hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の心が弱すぎる

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

私はITの会社に勤めていて、都会に暮らしていました。

これからはI T技術があった方がいいし、未経験で雇ってくれるだけありがたい。と就職しましたが、その業界での目標が立てられず、周りについていけないと思い退職しました。

ですが無職が耐えられず、アルバイトの面接も受けましたが、落ちて、またITの未経験で雇ってくれる会社に就職しました。

その会社では自分より能力の高い人が周りにいて事務をやらせてもダメだからと、外の仕事になりました。外の仕事でも何故か萎縮してしまい、ノートを取っていたのですが毎回内容の記憶がなかったです。

説教を1時間ほどされたこともありますし、ここにお前の仕事はないから帰れとも言われたことがありますが帰らず仕事をしました。

その際は失敗したらどれだけの人に迷惑がかかるか、どんだけ損害が出るかと隣に座った上司に脅されながら作業をした時もあります。

再就職したので怒られることも勉強だし、失敗は初めのうちはした方がいいと思い、上司にもありがとうございますと返事して周りの人にも挨拶をしてきました。

でも社内にいる時間の記憶がほとんどなく、叱られて帰るような生活だったのと、自分の関わった作業の規模が毎回大きいので一つのミスでも損害が大きすぎると思い辞めました。

会社だけのせいではなく私も向上心がなかった、受け身だったからだと思います。

萎縮して碌なコミニュケーションも取れず、「君の人格がわからない」と、インターンに行った会社でも言われました。

今は実家の会社の事務に空きができたのでそこに就職しています。小さな会社です。

田舎なのですが、田舎は田舎で自分だけ取り残されたような気分になり、「このまま死んだらどうする」と頭に浮かんで虚しくなります。閉店する店舗が多いのでそれも自分の中の不安を煽ります。

同級生はキャリアアップをしたり、人脈を広げたりしていて、「私ももっと必死に生きなければ」と思いますが目標を立てるのも怖いです。

実家に住んで、毎日同じ生活を続けています。自分の外見だけが歳をとって、体験すべきことを体験してないまま時間が過ぎて行くような気がします。

心が弱いので諦めも早いですが、現実から逃げているような気もしています。

何から取り掛かれば心を強く持って自立した人間になれますか。また目標はどういうきっかけで見つけますか。

2023年5月29日 0:08

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

メンタルケアとキャリアの両輪を学ぶ

北風さん、はじめまして!
よろしくお願いいたします。

私は北風さんのご相談内容を読ませて頂いて、よくご自身を分析されているな、がんばり屋さんだなぁと感心ました。

一先ず、自己理解から始めてみませんか?何ができて、得意で、好きで、幼い頃何になりたかったか…。ハローワークや若者就職支援センターでテストをしてもらうのも良いですね!
そしてキャリアコンサルタントにアドバイスを貰う。

ITに関連した仕事を探したり、もしかしたら全く別の仕事が向いているかも知れませんしね。

お説教を長々するなんて、たまたまその会社の担当者が酷い人だったのかも知れませんね。
私もカウンセラーとして採用されたのに、事務ばかりさせられたり、飛び込み営業もしたりで合わない会社はありましたよ。北風さんと同じように記憶がなくなるほどでした。異常に疲れましたから。苦手なことを伸ばすよりも、得意なこと、出来ることを増やした方がキャリアアップはできると思います。

たまたま今は心が弱っている時期だから、周りの同級生と比べてしまうのかも知れません。そんなときはSNSも見ないで、比べることが間違いなんだと気づいてください。比べるのは過去の自分だけ、なんて言いますしね。

それから、萎縮してしまうということですが。一番最初に萎縮したのはいつでしょう?
カウンセリングを受けたら、会社でが初めてなのではなくて、部活動や担任の先生、親、…過去にもあったから、怖くて思考が働かなくなり記憶が飛ぶのかも知れません。
心配であれば、心療内科に行ってみて、萎縮することから相談してみると解決の糸口が見つかるかもです。
オンラインのカウンセリングもありますしね。

これからキャリアアップするためにも主体的にキャリア心理学やメンタルケアの勉強をすることをオススメします。
結果、それが武器になります、自信になります。

キャリア心理学の読書をするだけでもキャリアの概念が変わると思います。

希望を持って、読書をしたりキャリアコンサルタントさんに会えば目標は見つかるはず!
自立も大丈夫、
焦らないで行きましょうね(⁠^⁠^⁠)
またお気軽にご相談くださいね

2023年5月29日 3:59
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 特に、20代〜40代の女性の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、 あなただけの心の風景を描いていくような、そんな カウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒に、より良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法、フォーカシングなどを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

安心して下さいね

拝読させて頂きました。
あなたが今まで色々なことを言われてとても責められてしまったりして辛い思いをなさってきたことを読ませて頂きました。そして自分の心がとても弱いと思っておられるのですね、自分のことやこれからの未来をとても不安に思っておられるのですね。詳細なあなたの状況や思いはわからないですけれどもあなたのその不安や辛いお気持ちは伝わってきます。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
あなたは今まで一生懸命に様々なことにトライなさっていらしたと思います、会社の関係者とも一生懸命に頑張ってコミュニケーションを取ろうとなさっていらしたのかと思いますよ。それはなかなかうまくいかないこともあったかと思いますし、あなたにとってはとても辛いことを言われて精神的にも追い込まれてしまったのではないかと想像します。
人間ですから全てつつがなくできるわけではありませんし、ものごとなかなかうまくいかないことの方が多いのです。あななの心が傷ついてしまったり折れてしまったりするのも致し方ないとも思いますが、決してあなたは悪いわけでも弱いわけでもダメなわけでもないと思います。
いろんなことを経験しながら試行錯誤を繰り返していくのが人間ですし、それぞれの経験を踏まえながらそれぞれのペースでものごとを覚えていくのです。仕事を辞めてしまったっていいのですし、環境や状況を変えていくのもいいのです。ですから決して自分をダメだと思ったり弱いと決めつけないで下さい。しかも人間誰しも弱いのです、だから助け合いながら支え合いながら生きているのですからね。どうか安心なさって下さい。
そしてあなた自身をいたわってあげて下さい、頑張った自分のことをほめてあげてください、そしてゆっくりと一息ついて休めてあげたりリフレッシュなさって下さいね。それからまた新たな一歩を踏み出していきましょう。
あなたがこれからの未来をまずご自分のことを大切になさりながら心おおらかに生きていきます様に、多くの方々とのご縁に恵まれながら健やかにご成長なさっていかれます様に、あなたが充実した毎日を皆さんと一緒に心から幸せに生きていかれます様に切に祈っています。そしてあなたを心より応援しています。どうかあせらないで下さい、あなたの未来はこれから広がっていきますからね。

2023年5月29日 10:37
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お二方ありがとうございました。
キャリア心理学を初めて聞いたので、興味が湧きました。
他人と比べることで、自分を鼓舞していたつもりだったのですがメンタルが弱い時は見ないよう気をつけます。
温かいお言葉に少し心が軽くなりました。辛くなった時にはメッセージを読み返したいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ