hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

檀家でない者が法要をお願いするのは

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

実家は真宗大谷派、私自身は現在実家から新幹線の距離の街に住んでおります。
父の死後、母と兄の私や家族に対する態度の豹変、虚言による中傷の為実家とは絶縁しています。

今年の夏、亡父の七回忌ですが、今住んでいる街で自分達だけの法要をしたいと思っております。ここ1年ほど近所の日蓮宗のお寺で写経会や行事に参加しており、事情を話しましたらご住職より快諾頂きました。

地方も宗派も違うので法要のお布施の額も全く分からず、街の仏具店で尋ねましたら、そもそも檀家でもないのに法要を行うのはその寺の檀家さんからすると義務を果たさず美味しいとこ取りともいえる、かなり図々しいことなのでお布施はこの程度はするべき、と実家の菩提寺の法要のお布施の2.5倍ほどの額を提示されました。そこまでは厳しいので多少躊躇しています。

お寺の写経会は本当にいいの?というくらいお金がかからないし、誘われるまま行事にも参加していましたが、やはり檀家さんからすると余所者がお寺を利用しているという認識もありかな、と思っております。
また、宗派も違うのに法要をお願いするのは常識外れなのではと今になって悶々としています。

住職さんは快く受けてくださいましたが、なら一層お布施くらいは高額納めるべきなのか?
そして檀家でもない者が気軽にお寺を利用して良いものか。
助言くだされば有り難く存じます。

2023年4月10日 17:34

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

布施は○○料ではありません。

お布施というものは「お気持ち」です。しかし、そうは言っても失礼な金額ではとかいろいろ考えてしまいますよね。直接聞いても答えてくれないお寺の方が多いと思います。そこで、あなたのお寺のお檀家さんは法事でいくらくらいのお布施をする方が多いですか?と聞いてみたらどうでしょう。私は法事の布施を聞かれると原則的にお気持ちですよ、と答えますがどうしても教えて欲しいと言われた場合は、ウチの寺では3万円から5万円くらいの布施をされる門徒さんが多いですと答えます。
そもそも、布施というものは料金では有りませんし故人の追悼の為にお寺に奉納するものですから金額を決めることは出来ないのです。また、年収500万円のお家と2000万円のお家では同じ5万円でも価値が違います。ですから一律にする方が不公平になります。

ついでに申し上げると、戒名料とかお経料とか表書に書かれる方が居ますけど、上記の理由でこれは間違いです。○○料と言うのは基本ありません。
お車料(代)とか御膳料はあるかな。でもこれも布施なんです。お寺としては全て布施としてお受けします。

それから、仏具屋さんや葬儀社に布施を聞くと、実は高く言われる事があります。何故なら仏具屋も葬儀社も寺と関わりがあるので安い金額を提示してあとから恨みを買うのを嫌うからです。なので高めに言ってお寺からクレーム付かないように気を遣うのです。そんな必要ないのですけどね。

それから宗派にこだわらなくても良いのですが教義に関しては例えば浄土真宗と日蓮宗ではかなり違いがあります。その辺は理解した上でお願いするのが良いと思います。

2023年4月11日 9:04
{{count}}
有り難し
おきもち

仏教の目的は、抜苦与楽と成仏です。 生きている人の苦しみをどうしたら癒せ...
このお坊さんを応援する

住職さんの判断

たしかに、檀家さんの中には、檀家さん以外の人の「良いとこどり」を妬むような人もいるかもしれません。
しかし、檀家以外からの収入が回り回って檀家さんの負担軽減に寄与する可能性があるので、既存の檀家さんにとっても悪い話ではないと思いますよ。
いずれにせよ、法要の依頼を受けるかどうかは住職さんの判断にお任せするしかありませんね。
お布施についても、住職さんにお尋ねしてみてはどうでしょうか。
「⚪⚪円しかご用意できませんが、大丈夫でしょうか。」
と聞いても良いと思います。
宗派が違うことについては、単発の法事なので問題ないと思います。
観光地の寺院でも手軽に回向(えこう)を頼めるところもあり、参拝者の宗派を問わず受けてくれるでしょう。

2023年4月10日 19:22
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉浄史様、
ご回答ありがとうございます。
お寺に打ち合わせに行きスタッフの方にいろいろ訊ねましたら後で住職さんから、
日蓮宗の場合お布施はだいたいこの額です、でもお気持ちなのでいくらでも大丈夫ですと、と連絡がありました。
やはり、訊ねてみることは大事ですね。
檀家さん以外の収入のくだり、そういう考えもあるのだな、と勉強になりました。
住職さんのポリシーゆえかオープンなお寺ですが、檀家さんあってのお寺という意識も持ってこれからも行事に参加したく思います。

宮本龍太様、
ご回答ありがとうございます。
「お気持ち」ではありますがやはり具体的に知りたいもの、それがお布施の額なのかも知れません。仏具店の方も「いちばん難しい質問です」と言われました。
仏具店、葬儀社、お付き合いを考えるとそういう回答なのでしょうね、確かに住職さんのおっしゃった額より仏具店の方の額は高かったです。
お布施とお膳料、あとは当日御供えとお花を持参いたします。
お布施をお経代と解釈する人は多いかも、、、過去の自分もそうでした。

浄土真宗と日蓮宗ではお経の違い、他にもいろいろあるようでこのお寺と出逢えたご縁を大切に学んでいけたらと思っております。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ