hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きてるだけで苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

今回で三度目の相談になります。ごめんなさい。
この先、生きていける自身がないです。
働くのも人と直接関わるのも辛いです。心の余裕が無くなり、職場でお客さんや他のスタッフから話し掛けられるだけで猛烈に苛々してしまいます。まともに働ける器量がないのに人手不足で負担が増えていくのが辛いです。
昔から人見知りで、他の人に仕事を頼むのも、バイトの子たちに指示を出すのもとても勇気がいるし、新人さんに仕事を教えるのもかなりプレッシャーです。

精神がくたびれて休みの日は何もする気になれず部屋の明かりすら付けないことも多いです。光は眩しいし、音は煩いし、何も頭に入らないので文字を読むのも理解するのも苦労します。泣いてる日のが多いです。

心の拠り所である相方も、多忙で休みもなく身体はボロボロで毎日辛そうにしています。本当は労ってあげたいのに、構ってもらえない寂しさで折角一緒の時間を過ごせても私が不貞腐れて嫌な思いをさせてしまいます。

心が弱く、何かに依存して自分を持てない私が憎いです。でも変わろうと努力する気力も沸きません。
お金もないし、頼れる人も居なくて、苦しいだけの未来しか見えなくてどうしようもなく憂鬱です。どうして人間に生まれて来てしまったのだろう。生まれたくなかった。

上手く文章がまとまりませんが、辛くて苦しい気持ちに立ち向かえる力が欲しいです。

2023年5月14日 0:22

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の容量を知ることで回避できる。容量に合わせた環境を作ろう

あなたには、人と関わる全てが、とてもエネルギーの要る大きな一歩なのね。だから、ついつい受け身に、構ってよ、気づいてよ、無理だよって…動けなくて待ってしまう。
HSPで過敏なところもあるのかなって思うわ。

人間 誰にでも、容量があるから、これ以上は無理だよってことがあります。それはダメなことではないのよ。自分の容量を知るってことで、回避できるからね。自分の容量に合わせた環境を見つけることで、生きやすくなるんじゃないかな。見合う仕事や見合う生活をね。そんな都合よくなんて難しいと思うかもしれないけれど、職場でも、この人はこんな人だと知ってもらうほうが、過度な期待もされずにラクかもしれないし、パートナーにも「私もしんどいから一緒に甘えよう」と言えたらいわね。

また、自分の器(容量)を大きくすることも出来ますよ。少しずつだけ、ストレスに耐性をつけていくことで、器を広く深くしていけます。これは、頑張れそうな時に負荷をかけて乗り越えていけたら、自信にも繋がり、耐性がつきます。そのためにも、自分の限界ライン(容量)を知ること。

生きづらさの中にばかりいないで、生きやすい空間を確保していけたらいいわね。パートナーと探りながら、一緒に居心地空間を作っていけたらね。

2023年5月14日 13:28
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

拝読させて頂きました。
あなたが毎日辛い思いを抱えて必死に生きておられることを読ませて頂きました。詳細なあなたの状況はわからないですけれどもあなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
今あなたはあなたの限界いっぱいいっぱいまで頑張っておられるのかと想像します。お仕事であなたがやらなければならないことがとても増えてあなただけではとてもこなすことができない状況になっておられるのかと思います。人とコミュニケーションを交わすことはあなたにとって苦痛なのかとは思います。できれば人と話をしないで生きていきたいと思われるでしょう。
とはいえあなたは多くの方々と一緒に今を生きておられますし、一緒にお仕事をなさっているのかと思います。
ですからあなたが抱えている仕事もできれば色々な方々にお願いしてあなたの仕事を減らしていきましょう。
あなたから言うのはとてもできないのかもしれません、ですけれどもあなた自身をいたわり休めてあげる為にどうか少しずつでも人に対して仕事の分担をおっしゃってみましょう。最初はなかなか言えないかもしれませんが、少しずつ一つ一つのことを負担してもらいましょう。そしてあなたの負担を軽くしていきましょう。

又あなたの心の中でため込まずにあなたのお気持ちをおっしゃってもいいと思います。ここでおしゃってもいいとも思いますし、お仕事している中であなたの思いを少しづつでもお話なさってみることも心がけてみて下さいね。

あなたが生きることとても苦しいという思いもおっしゃって下さいね、あなたの中から出していってあなたの心の重みを軽くしていきましょう。あなたを心よりお待ちしております。

あなたの心の重みが少しずつ軽くなっていき、毎日を心から豊かにおおらかにあなたらしく生きることができます様に、あなたに様々なご縁が恵まれて皆さんと一緒に分かち合うことができます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援しています。

2023年5月14日 13:18
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ