hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

独占欲が強い人にしつこくされる

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

私は33歳既婚女性です。
私は昔から独占欲が強い人に寄られることが多いです。
例えば小学校、中学校では私を取り合って女友達が喧嘩したり、あの子と仲良くしないで私とだけ仲良くしてや、私が席を外すとパニックになって追いかけて来たり。私の行動全てを把握しようとしたり。別の友達に私は私だけのものよと言ったり。じゃあ、そんなに私を好きなら大事にしてくれるかというとそんなことはなく、勉強運動出来ないことを馬鹿にされたり、命令されたり、言うことを聞けと言われたり。いじめられます。母が言うにはそういう人は病気なんだよと言うのですが、そうなんでしょうか。男性でも言うことを聞かせたい系に寄られることが多かったです。なんなんでしょうか。

2023年1月13日 20:39

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

不胡酒戒という戒に学ぶ自浄精神と他浄精神

仏教には不胡酒戒という戒があります。
一般的には迷いの酒におぼれるな、依存するな、という戒めですが、これは酒に依存するなという意味だけではなく、依存するものすべてにおいていえることなのです。
酒とは酒のみならず、薬、ネット、SNS、スマホ、異性、壊れやすいもの、偏った主義思想、救いのないもの…、つまり、自分を迷いに導くものやこと、人とはかかわりを深く持つなということでしょう。
あるいは、依存するなということは、他人にも依存させるな、ということが言えるわけです。
お釈迦さまも自分に依存しろとは言っていません。法をよりどころとしなさいと言われたわけですから、人生とは人間を依存する、依存させるのではなく、しっかりした芯を持った生き方をする、させるということが大事なのです。
あなたも依存されやすい気質な人であるならば、まとわりついてくる自分の意思や芯をしっかり持たない人たちを払いのけるがごとくに導かなければいけません。
子育てと同じで親がいなくなったらまっとうな生き方ができなくなるようなお子さんの育て方、生き方では、依存依存自己愛ZOZEに突入してしまうわけです。ベースが自己愛ゆえに他者の存在軽視であなたに対しても「私👿」「オレ👹」「アタシ💀」を喜ばせて満足させろやという侵略的な態度ですから、ある種、犯罪、他者軽視、不殺生戒的な態度でもあるのです。
簡単に申し上げれば、人が生き生きと生きるようにならない作用を生み出すことは誰であっても何であっても不健全であるということです。
防衛策としては、あなたもしっかりと心の向かうべき方向性をしっかり定めて生きる。
仏教では悪意に染まらず、すべての精神的な悪意を払いのける、寄せ付けない、上手な距離感を保つ精神を大切にします。菩提心とは、この上ない心、この上ない人間性、この上ない生き方を求める精神でもありますから、そういう精神を持つことによって、だらしない人がいたら、その人を教導する作用にもなりましょうし、あなたにとって苦しいことがあったら無理をせずに、あなたも含めてよいこと良い心を保持しようとすることを守り続けていくという生き方を大事になさることを選択採用すればあなたに苦しいことを仕掛けてくるようなことがあってもその悪意や毒素に染まることはありません。仏の教のを学ぶとはそういう精神、心の導き先を持つことでもあります。合掌

2023年1月14日 9:59
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

独占欲とは何でしょうね…

拝読させて頂きました。
あなたがおっしゃる通りその様に人を言うこと聞かせようとする人や人の行動までしばって支配しょうとする人はいらっしゃいますよね。その様な人ひ管理されたりすると息苦しく感じてしまいますし、何でこの人の言うを聞かなければならないのかと思ってしまいますよね。あなたのお気持ち心よりお察しします。

その様になさる人はいきつくところ自分のことが不安で仕方がないのかと思います。自分自身周りの人達からどう思われているのか心の底では不安や心配でさいなまれておられるのかもしれません。

本来ならばそれぞれの人の生き方や考え方や生活はそれぞれに尊重されるべきであり、誰からも支配されたり独占されたりするものではありませんからね。

ただやはり人は弱いものです、人の心はとても弱いものですから何に頼りたくなったり独占したくなったりするものかとも思います。

あなたもその様な人の生き方や考え方や価値観を参考になさってみてはいかがでしょう、その様な不安や恐怖を抱えずに一人一人がそれぞれを尊重し合い思いやり合う生き方をしていくにはどうすればいいかとゆっくりとお考えなさってみてはいかがでしょう。

あなたがこれからの未来を大切な方々とお互いを尊重し合い思いやりながら心から仲良く毎日を生きていかれます様に、心から豊かに幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援しています。

2023年1月14日 9:47
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

依存される私にも原因があるんでしょうか?

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ