hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死んでしまいたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 50

こんにちは
SNSでいろんな人の近状が目に入る世の中になりました
私はいま無職なのですが、自分をいじめていた人間や人の悪口をSNSに書き込んでいた人間、周りを追い込んでいた人間の方が世の中図太く生き残っていることが辛くて堪りません。

自分はいろいろ気にしてしまう性格で踏みにじられたら復活するまでに時間がかかります。
でも踏みにじった人間は痛みなんて感じないしそのまま踏みにじり続けながら堂々と自分の道を歩むのが許せないのです
そういう人に限って長い物に媚びてコネクションを作っていくのも許せません。
真面目に生きるだけ損だと思います。

自分も人を傷つけたことがないとは言えません。
自覚できるくらいの傷は誰かに付けてきたと思います。
でもそういう人たちは傷をつけた自覚などないでのうのうと生きてるのが許せません。

とにかく頑張っても自分の性格がこんなんじゃ上手くいくはずがないと思い死のうかなと度々思います。

まとまらなくてごめんなさい
相談じゃなくただ話を聞いてもらいたいだけなのかも知れません。
少しでも楽になれる知恵があったら教えて頂きたいです。

2022年9月9日 16:45

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

傷つけた人たちから離れよう。痛む傷を手当てしてあげたいわ。

プロフィールも読ませてもらいました。
辛い経験をしてきたのね。そんな人たちから離れても、あなたの傷ついてきた心は弱ってしまったままなんだね。

なかなか時間を進められなくて、それでも必死に もがきながら生きてきたのに、あの人たちは何事も無かったかのように、平気で暮らしている。傷つけてきた人のことなんて、気にも留めずに生きているようで、許せなく悔しくて堪らない気持ちになるわよね。

あなたがSNSをどんな気持ちで見たのか、あなたが受けた傷がまた痛み出しているのだと思うと、私も悔しいわ。

あなたの傷は、とても大きく深いのね。どんなに頑張って手当をしても、痛いんだね。だから、死んだほうがいいのかなって、そこまで苦しくなっているんだね。

今までの質問も読ませてもらったの。一人だとネガティブになってしまうあなたを、周りから包んであげたいよ。あなたが沈んだら、引き上げてあげたい。あなたが泣いたら、抱きしめてあげたい。傷が痛むのなら、いくらでも手当てをしてあげたいわ。

こうして、あなたが生きるために、一人じゃなく一緒だよと声をかけてくれる人だってきっといるわ。理解しようとしてくれる人も、支えてくれる人だっているんだよ。

死にたくなったら、いつだって話そう。
死にたいほどに辛いなんて、あなたがひとりぼっちに感じるなら、いつだってこうして繋がるわ。

だから、あなたを傷つけた人たちから離れよう。SNSもミュートやブロックをして。これで、あなたの目に触れることがなくなるからね。それでいいんだよ。あなたには、関係のない人たちだもの。切りましょうね。

どうか、優しく心地良いものに触れてね。
いつだって、あなたの味方だよ。

2022年9月9日 17:52
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

「こうであって欲しい」気持ちを減少することを希望としていく。

拝読させていただきました。

ご質問の内容からすべてを把握することはできませんが、人間は「欲のかたまり」です。それは誰もがです。

そこに「思うように人生がいかない」と思うのも自然なことでもあります。それが欲です。

仏教で説く"求不得苦"である(欲は欲を作り、果てることがなく、求めるすべては得ても得られ続けることはできない。)のです。
人間は歳を重ねるにつれ、多くの知識・経験を重ねていきます。そこに『夢』や『目的』など、自身がやりたい事が見つかったりしていきます。その目的や夢が、自身の【基準】となることが大半です。
例えば)世の中を平和にしたい夢があれば、紛争続く世の中を見聞するだけで疲れたりします。

人の目的や夢なども含め、同じ世代・時代を生きようとも「心に思うことですべての観点」は異なるものです。

しかし、こうであるために。こうでなければならないという自己主張を顕現させていくには、世間を納得させるだけの力量が必要がされます。その力量を人は乗り越えるために「神や仏という見えない存在から」使命感として与えられている"試練"ととらえていくことが肝要であり、悩みが悩みのままにしておくのではなく、悩みを好転する機会と捉えていく気持ちが肝心となってきます。

幾度と到来する悩みことは、欲をもつ人に必ず訪れます。この欲は無くさないものです。仏教では「滅諦」と説いていますが、これも実は翻訳するときの間違いであり、事実は「制御」が正解であり、『欲は無くせないが、小さくすることはできる。』と説きます。

世にいう「小欲知足」です。

あることに有り難みを感じていくことで、欲は減少傾向へと導きます。これは一つの観法でありますので、頭だけで考えては制御できませんが、心で感じていくことで見え難い心を捉えていくこともできます。

釈迦はこのように説きます。
「他人の過失を見るなかれ。他人のしたこと、しなかったことを見るな。自分のしたこと、しなかったことだけを見よ。」

また

「沈黙する者は避難され、多く語る者も避難され、少し語る者も避難される」
ようは、どの時代においても人は、何をしても文句を言われるのであるから、"気にせず、気楽にいこうぜ"って説いてくれているのです。

悩みは辛いですが、悩みとどう向き合うかで悩みを打ち破り、新しい扉が開かれます。それは自身の心の思い方ひとつです

2022年9月9日 17:28
{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。 選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。 ※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

そう思えることありますよね

拝読させて頂きました。
人の心を踏みにじったり傷つけて平気な顔してのうのうと生きている人達のことを見るととても許せないと思ってしまうのですね、真面目に生きるだけ損だと思われるのですね。
そして頑張ったとしてもこの様な自分では上手くいくはずはないと思ってしまい度々死のうかと思ってしまうのですね。
あなたがその様にお感じなさるお気持ちもわかる様に感じます。あなたの辛いお気持ちや悔しい思いを心よりお察しします。
今あなたがその様に思ってしまうのも無理からぬことかもしれません、詳細なあなたの今まで生きていらした人生はわからないですけれども、一生懸命に必死で頑張ってきた自分を尻目にSNSで勝ち誇る様に自分のことをアップしておられる人達の姿を見ると本当に辛いくなってしまうでしょうし、怒りや憎しみも湧いてきてしまうかもしれません、その様に見える世の中もあるかもしれません。

今ひとまず少しあなたの辛いお気持ちをお話しなさって下さい、そしてゆっくりと呼吸をなさってみましょう。ゆっくりと吸い込んでから、ゆっくりゆっくり息を吐いていきましょう。ゆっくりと繰り返してみて下さいね。あなたは誰に教わった訳ではなくしっかりと呼吸なさることできます。そしてあなたは今もしっかりと生きておられるのです。

あなたを傷つけてきた人達や踏みにじってきた人達のことはしばらく放っておいてもいいかもしれません。
その人達はその人達なりに色々試行錯誤してきたのかもしれませんし、あの手この手で生き延びるすべを使ってきたのかもしれません。とはいえそれは本当に些細なことなのです。もしかしたら目先の損得勘定ばかりに振り回されて本当に大事なことを見失っているのかもしれませんし、SNS上の内容についても見た目だけの表面的なことばかりかもしれません。ですから実はあまり気に留める程のことはないと思います。

今あなたは先の見えない中におられる様に感じるかもしれませんけれども、あなたのこれからの未来は決して休むことなく続いていくのです。目には見えなくても感じなくとも少しずつあなたの人生は動いているのですし、移り変わっていくのです。

あなたのお気持ちをできる範囲でここでおっしゃって下さい、そしてあなたの心の中を少しずつでも軽くして楽になさって下さい。

あなたを心よりお待ちしております。

2022年9月9日 17:35
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ