hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

回答数回答 4
有り難し有り難し 60

私の親戚はみんな顔の造形が整っています。
ですが、私だけ誰にも似ていなくて、祖母には子供の頃からおかちめんこみたい、江戸時代ならモテる顔、などと言い鼻に洗濯バサミを挟みました。
小鼻が大きい、鼻が低い、目が小さいと何度も言われました。
母に何度も殴られたり暴言を吐かれたことがあったし、祖父母にもこのような対応をされるのに、なぜ私だけ顔の造形が悪いのでしょうか、こうやってグチグチ考えているからですか?性格が悪いからですか?
人の悪口ばかり言っている祖父母や、散々私に親として到底ありえないことをしてきた母よりは幾分か理性的だし、客観視して考えていられると思っていました。
なぜ私はダメなんですか。教えてください

2022年11月21日 17:51

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたを大切に想ってくれるのは、家族とは限りません。

プロフィールも読ませてもらいました。
ずっと辛い想いをしてきたのですね。容姿を揶揄するなんて。身体を傷つけられたり、殴られることもあったのよね。それでも、家だもの、逃げられるわけないわよね。だから、ずっと我慢をしてきたのね。
 
どれほどの苦痛だろうか。
甘えたり頼ったり出来ず、暴言暴力に絶えるしかないなんて、悲しかったよね。

愛情表現が違った形で届くこともあります。暴力は、もちろんダメね。それは虐待だわ。お母さんからは、離れた方がいい。

祖母さんは、あなたのことが、本当に憎くて言っているのかな。ただ、人の気持ちも考えない無神経な人のようにも思います。平気で悪口を言ったり、相手を目の前にして、ふざけて思ったことを口いっぱいに言ってします。周りの友人にも嫌われてしまう人なんじゃないかしら。

こういう人は、こちらが黙って耐えていても、全然気づきませんし、そんなつもりない!と言い放つでしょう。

あなたも、「言われた言葉、された事に傷ついている」と伝えられたらいいですね。
あなたがダメなのではなく、母や祖父母が無礼で傲慢なのです。

相手を大切に想う、愛しむことに、容姿は関係ありません。(私は園でたくさんの子ども達を保育してきましたが、どの子も皆 同じ容姿ではないけれど、愛おしく可愛かった。今でも大切な子ども達です)

一番に家族に愛されたいと思うのが自然な気持ちでしょうが、家族からの愛情表現は様々です。あなたを大切に想ってくれるのは、家族とは限りません。
また、容姿を重要視する人がいるのも確かですが、人の好みは様々なのです。やはり性格や相性で、その人に惹かれたり好きになるもの、それが人が持つ魅力です。 

どうか、お母さんや祖父母さんみたいに、人を見下したりバカにして笑うような人にはならないで。そんな人たちとは違う、あなたの魅力がきっとあるわ。それは見た目なんかじゃないのです。
あなたをちゃんと見てくれる人、わかってくれる人、良さを認めてくれる人がいますからね。そんな人に出会って。そんな人と大切な人間関係を築いてくださいね。家族より、周りがあなたの支えになってくださるよ。

2022年11月22日 10:20
{{count}}
有り難し
おきもち


はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

必要な存在だから生きている

あなたが今、この宇宙に生きているのは、宇宙にとってあなたが必要な存在だからです。
また、あなたの顔の特徴も、人類にとって必要な特徴が遺伝しているのです。
たとえば、目が小さかったり顔が四角っぽいモンゴロイドの特徴は、寒さから眼球等を守るのに適しているそうです。
人類存続のためには、寒さに強いタイプの人も必要ですよね?
そんな感じで、美人かどうかは国や時代によっても流行りによっても変わるあやふやなものであり、実際には、それぞれの顔には意味(機能)があるのです。
車だって、スポーツカーばかりでは困る。軽自動車もトラックも立派な車。
あなたの親は、スポーツカー以外にも素晴らしい車があることを理解していない、間違った考えのようです。
あなたは、そんな親に洗脳されないで、自信を持って、自分を褒めてあげましょう。
また、宇宙は私を必要としている、だから存在を許されているんだと思いましょう。

2022年11月22日 12:58
{{count}}
有り難し
おきもち


がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

あなたは決してダメではありませんよ

拝読させて頂きました。
あなたがご自分の顔の造形の良し悪しでとてもお悩みなさっておられることを読ませて頂きました。
今までそのことでご家族や親族の方々からもいじめられひどいことを言われたり、洗濯バサミで挟まれたりしてひどいことをされてきたのですね。あなたがその様なひどいことをされて本当に辛い目にあっていらしたのかと思います。その全てはわからないですけれども、あなたのその辛い思いを心よりお察しします。

あなたは決してダメではありません、あなたはとても尊い方なのです。あなたは本当にかけがえのない大切な人なのです。

私はその様なひどいことを無神経に言ったり、平気でひどいことをする人自身の心こそひどいものであり最悪だと思います。
なかなか納得なさらないでしょけれど、見た目の良し悪しは大したことではありません。
その様な自分のことを鼻にかけて傲慢になり、人をおとしめたりはずかしめにする心こそが害悪です。
その様な害や悪意や悪言や悪行をする者はみにくいのです汚れているのです。
見た目だけ綺麗にしたとしても中身がみにくく汚れていればその人の生きる道は汚れていくでしょう、その心掛けが悪ならば愚かな言葉や行いをすればその人は決して心豊かには生きることできません。

あなたは決してその様な愚かなことや悪言や悪行をなさらない様にと心がけて下さいね。

あなたが心清らかに人のことを決しておとしめる様なことをなさることなく、善き言葉や善き行いを心がけてながら健やかにご成長なさっていかれます様に、毎日を本当に豊かに幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っています。

2022年11月22日 9:47
{{count}}
有り難し
おきもち


Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

あなたはダメではありませんよ。

でも
自分をダメだと感じてしまう状況は
分かる気がします。

失礼ですが
あなたの家族は「他山の石」です。
どうかご自身を磨いていってください。

2022年11月22日 16:47
{{count}}
有り難し
おきもち


和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

「容姿・外見の悩み」問答一覧

顔面麻痺になり人前に出るのが怖い

はじめまして。 私は昨年40才で唾液腺癌になりました。 癌が顔面神経に触れていたため、腫瘍を摘出する際に顔面神経も一緒に摘出し、永久に顔の半分が麻痺状態になりました。 目が閉じず、口角は下がり左右差があります。 手術した耳付近も大きく陥没しています。 主治医には、手術した所を整形する事は可能だが再発リスクが高まると言われ、整形は諦めました。 癌を宣告され、とても辛く悲しい日々でしたが優しい家族や友人に支えられ前を向けるようになりました。 現在は有り難いことに経過観察中です。 毎日朝が来る事に感謝しながら生きています。 ですが、今こうして生きていられる事だけでも奇跡だと思っている一方で、どうしても人の目が気になって気持ちが落ち込んでしまいます。 特に、おしゃべり好きな子ども関連のお母様達の目が気になり、保護者会などの参加を躊躇してしまいます。 以前は積極的に係など引き受けていましたが、今はしていないのも心苦しいです。 家族は、麻痺した私の顔も普通に受け入れてくれています。 なのに、人の目が怖いと感じる自分の心の弱さに悩んでいます。 どのような心構えで日々を過ごしたら、強い心で、麻痺した顔でも堂々と私らしく生きていけるようになりますか? ご教授いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

顎変形症の自分が好きになれない

僕は40歳で独身、仕事は新聞配達のアルバイトをやっています。 住んでるところは会社が用意してくれているアパートです。東京23区内に住んでいます。   以前も相談させてもらいましたが、今回は相談内容が違うものです。 今、悩んでいる事は、自分の容姿の事です。 僕は下あごが長く、わかりやすく言えば受け口です。また、下あごが右に少しズレてしまっていますので、噛み合わせが良くなくて、全身の体の歪みにつながってしまい、実際私の体は歪んでしまっていて、健康的にも良くありません。 私は40歳です。今まで自分の受け口の事を忘れて生きてきましたが、今は外科手術を伴う歯の矯正をしようとしています。手術までに1年半から2年くらい手術前矯正をするそうです。顎変形症というのは一種の病気として扱われるので、普通の矯正とは違い健康保険も適用されます。費用はそれでも40から50万くらいは必要になると思います。 外科手術をすれば下あごが後ろに下がり、見た目、受け口が治ります。 手術後も2年くらい歯に矯正器具を入れ、矯正をするそうです。 私は受け口の事を忘れて生きていました。本当に頭の中にない状態でした。 横から見ないとあまり気にならない、というのもあります。私の場合完全な受け口状態でもなくて、切端咬合と言って、上の歯と下の歯がぶつかる形になってしまいます。受け口とは下の歯が上の歯より前に出ている状態になります。切端咬合は噛めない状態になります。上と下の歯がぶつかっていては物が噛めないですから。わかりづらいでしょうが物を噛み切るために結局、下あごを前に出す事になるんです。だから結局受け口になります。20歳頃に受け口に気付きましたが、その時は何日かノイローゼのようになるくらい嫌になりました。 歯の矯正をして手術をすれば見た目、受け口は治りますが、手術まで2年くらいかかります。私は受け口の自分の容姿がとても嫌です。だからこそ、忘れてしまっていたのだと思います。 しかし、思い出しました。治したいので、自分の受け口と向き合う事にしました。 毎日しんどいです。彼女もいません。寂しいです。つまらないです。 お酒も飲むしタバコも吸いますが収入は大した事はありません。新聞屋なので、寮だけはあります。 このままだと、何かの病気になってしまうような生活になってしまっています。 ご助言をどうかお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分の外見について悩むのは止めたい

最近私は、今までも何度となく襲われてきた外見コンプレックスにまた見舞われています。 きっかけは初詣でした。 私は家族とともに神社にお参りに行きました。 元旦なのですごく並んで待ちました。 待っている時、周りには大勢の人たちがいて、カップルも結構いたのですが、そのなかの一組のカップルがすぐ目の前にいて何となく見ていました。 後ろ姿しか見えませんでしたが仲が良さそうで、私は女性のほうを見て、「あんな可愛らしい感じだったら、自分も若い時に誰かに好かれることができたかな」などと考えていました。 それだけのことなのですが、初詣から帰った後、私はいろいろと自分の今までの人生について、私は自分の外見が可愛いとかきれいだったことはほとんどなかったということをなぜか思い出してしまったのです。 人生でそれほど容姿が悪くはなかった時期はありました。 けれども、思春期に私は顔が大分変わってしまい、可愛くなくなりました。 高校でも大学でも全くもてず、自分でも可愛くないから仕方ないとあきらめていました。 今にして思えば、メイクをもっとするとか髪型を変えるとか努力すればすこしはマシになったかもしれません。 でも、そういう努力をしなかったので、いつまでもさえないままの外見でした、 その容姿のためか、それとも容姿のせいにして努力をしなかったためか、私はとうとう人生で一度も恋愛をすることはできませんでした。 なんとか結婚できたのは、本当に一生懸命婚活をしたからで、このような私でもまあまあいいかと考えてくれる人がいたからだと思います。 結婚するまではそれでも外見に気を遣うようにしていたのでそれほど悪い外見ではなくなっていたと思いますが、出産後は再び元の可愛くない容姿に戻ってしまったようで、今に至ります。 「きれいなおかあさん」などと言われたことは一度もないと思います。 実際にそうではないですから。 でも、いつも容姿のことばかり考えているわけではないのですが、なぜか今回の初詣で、今までのさえなかった過去のことや、結局のところ一生容姿や外見のことでは自信が持てないなあ、とういことを深く考えてしまっています。 もうこの悩みからは解放されたいのですが。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

容姿が醜く、生きていても辛い

私は顔が人よりとても長く、特に顎が長く醜い容姿をしています。 私には姉が2人いますが、2人とも絶世の美女で、私だけブサイクです。 なので、若い頃から、姉たちにブスだ、顔が気持ち悪いなど顔の指摘をされてきました。 人からも、姉の方が美人と何度も言われてきて本当に辛かったです。 父親は顔立ちも良く、私にもとても優しいのですが、母親は姉の容姿ばかり褒めていて、私は褒められたことがありませんでした。 母親は美人というほどではないそうですが、私よりは整った顔立ちをしています。 家族や親戚に私よりブサイクな人はいません。 どうして私だけ、不細工に生まれたの! 世の中不平等だ! と怒りが湧いてきます。 そんな私でも、結婚し、可愛い子どもに恵まれました。とても幸せだったのですが、どうしても顔のことが頭をよぎります。 今の家庭や主人の親戚にも私ほどブサイクはいません。 友達や街を歩く人を見ても、私よりブサイクはいません。 そう思っていると、自分の居場所がなく、全ての人に見下されているように感じます。 また、娘に将来、ママより姉たちの方が綺麗だと言われたり、姉たちの子どもに生まれたかったと言われるのではないかと不安です。 大切な娘だからこそ、言われると特にショックを受けるのではないかと怖いのです。 長くなりましたが、本当に顔が悪いと生きづらいですし、世の中はとても不平等だと思います。 僧侶の方々は、不平等だと感じた時や生きるのが辛い時、どのような考え方をしているのでしょうか? また、自分勝手で本当に申し訳ありませんが、こんな私を励ましていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ