人は苦しむため生きている?
お世話になります。
転職の際に、やりたいことなのはわかるが、待遇が不安と親に反対されてしまいました。
親が言うには「安定した会社で、毎日きちんと働いてほしい」「苦労はさせたくない」ということでした。
言うことはとてももっともで、自分が大事にされているのはわかります。
しかしそもそもの話、自分は働くということがとても嫌いで、一日のほとんどが費やされると言うことがそもそも耐えられないから、せめて楽しい仕事をしたいと思ったのです。
親は仕事はまずまずに、余暇を楽しめば良いと言いますが、苦しみを紛らわせるお金を得るためだけに、苦しい仕事をするのであれば、そもそも仕事をせず、死んでしまったほうが楽で合理的なのではないか、という極端な考えに陥ってしまいます。
しかし、死ぬわけにはいきません。先に死んで家族を悲しませることこそ、自分の本意ではありません。
自分はどう生きるべきなのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
人の期待に応えなくて良い
こんにちは。
よろしくお願いいたします。「人は苦しむために生きているのか」と思うほど苦しんでおられるのですね。
「もそもの話、自分は働くということがとても嫌いで、一日のほとんどが費やされると言うことがそもそも耐えられないから、せめて楽しい仕事をしたいと思ったのです。」
aIさんはこのお気持ちを何回伝えましたか?
ご両親は理解出来ていないから口出しをしたり、反対をするのかも知れないですね。
私も昔、家族から〇〇高校、〇〇大学、〇〇に勤めて、お見合いをしろと決められていました。alさんと同じように大事にされていたんだろうなとは思いましたが、過干渉、過保護。ノイローゼになりそうでした。
「自分の人生だから自分で決めたい」と伝えてみませんか?
今、言わなかったら、これから先のお嫁さん、お孫さんにも口出しをしてくるかもです。「あなたのためを思って言っているのに…」と。
alさんは、ご両親の期待に応えるためだけにこの世にいるのではない、生まれてきたのでもないですよね?
どうか、alさんの人生を生きてくださいね。
最初は伝え方が難しいと思いますが…。
なりたい自分になるのって一苦労ですね。
簡単にできた!では面白くないけれど。
私は高くて分厚い壁にブチ当たるとき、スーパーマリオを思い出します。
何とか前に進めば、スターやキノコ、金貨がある。
コントローラーは自分が握っている。
今はまだご両親と使っているからしんどいのかも?
本当は自分でゴールしたい、自分の人生ですからね。
これから先、辛いことも色々あると思います
ご両親は第一関門ですかね?
何かまた分からないことでも何でもhasunohaを頼ってください。
こちらも勉強になります☆
追伸/眠いときに送信したので誤字脱字等がかなりありました。修正しました。
よろしくお願いいたします。



―ご案内―
※Zoomでのカウンセリングは覆面ではなく「素顔」で行いますので、どうぞご安心ください(^^)
カウンセリング日時はご予約に応じて柔軟に調整可能です。
特に 15:00〜21:00 は対応しやすい時間帯です。
信頼関係の構築 → 傾聴 → 技法の活用
あなたを最大限大切にし、
「傷つき」を「築き」へ、そして「気づき」へとつなげ、自律に向けたサポートを行います。私は【人生の羅針盤】として、人生の道標となり、迷いを解消するコンシェルジュのように、あなたの旅に伴走いたします。
hasunohaでは、対面ではなく Zoomのみ のやり取りになります。カウンセリングは本来、表情・仕草・服装などの変化など、微細なサインを丁寧に読み取って進めています。画面オフや声だけのやり取りも歓迎ですが、どうしても情報が限られるため、誤解やすれ違いが生じる可能性があることをご理解ください。その上で、私は誠心誠意、全身全霊であなたのお気持ちに寄り添いサポートいたしまします。