hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

祖母が間もなく。

回答数回答 3
有り難し有り難し 33

今は私自身が1人暮らしのため少し離れていますが、20年以上ずっと一緒に同居していた祖母が間もなくこの世を去るときが近づいています。
癌の末期ですが、本人は知らずあと2、3日と医者から言われましたがもぅその日にちは過ぎています。大好きだったおじいちゃんが、そろそろ呼びに来たと思っていますが、分かっていても落ち着かず仕事にも集中できません。
何もしてやることが出来ず待つだけです。その毎日の気持ちの持って行き方に悩んでいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

辛い現実ですが そのすべてが貴方の人生の肥やしに・・・

お祖母様が間もなくということで、心落ち着かない日々だと拝察いたします。かかってくる電話やメールにも、気分が右往左往されているのではないかと思います。
お互いに残された時間は限られていると思われますので、今の優美さんができることを簡潔にあげてみました。(言葉足らずをお許しください)

➀仕事帰りに、毎日お見舞いに行く。
②仕事が手につかないようなら思い切って1日お休みをいただいて、お祖母様のそばにいて思い出を話しかけたり、これまでの苦労をねぎってあげる。
③家族・親族と介護を交代して、一晩一緒にいてあげる。
④お祖母様との思い出を書き出したり、思い出の品物を取り出してみる。

お祖母様のいらっしゃるところと、どのくらい距離が離れておられますか。通える距離ですか。上の4つが出来なくても、知らせがあったらすぐに駆けつけてあげられるように、必要なものをまとめておくと良いと思います。

そして、お祖母様がたとえ息を引き取られた後でも、優美さんに出来ることはあります。
➀ご家族やご親族と一緒に、(業者任せではなく)通夜・葬儀の準備を整える。
②別れの悲しみを抱えながら、心を込めて通夜・葬儀にお参りする。
③お祖母様を支えてこられた方々に、地域やお知り合いにお礼を言う。
④遺されたご家族・ご親族と、お祖母様との思い出話をする。
⑤お祖母様の法事・仏事にはすすんで参る。
⑥お祖母様から教えられたことを思い出しながら、優美さんの人生を生き抜く。

どうか、お互いの限りある時間といのちを愛おしんでください。

このハスノハへ勇気を持ってお声かけを頂き、有り難うございました。このメッセージが間に合えばいいなあと思っています。優美さんのこれからを、ハスノハが応援しています。ご縁に感謝!!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん...
このお坊さんを応援する

このひとときを大切になさってください

大変お世話になって好きなお祖母様がもう余命いくばくもない状態にあって、それを待たなければならなあことは本当につらいですよね。まさに身を切られる想いで刻々と時を過ごされておられるのではないかと思います。
もしできうるならばできるだけできる範囲にてお祖母様のおそばにいて差し上げて頂きたいと思います。お仕事のお休みが取れるならばお取り頂いてどうぞおそばに行って差し上げてください。そしてあなたなお顔を見せて差し上げてください。人の命は誰にもわかりません。大切な方の姿をみて大変回復なさる時もあれば本当に安心なさって命を全うなさることもあります。
そしてできうるのであれば「どうか仏様、お祖母様を命終わるときには正くお導き頂きますように、そして再びお祖父様に必ずや巡り合わせて頂きますようにと心から願い、なむあみだぶつ。と手をあわせておとなえください。もしできるならばお祖母様にもそのことをお伝え頂き、例え亡くなっても必ずや仏様が迎え入れてくれて、必ずやお祖父様に巡り会えるとお伝え頂き、なむあみだぶつ、とおとなえ頂きたいと思います。
またお会いできないのであれば仕事の合間にお祈り頂きたいと思います。
必ずや仏様はあなたやお祖母様の願いをお聞き届けになり、正しくお導き頂けます。
あなたそしてご家族の皆様、何よりお祖母様にとってこの時はかけがえのない大切な時です。この時を本当に大切になさって頂きますようにお願い申し上げます。
私もお祖母様がその命を全うなさるまでしっかりと一時ひとときを生き、命全うなさるときには仏様にお導き頂き、お祖父様に再び巡り会うことができますように切に祈っております。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

絆、思い遣り、感謝、教えてて貰える。お祖母さんの最後の教え

死には二つの心構えがいります。
一つは己の死。もう一つは自分以外の方の死!があるのです。

今、貴方が受け止めなければならないお祖母ちゃんの死なのですが
これはお祖母ちゃんの最後の教えでもある「無常観」なのです。
仏教ではこの「無常観」が最も大事にされています。 

無常観は先ず苦から始まり、苦は現実と思いの違いから生まれるもので、例えば現実は毎日老いて行き寿命も減り死へと向かうのだけれど、思いは若くありたい長生きしたいと思う現実と思いの二つの心により苦が生まれます。
この世の現実は人も生き物もどうしても避ける事が出来ない事即ち老いて行く現実が生者必衰、必ず死が訪れる現実が生者必滅です。
老いたくない、死にたくないと思えば思うほど現実と思いの差から苦しみが益々増え逃れる事が出来なくなり、もがき苦しむ事に成ります。
しかし苦も死も現実として受け止めて一つになれば苦はなくる事になりますがそれは簡単な事では有りません。
もし私たちがそれを身近に学ぶ事が出来とすれば死を感じた時であり、それは自分にとって大事な人、お父さん、お母さん、兄弟、お祖父さん、お婆さん、そして一番つらいのが我が子です。この様に自分の血肉が繋がった人が亡くなった時が無常観を感じる最大の時です。

絆、思い遣り、感謝、を今一度強く感じさせて貰えるのが誰しもが避けては通られぬ「死」を通しての「無常観」なのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

みなさま、お返事ありがとうございます。まだ祖母は私たちの側にいて会話も出来ます。ボケてないだけに余計辛いんだろうなーと思いながら、出来るだけ笑って接するようにしています。
間もなく来るであろう別れを迎えるにあたって、私が今出来ること、逝った後に出来ることを改めて考えるようになりました。
そして、それによって学ぶことがあるんだということも気付かされました。
少し落ち着きました。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ