hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

気持ちの整理の仕方が知りたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

自分は40代の男性です。
妻と息子がいます。

最近、子供と接するときに心がもやもやする事があり、
自分の気持ちをどのように整理すればよいのか悩んでいます。

これが原因かどうか判りませんが、私は父親と楽しいことをしたという記憶がなく、
自分が父となった現在は子供と遊ぶということがよくわかりません。
私が小さい頃は両親の都合で、祖父母に預けられていた時期もあり、
小学校入学前には離婚しています。
それから暫くは母子家庭でしたが、小学校高学年の時に母が再婚しました。
継父は悪い人ではないのですが、私が心を開きにくい性格ということもあり、
相性は最悪でした。
とにかく一緒に居たくなかったので、食事も別々にしてもらいました。

このような自分でも結婚して息子ができ、
幸せな生活を送ることが出来ています。
息子が小さい頃は、妻と3人で出かけていたのですが、
成長につれて親子2人で出かけることも増えました。
今年は2人で泊りがけの旅行をすることができました。
楽しそうにしてくれる息子を見るのは幸せなのですが、
自分にはこんな子供時代が無かったことを感じて
どうしようもない気持ちになる自分もいます。
我が子ながら羨ましいと思う時もあります。

このような気持ちを整理するアドバイスが頂けたら幸いです

2022年12月3日 16:37

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お子様が見守られていると感じるように

しうまい 様 相談ありがとうございます。

素晴らしいですね。しっかりと子育てしていらっしゃる。そんな印象を受けます。
親子二人で出かけることができるのは、あなたがお子様としっかり関係を作っている証だと思います。
お子様としっかり向き合って、気持ちを感じ取ってあげて、理解してあげて、信頼を築くように対応してあげてください。
お子様が見守られているといつも感じるように、安全で、安心で、辛い時や困難に遭遇した時も、お子様を受け入れ、寄り添ってもらえると思われるように行動してみてください。完璧にしなくてもいいですよ。愛情を忘れずあなたの出来る範囲で行ってください。
子育ては、親育てでもあります。例えばお子様が7才なら、親としての年数も7歳。
一緒に育っていくのですから、間違ったなと思ったら、素直に謝ればいいのです。
そして、あなたが育ってきた、ご両親との関係ですが、ご自分の過去を善悪の判断せずにただ受け入れましょう。「あの過去の出来事・体験があったから、今私はこうして子供に安心感を与えられる子育てができる」と過去の経験を反面教師的でもいいので、今に至る筋道を批判せず理解することが大切です。

と偉そうに子育ての事を述べましたが、詳細は
ダニエル・J・シーゲル:ティナ・ペイン・ブライソン著『生き抜く力をはぐくむ 愛着の子育て』(大和書房)を参考にしております。

というのも、私自身、親との関係は決して良好とは言えず、悩んだことが多かったのです。回避性の愛着スタイルを自分自身は持っていると思いますが、この本が私自身の心の整理にとても役に立ちましたので、お薦めします。

そして、悩んだときは、一人で、あるいは家庭内で解決してしまおうと思わずに、どうぞいろんなところに相談して、信頼できるところを頼ってみましょう。このハスノハに何度も相談してもいいと思います。参考にしてください。一礼

追伸:お礼メッセージありがとうございました。心の底から納得するというより、客観的に観てあのようなことがあったけど、今の自分は生きていける。子供にも良い影響が与えらえる。というような感じでいることかと思いもいます。またどうぞご相談ください。メールでも相談に乗りますので。字数制限でこの欄はここまでです。ありがとうございました。

2022年12月4日 8:35
{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供への気持ちについては、今まで誰にも相談したこともありませんでした。
この相談で自分を肯定していただけましたので、
今まで通りの接し方で子供を見守っていきたいと思います。

自分の過去をただ受け入れるという事は理解は出来るのですが、
心の底から納得するという所まで至りません。
お勧めいただいた書籍を読んで勉強させていただきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ