母に認めてもらいたいです。
Sea女性/10代
私の両親は仲が悪く離婚しました。
母は父親似の私をよく思っていないらしくどんなに頑張っても褒めてもらったことはあまりありません。
逆に、私が何か失敗する度に怒鳴りながら「あんたはあの人に似てる」と言ってきます。ここ最近では「何の為に生きてるの?」、「なんで産まれてきたの?」と言われます。
どうやったら母に認めてもらえると思いますか?
2023年3月12日 23:52
私の煩悩:
毎日空元気の状態です
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
認められなきゃと頑張り過ぎずに、周りの人達も大切にしましょう
それは辛いわね。親から愛されたいわね。
お母さん…あなたを傷つけていることに気づいていないのかしら。あの人に似ていると言っても、自分の子どもじゃないの、お母さんの子だよって言いたいよね。
お父さんのことが憎くてたまらないのだろうね。お母さんもまた傷ついたままなのかもしれないね。
どんなことをされても、子どもは親からの愛を求めるし、認めてほしいし、受け入れられたいと願うよね。
ただね、その子どもの願いが親に届くのに、時間がかかる人もいるの。
暴言があなたに向けられている今、
あなたがこれ以上傷つかないためにも、お母さんとは適度な距離を取りながら、関係を保ちましょうね。
いつか、あなたを大切にし、愛してくれる人が現れるよ。あなたの成長に合わせて、お母さんも変わっていかれるかもしれない。
だから、お母さんから認められなきゃと頑張り過ぎずに、周りの人達も大切にしましょうね。きっとあなたを支えてくれるはずだよ。
2023年3月13日 1:15
{{count}}
有り難し



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )