hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

智慧と慈悲とはどういうことでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

物事を正しく見る目と救けようとする心というこでしょうか?
これらは様々な経験や失敗からだんだんと
培っていくものなのでしょうか?

2023年11月27日 22:01

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

無常・無我・涅槃の機能・働き

智慧・慈悲とはなにか。
われわれ人間に元々備わっている最高最上にして最善の力のことです。
自分を救い、他者を救える力。
世間では蹴落とし合いばかりやっちょるのはそういう力が自分の内側にあることを知らんのです。
だから人間は誰であっても本当にそこを学ぶ、教わる、見い出す義務がある。人や自分を苦しめたって誰も救われないからですよ。
どうすれば手に入るか。
人間の本来性は無我なので我の無い自己を見い出すことで引き出される。
我がない、無我・無私とは何か。
己、おれ、自分自分したわたくし意識がこの身心にもともと起こっていないのが人間の本来の様子。ところが人間はいつの頃かわが身を守ろう、わが身が可愛い、自分だけがいい思いをしたいといういやらしい欲求が生じてしまうことがある。その生命のもつ自分だけ優遇されたいと思う意識が強くなると無我の心、仏の心から遠のいていく。しかもそれをやっても心底幸せにはなれないのにそっちを強くしようとしてみんなスベっている。
世界をご覧あれ。みな我・エゴイズムの被害者ばかり。
だから賢者・覚者は我を離れよ、と説く。
仏の心とは坐禅・瞑想してわたくし意識を忘じ去った静寂なる様子。妄想止んで寂生じれば智慧・慈悲現ず。その心がそのまま智慧の働き、慈悲の働きとなるのです。なぜか。わたくし意識が無いから、物事をみるにも観自在。人の評価が入らないから、自由なものの見方が見いだされるようになる。わたくし意識が無いから、相手が困っていれば自分のことと同じようにこの人を助けてあげたいと思うようになる。
もし自分ラブの強い人であれば嫌いな人が苦しんでいればざまぁみろと思うでしょう。ですが、我を克服した人は相手が困っていれば好き嫌いや自分ルール、自分の条件付けなしに相手が助かる方法を教えてあげられるようにもなる。それも慈悲の働きであり、同時に迷いや苦しみから活路を見い出す救いの働き、智慧の働きとなるのです。
釈尊の悟りの功徳を二つの側面で表したものが観音の功徳であり智慧と慈悲。
悟りというても人はピンとこんでしょう。
だから、それを誰にでも価値のある分かりやすい形にしたものが智慧と慈悲の両輪。私的なものの見方を絶した心が智慧、般若という救いの働きであり、わたくし心がないからこそ、相手に優しくできる救いの慈悲心となる。相手の苦しみ、とげを抜いて安楽を与える力です。発菩提心。

2023年11月28日 4:42
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ありがとうございます。
勉強になりました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ