hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

娘にイライラしてしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

ありがちな質問なのかもしれませんが、私も子育てに悩む母親のうちの一人です。

娘は魔の2歳児と言われる年齢です。公園仲間の同学年の子たちよりはだいぶ言葉が話せるように思います。
ですがその分、自我を出すのも他の子より早いらしく、私が何かをして欲しいとき(例えばおむつを交換したいときなど)にもケラケラ笑いながら「イヤ~」といって逃げ回ったり、包丁や熱された調理器具などか散らばった台所で遊び散らしたりしています。怪我をしないかいつもヒヤヒヤしながら料理をしています。強めに注意しても余計にむきになってしまい、逆効果です。
「ねぇ聞いてる?」と確認すると、「『ねぇ』じゃない」と言い返してきます。そういったことにいちいちイライラしてしまいます。
最近は接し方が強くなりすぎていて、すぐに怒鳴ってしまうようになりました。「火傷しないとわからないのかしら」と思っていっそのことオーブンの鉄板でほっぺにジュッとしてしまえば…なんて考えてしまい、自分でも鳥肌がたちました。
他にも大小含めれば数えてきりがないくらい娘の行動がいちいち癪に触ります。でも怒鳴って娘を泣かせてしまっても「ママごめんなさい。だいすき」といってハグをしてきます。顔色を伺うように覗きこんできて、ごめんなさいが口癖になってしまった娘…そんな娘をみるといつも泣いてしまいます。

このような現状を詳しく主人に話しても「(ため息をつきながら)じゃぁ実家に帰る?」と言うだけで、まともに相談にのってくれません。それどころか鬱陶しそうにあしらわれます。一日のうち2時間くらいしか子育てに時間をかけられない主人には、一日中べったりと付きまとわれる人の気持ちはわからないのでしょうが…。うちの実家は特急列車と新幹線を乗り継いで3時間以上かかるので、一人で子連れでは気軽に帰れません。
このままでは私が発狂するか、精神が崩壊してしまいそうです。

他のお母さんたちは穏やかに子どもに接しているように見えるのに、どうして私だけいつも怒鳴っているのでしょう。
私も心穏やかに子どもと暮らしたいです。
どうかアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくおねがいします…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

育児の苦労はあなただけではありませんよ。

お嬢さま、かなり成長が早いと思いますよ。頭脳明晰。お母さま似ですかね。あなたも頭の回転がいい方だと、文面からお見受けしますよ。人生は自分の思い通りにはなかなかならないものですね。育児ストレスはあなただけではなくみなさま、多かれ少なかれ体験していらっしゃいますよ。
お釈迦さまは、一切皆苦、世の中は苦労ばっかりだと印象を持たれがちではすが、苦は苦労ではなく、不満、つまり、思い通りにはいかないのが、人生だという意味になります。私は坊さんですが、ソーシャルワーカーの資格が一応あります。
2歳くらいで、特に女の子は発達が早く、自分に対する抑制、我慢ですね。これがらなかなか効かない。思考能力が先行して、言動の前にちょっと足踏みして考えてからものを言うということがなく、ストレートに情緒を表現することが多く、回りとりわけお母さんを悩ます存在になりますね。泣くこと地頭には勝てぬといいますが、泣く子は幼子ではなく2、3歳の発育盛りの子のことではないかと思ったりします。辛抱強く対応する。一つのづつ、怒らないで冷静にわかるように説明しることが大事だと思うんですが、いまのあなたには厳しいですね。思い切って一月とか実家に帰るとか、難しいなら土日、いずれかはご主人に子育てを任せて、完全にお子さんから離れて自由はなることが必要なのではないかと思います。また各市町村に子育て支援センターがありますよ。そういうところでまずは、ご相談されていろいろな支援を受けるのも一考ですよ。
お子さんの一時預かりや、お母さん同士のネットワークなどありますので、ぜひご相談ください。
ご家族のお幸せを祈っていますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答くださってありがとうございます。
娘のことを誉められるのはたまにあったのですが、私の文章を誉めていただくことは無かったので、思わず舞い上がってしまいました。笑

はっきりと「今のあなたには厳しい」とのお言葉をいただき、私の内なる負けず嫌いな部分が「いや、きっと私にもできるはず!」と奮起しました。私は自分が思っている以上に素直じゃないみたいです。笑

ご回答をいただいてからこのコメントを書いている今の間に、娘に対して態度を改めてみました。ぐずったり自分でやりたがったりしても、声をあらげない。静かに見守って、出来たら誉めてあげる。出来なかったとき、今までは私が手伝おうとして、それで娘はムキになり私もお手上げ状態で「じゃぁ好きにしなさい!自分でやるって言ったんだからね!ほら出来ないじゃん!」と怒鳴っていました(自分で書いていて恥ずかしいです…)。しかし怒らずに好きにやらせていると、「ママ手伝って」と言ってくるんです。娘がとても可愛く感じ、まだまだこどもなんだ、と改めて気付きました。おかしいですよね。私は大人とでも話しているつもりだったんでしょうか…。

あまりにも私がニコニコしているので、戸惑った娘に「ママずーっとおこってないよ?」「ママわらってるよ?」と言われてしまいました。いかに私が毎日怒っていたのかが自分でもわかりました。私が怒らないでいると、娘もご機嫌な時間が増え、朝もニコニコしながら「おはよ!」と挨拶してくれるようになりました。

こんなに良いことが増えるのなら、普段からもう少し落ち着いて見守る、言い聞かせるということをすれば良かったと思いました。今回このサイトでお言葉をいただけてとても助かりました。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ