hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

中3不登校 高校について

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

現在不登校の中3です フリースクールに週2〜3くらいのペースで通っており家で自習もしています。
asd、ディスレクシアなどあり人と関わることが少し苦手です。

昔から絵を描くのが大好きでイラストコースのある高校に行こうと思っております。
ですがちゃんと通い切れるか、通い切れず中退したらどう生きていけばいいのか 私のことを心配してくれて期待してくれた人にどうすればいいかなど延々と考えて毎日泣いてしまいます

父親にも「今のお前に高校は無理じゃない?通えんの?」「高校行くならフリースクール毎日通って普通の人間の生活に慣れろ」など言われております

フリースクールは何も嫌なことはなく楽しいし先生も自分の行きたいペースで来てねという感じでとても優しいのですが父親がとてもプレッシャーになってしまったのか「行かないと高校に行けない」「フリースクールに行かないとまた怒られる」という感じになって逆に行きづらくなってしまっています  

フリースクールにすら行きたくないとなってしまっている自分が本当に嫌です
父が言うようにこのままだと高校に行けないのかもしれません。

最近はそのような悩みが酷くなったのか毎日動けないくらいの胃痛が出てきて本当に辛いです。でもフリースクールに行かないと高校に行くのは難しい…と思ってもうどうしたらいいかわからない状態です。もう胃痛やプレッシャーに耐えて行った方がいいのかなと思ってきてます
でもこれだと胃痛はいくら待っても治らないし私の精神持つかな…と…

もう私は十分頑張らないで生きてきて頑張らないとこの先後悔することになると思います でも頑張りたくありません 吐き気と胃痛が辛すぎます

自分じゃどうすればいいのか全くわからない状態です。
とても拙い文章で読みにくいと思います 自分勝手だし自業自得だなと理解しております。最後まで読んでいただきありがとうございます

よければ私が今後どうこのプレッシャーと生きていけばいいのか教えていただけるととても嬉しいです。それと最近ストレスが溜まってしまっているのでストレスの良い発散法も教えて頂けるととても助かります。読んでくれるだけで嬉しいです ありがとうございました🙏🙏

2023年6月18日 20:00

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今まで通り、楽しい・学びたいという気持ち大切に

絵を描くのが好きなのね。イラストコースがある高校もあるんだね。とても楽しそうよね。

お父さんの言葉は仮定の話であり、不確かだわ。そう決まってしまうわけじゃないし、そうしなければ未来がないわけでもない。 
あなたを励ますつもりだったのでしょうね。

絵を学ぶための選択枠は他にもあると思うし、高校も通信制もあるわ。
これをしなければならない!と自分に暗示をかけなくてもいいんだよ。お父さんが怒ったとしても、お父さんの考えが正しいわけでもないからね。動じることはないわ。
フリースクールは、あなたの大切な空間なのだもの。今まで通り、楽しい・学びたいという気持ち大切に通ったらいいからね。

プレッシャーは、自分を強くするために、ときには経験してもいいと思うわ。ドキドキ緊張したけれど、大丈夫だったわ〜出来たわ〜頑張れた〜私って凄いって、自信にもなってくるからね◎

ストレス発散法は、やはり好きなことをするのが一番じゃないかな。これは人により違うでしょうけれど、寝る・食べる・ゲーム・オシャレ・スポーツ・お喋り・スイーツ・メイク…好きなことをしたり、音楽・映画・読書・カラオケ・散歩…ひとり時間を大切にするのもリフレッシュになるわよ。あなたのストレス解消を見つけてね。

2023年6月19日 8:36
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

転ぶのを怖がると余計に転んじゃう?

最近人気の某アニメの第一話の中で、
「転ぶのを怖がると余計に転んじゃうものなんだよ」という台詞がありました。
あなたは、お父さんから怒られることを怖がったり、人間関係のトラブルや他人から自分がどう思われるかを怖がったりと、怖がることで余計に上手くいかなくなっている可能性があるでしょう。
お父さんからどう思われても良い、クラスメイトからどう思われても良い。
ただ、今のあなたにできることを、できる範囲でやれば良いだけだと思いましょう。
走れないなら歩くだけで良い。
しかし、歩いているうちに、走るための筋肉もついてきます。
周囲の人は「走れなければ高校なんか行けないぞ!」と叱咤激励してくる。
それは「あ、私を応援してくれてる。サンキュー!」と明るく受け止めましょう。
でも、「今の私はまだ走れない。しかし歩けるからまずは歩こう。」と考えましょう。
「走らないと怒られる。歩いているだけだと怒られる。だから歩くのも怖い。」
と怖がって歩かないと、余計に筋肉がおとろえて、走れなくなりますからね。
あとは、昼夜逆転を避けて夜にしっかり眠ることと、毎日日光に当たるようにしましょう。
それと、歌を口ずさんだり、歩いたり、ガムを噛むとか、念仏やお経を唱えるなど、脳のリズム運動になるような刺激を肉体に与えてあげましょう。
そうすることでセロトニン神経の働きが整い、精神的に安定する可能性があります。
肉体の健康から心の安定につながる場合があるのです。

2023年6月19日 5:28
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

回答頂き本当にありがとうございます🙏🙏まずは歩いてみることから始めてみます…💪
歩いてるうちに走るための筋肉もついてくる…本当にそうですね。まず歩かないと走れませんもんね…

中田 三恵様 ありがとうございます🙏🙏もしかしたら父親は励ましで言ったのかもしれませんね

ストレスの発散方法までありがとうございます💕
少しづつ自分のできるペースでやってみたいと思います💪💪

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ