の災害時の市内放送アナウンスなんかはAIに文字入力すれば人間そっくりの音声がスピーカーから流れます。
つまり、人口の移動なども踏まえて、ビジネスとして将来性がありそうな仕事を探すのも、考え方の一つです。
新聞(興味の無いニュースも含めて)を読むようにしましょう。
ネットニュースだけだと、興味のある記事ばかりに偏る可能性があるので。

2022年8月21日 6:12
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

釋悠水様、
貴重なご意見をありがとうございます。

専門に入学する前まではナレーターとして
働いている自分の姿を想像できていましたが、
学校環境や授業内容を辛く感じるようになり、
辞めたいと感じるようになりました。
中高や大学は学校に行きたくないと感じても
辞めたいと感じることはなかったので、
授業を辛いと感じる様ならば夢は諦めて
真面目に働こうと現在は思っています。
そう言った意味で再スタートを切りたいと
いう思いが自分にあるのだと気付きました。

また私の父は住職をしており、
私がお婿さんをもらってゆくゆくは夫を
支えながらお寺のサポートをしていくことが
親孝行に繋がるのかと葛藤している内に、
自分の将来像が描けなくなっていました。

まずは社会人とはどういうものなのかを
自分なりに考えたいと思います。
専門を辞めることは父は了承済、
母は自分の人生だから自分で決めたら良いと
言っているので、
辞めた後の道筋を明確に示してから行動に
移りたいと思います。

この度はありがとうございました。

願誉浄史様、
貴重なご意見をありがとうございます。

私の中で声を使った職業は声優、ナレーター
という狭い範囲で認識していました。
他にも声を使った職業はあるという事を
教えて頂きましたので、
大学の講義でも受講していた絵本の
読み聞かせについて調べてみたいと思います。
視野を広げて多角的な視点で物事を捉える
ことは大事だと教えて頂きありがとう
ございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ