hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不倫の謝罪がほしい

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

私が里帰り出産でいない間に不倫をしていた夫。
里帰り出産から帰って来た後、急に夫から嘘をつくのが辛いと不倫を告白されました。しかも、相手のことも本気で好きだし、妻と娘のことも心から愛している。両方を幸せにしたいんだ。だから不倫で簡単に括って欲しくない。本気なんだと言われました。
全く理解できませんでした。

その後、不倫相手に振られて関係は終わったそうです。
離婚を切り出されたこともあったので、私の両親や義母にも話しました。もちろん、私の両親は怒っています。
夫の母や祖母も怒っていましたが、夫には響いていないようです。
また夫はこの話題を出すと過去のことを蒸し返すな!と不機嫌になり、数日間無視したりします。そんな夫なので義母や義祖母も謝りなさいなどと言い続ける訳でもなく、見守る姿勢みたいです。

夫は、不倫について私の両親に話すつもりはなかった、勝手に話して関係を悪くさせたのは妻だ、妻が悪いから自分は謝らない。これは夫婦の問題だ。と私の両親へ全く謝ろうとしません。

なぜ謝らないといけないのかも分かっていないようです。
夫になんと言えば両親への謝罪を促すことが出来るでしょうか。
私は、私や娘とこれからも生活を続けていきたいならば両親にも謝罪し、やり直すのが筋だと思っています。が、そう伝えても謝りませんでした。

2022年9月14日 11:41

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

う~む・・・

ご相談拝読しました。

正直な感想を申しますと、ご主人は何というか、中々どうして難しいお相手だと思います。プロフィールの文章も拝読しましたが、このまま結婚生活を続けるならば、らんちゃさんは幾度となく苦しい思いをしなければいけない・・・というような相当の覚悟をしなければならないのではないかと心配するところです。

謝罪がほしいとのこと。ごもっともだと思います。しかし、それはできないようなご主人なのでしょう。

これから本当に続けられますか?もしも続けるならば、けして目的・ゴールを謝罪に設定しないことです。形は大事ですが形にとらわれますと大事なことを見失います。

大事なことはご主人とらんちゃさんとお子様が幸せな生活を送っていけることです。
そのために、謝罪を要求することでご主人が逆ギレしたり拗ねたりするなら、しないほうがいいのかもしれません。らんちゃんさんがじっと耐えることでいつしかご主人がらんちゃさんの寛大さに頭が下がり、姿勢をあらためるかもしれません。

あるいは、言葉で通じないなら一端らんちゃさんの方から出て行くとか行動を示すことで変わることもあるかもしれません。

でも・・・いずれにしても厳しいです。らんちゃさんはとっても苦しい思いをされると思います。

本当にそうしてでも続けたいですか?ご両親に相談したり、もう一度よくよく考えてみた方が良いと思います。

2022年9月14日 14:45
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

対話を続けてみましょう

拝読させて頂きました。
あなたの辛い思いを読ませて頂きました。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
吉武師がおっしゃる様になかなか大変かとは思います。
今までのことを簡単に済ませるわけにもいきませんからね、ただやはり大切なことはあなたやお子さんがこれからをどう生きていかれるかが一番大事なのかと私も思います。
旦那さんが直ぐにわかってくれてこれからもずっとあなたと一緒に助け合いながら生きていくことできる様にあきらめずに継続的にお二人でお向き合いなさり対話なさっていくことが大切かもしれませんね。
いつの日か旦那さんがあなたに対して本当に謝罪の気持ちを持たれて心から謝る時もくるかもしれません、とはいえそればかりを気にしていても前には進めませんから先ずは皆様が穏やかに健やかに毎日生活なさっていくことを心がけて協力なさっていきましょう。
あなたと旦那さんがお互いのことを心から大切になさってお子さんを健やかに育てていかれます様に、皆様がお互いを思いやりながら心から仲良く幸せに生き抜いていかれます様にと切に祈ってます。そして心より応援させて頂きます。
また宜しければあなたのお気持ちをお聞かせ下さいね、あなたを心よりお待ちしてます。

2022年9月15日 5:38
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が不倫によって傷ついたことには謝罪するが、私の両親への謝罪はしないの一点張りです。
おっしゃる通り難しい人だと感じております。

私の幸せのためのベストな選択はこの人と離れることなのでしょう。
しかし、娘の幸せを思うと、父親がいて、生活に困ることなく、父親の稼ぎで母親との時間をたっぷり過ごせる。それが娘の幸せとなるならば私が苦しむことは構わないと思ってしまうのは今だけなのでしょうかね。
今後幾度となく苦しい思いをしながらもこの人との生活を続けたいのか、今一度よく考えます。
ありがたいお言葉ありがとうございました。

ご回答ありがとうございます。

夫がいつの日か心からの謝罪の気持ちを持つことが出来るのか分かりませんが、娘のためを思うと両親がいがみ合っているよりも互いに心から大切にしている方が良いですよね。

それが出来そうになければ離れるというのも選択肢としてあっていいでしょうか。

皆が仲良く幸せに過ごせることが1番なのですが、夫が私の両親への謝罪ができない限りは、両親も気が晴れないと思うので、仲良くは出来そうにもありません。

娘の今後のことを思うと、祖父母と父が不仲なのが成長に影響するのではないかと心配です。

優しいお言葉感謝致します。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ