hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

中絶か離婚か、選ぶことができません

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

この度3人目を授かりました。
避妊は一応していましたが、十分なものではなく、私は出来たら産むと以前伝えていました。
なので産めるものだと思い込んでいたのですが、授かった事を伝えると「無理」の一言。
もういるのだから、どういうことかと聞けば、私の顔もみず「経済的にもだが、精神的に無理、これ以上煩いのに耐えられない。仕事もお前たちのために頑張ろうと思えない。産むなら離婚だ。」と言われました。
そこから仕事ですれ違い話すことが出来ず、何とか話しても「離婚」しか選択肢がありません。

私が産む選択をすれば、直ぐに離婚になるでしょう。しかし子供たちは夫が大好きで、両親の離婚で心身的に崩れるのは目に見えています。
私自身、家事が不得意で3人も育てられるキャパも経済力もありません。夫は何も言わない代わりに、家事も育児もやりません。今でも余裕が無いのに、虐待をしてしまうのではと怖いです。
そしてこれまでの妊娠中毎回出血に悩まされ、1度はそれが原因で流産しています。動けず働けない、自分のせいで子が危ないと情緒不安定になり「死にたい」と何度も思いました。
またその恐怖と向き合う自信がありません。

そんな私を見ているからこそ、夫も中絶をすすめているのだと思います。

頭では今の生活を選んでいます、でもどこかで「会いたい」と思う気持ちが消えません。でも産んで終了では無い、産んで育てあげる責任がある、1人でそれができるのかと考えると、「出来ない」です。

夫は私の気持ちなど関係ないようで、中絶するならついてきてと言えば「なんで」と返ってきて…薬で簡単にできるのではと言います。
せめて悪かった、もちろん付き添うと、私に寄り添ってくれれば、夫婦で背負うと言ってくれれば、私も泣きながらも今を選べたのではと思います。
流産した時は「お前のせいじゃない」と抱きしめてくれました。そんな優しい人だったのです。
だからこそ、今それ程夫は精神的に追い込まれているのだと思います。

今度初めて病院に行きます、正直逃げたいです。
もう時間もないのに、どちらにしろ産んであげられないのに、謝り泣くばかりで決心がつかないのです。
親にも誰にも相談できません、相談できないことをしたのです。

どうすれば良いのでしょうか…
子でも家族でもなく、自分を守ることしか考えられない私に絶望しています。

2023年6月9日 18:52

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたがどんな選択をなさっても、あなたの気持ちのそばにいたい

どれほどの辛さだろかと思います。ハスノハに相談するまででも、ずっと悩んできたのでしょ。命のこと、すれ違いのこと、これからのこと、投げかけられた離婚という言葉…

もっと気をつけていれば、もっと私がちゃんと出来ていれば、もっと私が…わたしのせい…と、自分を責めているのではないですか。

難しいですね。命に対しての重みと責任。
終わらせることが、どれほどのことか。
何が正解なのだろうって。もう逃げ出したいくらいですね。
 
僧侶であるけれど、一人の女性として、あなたを想うと、怖くて堪らないだろうと思います。 
身体も、しんどいでしょ。体調も不安定なことと思うわ。早い人なら悪阻が始まるからね。身体も、心も、悲しくて辛くて怖いよね。夫さんの突き放した態度にも、冷たさと孤独を感じているのではないですか。

あなたのことを、責められない私がいます。
あなたがどんな選択をなさっても、あなたの気持ちのそばにいたいわ。ハスノハのオンライン相談もありますから、一緒に手も合わせましょう。あなたが背負うなら、私もその隣にいますから。どうか、自分だけを責めないで。一緒に、仏様に、大切な命をおまかせしていきましょう。仏様なら、この子も、あなたも、救ってくださるわ。

2023年6月9日 19:36
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

お答えありがとうございます。
こんなに早く回答をつけていただけるとは思わず、内容を読んでポロポロと泣いてしまいました。
もう既に悪阻が始まっており、仕事中はおろすのだから知られてはならないと気を張りつめ、上の子たちは周りに言って喜べたのにとまた謝り、無理をして出血して、いっその事流れてくれないかと最低なことを考え、また謝り…

お腹の子には謝るしかありません。

私がもっと夫ときちんと話していたら、夫婦として未熟だったから起こってしまった罪です。

私のせいなのです。

私の気持ちのそばにいる、隣にいると言って下さりとても嬉しかったです。同時に、夫にもそう言って欲しかったのだ、夫には一緒に背負って欲しかったのだと実感しました。

病院にいき、お腹の子に会い、私の心がどちらにかたむくかはまだ分かりません。
どちらも後悔がつきます、それでも、自ら選ぶしかないのですから、頂いたお言葉を胸にし、授かった命と向き合い、夫とも向き合いたいと思います。

寄り添う暖かいお言葉、本当にありがとうございました。

中田様
以前はお言葉ありがとうございました。
夫と話し合い、つい先日中絶手術を受けてまいりました。夫からは「申し訳ない、悪いと思っている。可哀想だけれど、でも無理だ」と言われました。
結果変えられず、私も1人で3人を育てられるお金も自信もなく、選びました。
私が強ければ守り産まれてこれたはずだった我が子。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。なぜ今しか選べなかったのかと自分の弱さが憎いです。
誰にも言えない命にしてしまったこの子の供養ができるのは私しかいません。
せめてこの子の供養を精一杯して生きていこうと思います。
中田様のお言葉もあり、夫と話すことも出来ました。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ