慈悲深くなるには?
いつもご説法ありがとうございます
また質問よろしいでしょうか?
近くのお寺のお坊さんに慈悲深くなるにはどのようにすればよいでしょうか?
と尋ねると
ボランティアなどを見返りを求めずにやりなさいと教わりました
そうさせていただこうと思うのですが
では日頃の心構えで
慈悲の心を維持するようなコツはあるでしょうか?
やはりボランティアなどの見返りのない善行を積み上げていくしかないのでしょうか?
ないとしたら
日頃はどのような心構えを持てばより幸せな人間になれるでしょうか?
もしよろしければお応えください
よろしくお願いします
統合失調症になり7年闘病の末、介護士としてアルバイト採用されました いままでは自分は一流になれないと信じ込み、趣味や仏教に逃げていましたが、最近やっと介護士として頑張ろうと自覚が湧きました よろしくお願いします
冷たい態度をされると気持ちが萎えてしまう 結婚してる美人な人に好意をもってしまう 人に愛されたいばかりに悪口に同意したり、気に入られるような悪口を言ってしまう
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
キレイにならなくていい
ご相談拝読しました。
毎日さんのイメージする「慈悲深い」「幸せな人間」とはどのようなものでしょうか。
漠然としたイメージよりも具体的な課題を抽出していく方が現実的な対処が出来るかもしれません。
しかし、どれだけ現実的な対処をしようと、つまりは、傾向やクセを何とか整えようと、私たちが人間であることには変わりません。人間には煩悩があります。なのでそんなにキレイな聖人君子にはなれないものです。
イライラする時はしてしまうし、怒るときは怒ってしまうでしょう。そうならない時はそうならない程度の縁の中にあるというだけなのかもしれません。
もちろん人によって怒りの沸点の程度に差はありますから、なるべく怒らないようになろうという事が悪いことでは無いと思います。でもそれで無理してしまうならば毎日さんらしさも失われてしまうかもしれません。
見返りを求めないとか、イライラしないとか、そういう心が起きてしまうことは認めてはいかがでしょう?
大事なのはその心を行動にして他者にぶつけてしまうのを避けること。言うならばキレイになろうとするのでなく、汚さとの付き合い方を覚えるということです。
自分の汚さを認めることは他人のそれをも認めることに繋がります。自分の内面を誰もわかってくれないように、他者の内面もわかりません。わからないけれども、色々あるんだろうなあということを押さえられたら、他者に対する許容範囲が広がり、慈悲深い感じに近づくかもしれません。
まあ、限界はありますが・・・。どうぞご無理なさらず。
煩悩がある者同士お互いさま。
私達には欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩があります。
煩悩は自分や他人の悩み苦しみの原因になったり、失敗・過ちを引き起こしたりします。
だから煩悩を消したり制御できた方が良いのですが、悟っていない私達にはそれが難しい。
つまり、自分も他人も煩悩まみれの者同士、お互いさまなのです。
慈悲を起動するためには怒り・憎しみを一時停止する必要がありますね。
相手への怒りを止める手段として、「お互いさま」を意識してみてはどうでしょうか。
ただ、そうは言っても人間には怒りの煩悩があり、「お互いさま」「慈悲」が難しいことも多いです。
そこで、南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と念仏を称(とな)えて、阿弥陀仏の完璧な大慈悲にお任せする「保険」をかけましょう。
自分の慈悲は不完全で力不足で、相手を憎んでしまうこともある。
でも、仏様の完全な慈悲は相手を救ってくださる。
私が世界に怒りのバイ菌を持ち込んだとしても、仏様の消毒能力で最終的にみんなもれなく救われるので、安心ですね。
(すみません阿弥陀様、いつもご迷惑をおかけしております!
なむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶ)
「欲・怒り・
怠け・プライド
気をつけて
お互いさまの
なむあみだぶつ」
質問者からのお礼
ご説法ありがとうございます
私は正義感が強いところがあり、自分が汚いくせに潔癖なところがあります。ご指摘してありがとうございます
私は慈悲の心をもてばすべての人の罪や過ちを許せるようになれると勘違いしておりました、ご説法いただきはっとしたしだいです。
慈悲の心にも限界があるのですね。
そして私の汚れているところを自覚し、お互い汚れているところがあるのだから、と許し合うと良いのですね。
私達は仏様ではありませんからね。
しかし仏様が世界の怒りや憎しみを浄化してくださいますので、我々はただ仏様に懺悔をすればよいのですね。
仏様と今生きているすべての生物と今まで世界を支えてくれたすべての人々に感謝しながら、一歩一歩慈悲の心をできる限り育てていければと思います。
ご説法ありがとうございました