hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「一人が好き」なぜ理解されなかった?

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

高校生のとき、
「もっと人と話したほうがいい」
「友達は多いほうがいい」
と言われたり、そういう空気を感じていました。

私は、
「一人でいるほうが落ち着く」
「誰とも話さない日があっても苦ではない」
「数人話せる人がいるだけで十分」
だと思っており、それは今でも変わっていません。

大学生のときや社会人の今は、高校生のときの空気を感じることが少ないのですが、高校生のときはなぜそういう空気だったのでしょうか?

時々、高校が「一人が好き」がわかってもらえる場所だったら、高校生のとき苦しまずにすんだのにな、と思ってしまいます。

2022年12月9日 19:06

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それぞれが心地良いと思える付き合い方をしていけたらね

そうね。高校までは集団生活の場だからね、友達や繋がりを大事に、豊か(多く)にすることが、その人の人生を支え助けになるとの教え(助言)だったのだと思いますよ。
大学も社会も集団ではありますが、高校までのような集団活動を求められるわけではないですし、多様性を尊重する時代にも変化しているのだと思います。

一人の時間を大切に出来るのは、いいですね。私も、そうです。それぞれが心地良いと思える付き合い方をしていけたらいいですよね。

2022年12月9日 22:41
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

中田 三恵様
ご回答ありがとうございます。
それぞれが心地良いと思える付き合い方、確かに大事だと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ