hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きる意味と病気の完治の望み

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

3年間、パートに勤めていました。とてもやりがいのある仕事でした。

ところが、1人の上司に嫌がらせを受けて、とても耐えられずに止めることにしました。

辞めた途端に、体調を崩してしまいました。
そして、鬱と言う診断を受けて、毎日何もやる気が出ずに、泣いています。

家事も趣味も出来ず、外にも出られません。毎日ボーっとして過ごしています。

家族に迷惑をかけるだけなので、私の存在意味はあるのか毎日悩んでいます。

また、この病気は治るのかと言う不安もあります。
カウンセリングの先生は大丈夫と言いますが、中には薬が効きにくい人もいると言うのを聞かさせれて、その中に私が入るのではないかとすごく不安です。

家族には考えすぎと言われていますが不安が尽きません。
どうかアドバイスをお願いします。

2022年12月20日 15:45

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今のあなたを大切にして下さい…。

 お辛いご心中お察し致します。
 退職されたなら、嫌な上司からも離れることが出来て一応の安心が得られるはずだったでしょうに、すぐに体調を崩されてしまったのですね。
 鬱病とのこと、どうか心身共に御大切にお過ごし下さい。
 『毎日何もやる気が出ずに、泣いています』『家事も趣味も出来ず、外にも出られません。毎日ボーっとして過ごしています』と嘆いていらっしゃいますが、それは「あなたが何とかすべきこと」ではなくて、ご病気の症状ではないでしょうか。
 ならば、「ご病気の治療に専念なさって下さい」…と一般的には申すのでしょうが、この病気は「直さなくては!」という思いが、かえって逆効果となってしまうのではありませんか。
 『家族に迷惑をかける』…と感じていらっしゃるのはおつらいでしょうが、でも病気であれば致し方ありませんよね。『家族には考えすぎと言われています』…優しい御家族がいらっしゃるのですから、今はその御家族に甘えさせて貰いましょう。
 『私の存在意味はあるのか』と毎日悩んでいらっしゃるそうですが、「病気の御自身には存在意義はない」のですか。阿弥陀という仏様は「病気でも歳取っても命終わりかけても、あなたが大切だ」とおっしゃり続けて下さっていますが…。
 ご病気のあなたも、あなたなのです。かけがえない大切なあなたなのです。
 健康になってもならなくても、あなたに変わりはありません。
 そのような言葉を今のあなたは受け入れられないかも知れませんが、仏様は受け入れて下さっています。御家族も受け入れて下さっているのではないですか。
 そしてご病気のあなたを受け入れないことで、一番つらい思いをするのは「あなた御自身」です。
 あなたを苦悩からすくい 解放してあげたいと、仏様はあなた自身が受け入れない今のあなたを丸ごと受け入れて下さっています。
 ややこしく、回りくどい表現とお感じかも知れませんが、それが仏様のはたらきです。
 「どうか今のあなたを大切にして下さい」
 そう仏様がおっしゃり続けています…。
 
 

2022年12月20日 19:54
{{count}}
有り難し
おきもち


質問者からのお礼

優しい言葉を丁寧にありがとうございました。治療に専念します。
存在意味についても優しくお答えありがとうございました。

「生きる意味」問答一覧

生きる意味がないから生きていたくない

 生きていたくない。  現在29歳。20代半ばから3年4ヶ月付き合った10個上の男は結婚する気もなく、二人とも働いているのに私にばかり家事を押し付けて自分はゲームに夢中で私の話には興味もない。  別れたくてもこのストレスからの過食嘔吐が治らず、同棲している家を出るだけの貯金もできない。父は車いす生活で生活保護を受けているので実家に帰ることもできず、風俗で働こうと思っても抜毛症で見てくれは最悪。  正社員で働いてはいるが事務の仕事は拘束時間が長いわりに給料は安く、もう一人の事務員は私に電話を押し付けてばかりで毎日腹が立つ。まともにパソコンを使えない営業は取引先へのメールも私に押し付け、仕事を工夫して定時で帰っても、二人分の食事を作って片づけてお風呂から上がればもう寝る1時間前。  性欲が強いことは伝えて付き合っていたはずなのに恋人とはセックスレス状態。これについて話し合おうとすれば「疲れてるんだから汲んでよ」、「やっぱり俺たち合わないね」と暴言を吐かれる始末。  もう八方ふさがりです。毎日どこにいても都合よく消費されるだけの存在は嫌です。  早く死にたい。どうか助けてください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

生きる意味、人生の目的とは?

よろしくお願いします。 私の実家は浄土宗です。最近、法事があり人生の目的、生きる意味について坊様に質問しましたが、しっくりしませんでした。 そういう訳で、こちらに質問させていただきます。 私は自殺願望はありませんし死にたくはありません。いつかは別れが来るであろう家族とは出来るだけケンカしないように貴重な時間を大事にしています。昔は人生が虚しい感覚がなかったのですが最近は良い意味で感じるようになりました。 もし人生の目標や目的があったり、何故、生まれてきたのか?生きる意味とは?が分かれば、心のモヤが晴れて人生が豊かになると思います。 よく例え話で、もし寿命が一年しかないとすれば、あなたは今何をしますか?それがあなたの生きる目的です。という話がありますが、私の場合は働くことを辞めて好きなことをしたり、関わってきた人たちに御礼参りをします。 普通に生きていた時は当たり前だと感じたことが死ぬ前になると有り難く思う気持ちに気づかされる。だから何気ない日々を感謝の気持ちを持って生きる。それが生きる目的なのでしょうか?その為に生まれてきたのでしょうか?それは生きる手段であって真の目的は、それではないように感じます。 ちなみに周りの人には理解し難い内容なので話せません。私の考え過ぎなのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

生きる意味がわからないです

大学受験が終わって、現在結果待ちです。多分落ちました。滑り止めも全部ダメで、浪人だと思います。 受験終わってから今までずっと家にいて、勉強も何もせず、ただ長時間寝て、テレビ見て、スマホ触って、お風呂入って、また寝ての繰り返しです。浪人の勉強も、まだ確定ではないのでまったくする気になれません。 母は、今まで頑張ったからこの期間くらいは遊んで、好きなことをすればいいと言ってくれてます。でも、辛いです。 何もする気が起きずに、誰とも会わず、時間だけが過ぎ、それでも母は遅くまで仕事をして、対する私はニートです。なのに優しくしてくれる、これって腫れ物扱いなんかな?とか思ってます。もうこんな自分が嫌です。友達も数人いますが話す気になれません。ちらっと合格決まった同校の友達だった人のTwitterを見ては病み、嫉妬に狂い、廃人のような自分が情けないです。 もう、希望もない、私に生きる理由などありません。でも、死ぬ勇気はないです。消えたい消えたいと思って、長く眠ったら当然のように朝が来ます。もう、どうしようもなくて、この先自殺もどうせできないですし、消えたいと思って消えることなんかできないことはわかってます。もうどうしたらいいですか?辛いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人生の意味がわかりません

生きるのがつらい、考えるのもつらい、どうしようもなく何かに縋りたくて、初めて投稿させて頂きました。 5年程前から、父は仕事がうまくいかず、昨年から一銭も収入がなくなり、生活費の殆どを母と私のパート勤務(社保加入120時間以上)での少ないお給料で賄っています。家事は遅番の私が8割行い、2割母が担当して生活しています。 家族のことは愛しているので、少しでも支えにならなくては、と奮闘していたのですが、疲れてしまいました。 周りの同年代は仕事で得たお給料を全部自分の為に使えたり、家事をしなくても気兼ねなく生活できたり、季節のイベントには旅行に行ったり、結婚してマイホームや家庭を持ったり… 普通の20代なら当たり前のことがわたしには遠い夢のようで、自分の人生ってこれからも何の希望もないのかなと思ってしまうことがつらいです。 若いんだからこれからだよ〜!などと言われるのも嫌です。若いからこそ毎日生きるために働かなくては、家事をこなせなきゃいけない、只々それを繰り返す毎日で精一杯だから。 何の病気もない、健康な身体に生まれたことに一番幸せを感じなくてはいけないのに…我儘な自分に嫌気がさす反面、なんでこんな生き方をしなくてはいけないのか、一生父と弟は私たちが養わなきゃいけないなんて耐えられない、悔しいというか悲しいというか…感情がめちゃくちゃになってしまいます。 よく"自分を褒めてあげて"と書かれていますが、こんな悲観的な人間に褒めるところなんて見つけられません。 私が就職に失敗しなければ、もっと要領がよければ、もっと勉強していれば…自己嫌悪、悲観しては泣いての悪循環です。 自分の部屋がないので、家族に泣いてるのもバレてしまい、母はそれを見ると精神的に不安定になってしまうので、なるべく泣きたくないです。 どうしたら少しでも、生きやすくなるのでしょうか。悲観的な考え方を、少しでも変えることができるでしょうか? もしもご縁がありましたらどうか、お力添えください。 長々と拙い文章でしたが、最後までお目通し頂きありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ