hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

因果応報ってありますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

友人に手を出して、付き合っている事や
別の彼女さんと出かけているところをいちいち写真やメールで報告してきたり、
マウンティングをしてきたり、
人前で輩や育ちが悪いなどと平気で言ってきます。
私が嫌がっているのを見るのを楽しいと言
います。
その方曰く言われる方が悪いと話しています。
酷いことばかりしていますが、
因果応報ってありますか?

2023年6月21日 5:06

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

因果応報はあります

煩悩は悩み苦しみストレスの原因になります。
そして、悪い言動(いわば悪の修行)をすればするほど煩悩が育って、悩み苦しみストレスを感じやすい性格になります。
ということは、その人は高齢者になっても、また来世でも、日常生活の悩み苦しみストレスを味わい続けるでしょう。
それはあなたも同じです。
その相手に対しても、他の人に対しても、あなたが怒れば怒るほど煩悩が強化され、あなたは悩み苦しみストレスを感じやすい性格になる可能性があります。
つまり、あなたはその人への怒りや憎しみを減らして慈悲の心を増やさないと、因果応報であなた自身が苦しみやすい性格になるのです。
相手は理性の足りない動物だと思って、「根性か畜生さんの割には言葉もしゃべれる人間の姿に生まれて良かったね」
と喜び慈しんであげましょう。
相手は、酷い言動ばかりしている報いで余計に性格が悪くなり、餓鬼畜生レベルから抜けられないのです。
その人も、良い行い(善の修行)を積んで人間レベルにまで徳(理性)をアップさせれば、性格が改善し、心が落ち着き、他人への攻撃も減るはずなのですが、その人には、善い方向に導いてくれる良い出会いがないのでしょう。
良い人と出会えず、悪人は悪人同士で集まりがちになり、悩み苦しみやすい悪の修行ばかりしてしまう。
これもまた因果応報(類は友を呼ぶ)。
ダイエットや健康管理と同じで、本人が「改善するぞ」と意識しないと改善しません。
仏様は、「性格を改善した方が人生が楽になるよ」と教えてくれる指導者です。

2023年6月21日 6:38
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

自分への因果応報例をひとつ

ご質問ありがとうございます。

因果応報という言葉はありますが、
その方への因果応報を求めてるのでしょうか。

私はそっちより、ごんた様がその方の振る舞い(因)のせいで嫌な思いをする(果)方が心配です。

その話題を引き受けるのはいい加減しんどくなってきた。
あなたは楽しいかもしれないけど、こっちは楽しくないから相手にしないことも出てくるけど悪意はないから(応)

悪縁が断たれストレス減る(報)

という発想の方が健康的になれると思います。

2023年6月21日 8:10
{{count}}
有り難し
おきもち

自分のことはあまり好きじゃない。 でも、だから、せめて自分だけは 自分...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉浄史 様
ありがとうございました。
相手への怒りや憎しみを減らして慈悲の心を増やすよに努力したいと思います。

泰庵 様
ありがとうございました。
相手と十数年知り合いです。
やめてとお願いしますが、面白いからなどと言う時もあり、やめてくれません。
お仕事もうまくいってるし、彼女も全国にたくさんいて会いに行ってるので、わざわざそんな事をしなくてもと思っています。

「因果応報」問答一覧

過去の過ちと因果応報への恐れ

過去の過ちから日々不安で押し潰されそうです。 一年前に下手をしたらクビになるようなことをしてしまいました。 私は最近因果応報という言葉を実感しており、それを強く確信する度に過去の過ちが広まり、自分に返ってくるのではないかと不安でいっぱいになります。 また、あろうことか ・その当時に口の軽い同僚2人に酔った勢いで話してしまった ・その行為を共に行った社外の相手と喧嘩別れをしている上に証拠写真を持たれている 以上の2点から会社にいつかバレる可能性が十分にあります。 今のところそういった脅迫や噂は立っていないのですが、何事も因果応報だと思い、いつか明るみに出るのではないかと毎日怯えています。 また、最近になって守りたい存在ができ、その為にも今の職を失うことはしたくないです。 そして、その存在のお陰で日々幸せを得ているのですが、いつか来るかもしれないしっぺ返しを恐れて幸せを素直に喜べません。 忘れた頃に因果応報がやってくるのではないかと思うと、忘れることも出来ません。 最近不安になると胃腸を痛めるようになってしまいました。 また、今ある幸せを感じられないことに辛さがあります。 今は昔のことを大いに反省し、誠実に生きることを心掛けています。 本題です。 罪を帳消しにしたいとは言いません。 いつか罰は下るだろうと常に考えています。 ですが、いつまでも続くこの不安から解放され、今ある幸せを心から感じてみたいのです。 こんな私はどう心がけ、考え、日々生きれば良いのでしょうか。 ※内容をかなりぼかしていてすみません。 この過去の行為は、人を傷つけたり、社会に迷惑をかけるような内容ではありませんが会社の規則に反した行為です。実際どうなるかはわかりませんが、注意とかでは済まないレベルではあると思います。 また、会社での立場は確実に無くなります。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

苛まれ続けるのならば死を選びたい

この世に因果応報はないのでしょうか? 私は学生の時に集団いじめを受け、卒業してからも今までずっと容姿のことで批判されたり、外出先で出くわそうものなら大声で悪口を叩かれるので一時期は買い出しすら恐怖でした。 やはり、そういった出来事が自分の中で積み重なって性格も歪んでしまい、大学生活はずっとひとりぼっちで、国家試験も落ちて、現在は毎日泣きながら予備校に通っています。 極めつけに、私をいじめていた女共は今彼氏もできて、友達に囲まれて幸せそうです。 現在は遠く離れた土地にいますが、腐れ縁っていうのですかね、以前ばったり会って、それはそれは幸せそうでした。 私は信頼できる友達も、相手もいないのに。 ふとした瞬間に、涙が溢れます。 予備校にいるときに泣きたくなかったのに、この間はついこぼれてしまいました。 常に、幸せそうな人を見ては憎んで心の中で貶してしまう自分が嫌で、日頃から出来損ないの社会不適合者と、自分を罵ってしまいます。 正直言って、恋人が欲しいとは思っていません。ですが、いじめてきたやつらは幸せで私はどん底にいることが悔しくて、情けないですし、 街で仲の良さそうなカップルをみると、微笑ましいより、憎しみが湧いてきてしまいます。そして「私はそういう相手がなんでいないんだ」とか、普段なら考えないことも考えてしまいます。 多分、恋人が欲しいというのは、女に生まれてしまったことによる生存本能だとわかっているのですが、今の状況が惨めすぎてそんなつまらないことに囚われてしまっています。 この様な劣等感に、苛まれ続けない良い考え方があれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

レイシズムと因果について

私は現在大学で社会学を学び、多文化共生の道筋(異文化教育学)を調べたりしています。自分を含めた複数の文化的ルーツの人々が暮らしやすい環境を作る為です。 先駆者の理論などを学ぶにつれ、社会における自分の立ち位置を理解し、精神も依然と比べて安定はしているのですが、どうにも腑に落ちないわだかまりを感じるのです。 見た目が違うと言う理由だけで警察に職務質問されたり、日本でずっと育ったのに外国人(犯罪者)扱いされたり、慣れてくると「考えても仕方が無い」と無感覚になるので今は怒ったりはしないのですが。 以前聞いた仏教における「因果」の話に矛盾を感じてしまいます。私の認識では善因善果や悪因悪果の様に自分の不幸の原因が自分にあり、大概の場合は理に適っていると思います。差別や警察への対処法では本当に当てはまってて、知り合いの混血もけんか腰で話してたら公務執行妨害で押さえつけられてました。(;´Д`) しかし差別される苦しみ(果)が自分が捲いた(因)であるとは思えないのです。もしこの苦しみをもたらしている因果に心当たりがあるのであったり、私の解釈が誤っているのであれば教えていただけるとありがたいです。 理不尽?と言えば良いのかはわかりませんが、この様な社会において他者に対してどの様な心構えを持てば良いのかもご存じであればご教授願えないでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

これは因果応報?呪縛ですか?

基本的に、自分が精神的にも肉体的にも一番辛いとき誰にも助けてもらえ無かったので(子供の頃~思春期くらいの時。後でもっと辛い時期もあったけど)、その時の自分以上に困ってるか辛そうな人しか助ける気が起きません。でもそんな人生きてきた中で実際に出くわした事が無いです。(国内外のニュースとかで見聞きする事はありますが) 以前ここで相談した時優しく諭していただけたり、(引きこもりの生活で社会的な対人関係無いですが)ネットで私の意見を肯定して下さる方が居たりした時も救われた気持ちになる事もあります。 そうやって人の優しさに触れて少しずつ平常心は取り戻せたのですが、やはり前述の自分に対する呪縛みたいなものはあります。 これは因果応報になって、また自分が助けが欲しいときに他者に助けてもらえないような負の連鎖に繋がって行くんでしょうか??? 正直自分よりマシに思えるから助けたくないと思ってしまったり、助けが必要な人に思えなくても、助けないとバチが当たるんでしょうか??? とても自己本位で自分ばかり助かりたい気持ちの強い嫌な奴に自分がなってしまったようでそれも悩みの種です。 長くなってしまってすみません。回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

三世の因果について

あるところで、「因果応報はありますか?」と聞かれたので、 「ある」と答えたら、「生まれたばかりの子供が虐待されて殺されました。 その子に責任はあるのでしょうか?」と聞かれ、「ない」と答えたら 矛盾だと攻撃されました。 確かに因果応報は善因善果悪因悪果ですから、あると思うのです。 しかし、三世の因果については、私は否定されるべきと思っていて、それは それが差別などを肯定してきた歴史があるからです。 しかし、その人が言うにはあるえらいお坊さんに聞いたら、「虐待されて 殺されるのは(過去世の行いの結果だから)当然だ。」と答えたというのです。 それに憤りを覚えたのですが、確かに過去に「親の因果が子に報う」 みたいなことは盛んに説かれたとおもうのですが、それが差別を温存 することになったと思うのです。だから、私はそれは否定されなければ ならないと思うのですが、現世の行いで来世の行く末が決まるという 輪廻転生がある以上過去世の行いで現世が決まっているともいえるわけです。 私の信仰は浄土宗ですが、それがベースにあり阿弥陀様の誓願により西方極楽 浄土を願生し、念仏するわけです。なので三世の因果を否定すべきか肯定 すべきか迷っています。どう考えたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 61
回答数回答 3

酷いことした人は自分に返ってくるのか?

いつも聞いて頂きありがとうございます。 Kousyo Kuuyo Azuma様の話が気が休まるので聞いて頂けたらと思います。話のわかる方や男性の方に聞いて頂きたいです。 先週の水曜日から調子崩してしまいこの前話してた酷い事された男性に電話してしまい、でも着信拒否されてて凹んで不安定になり、仕事の帰りにその男の乗るバイクに女乗せてるのを偶然見てしまい嫌な気持ちになりました。 でも見たあと幻滅も感じました。 今私は気持ちに波があり彼には死んで欲しいと思う事もあります。 ショックで職場の元上司のおじさんに話聞いてもらいました。 彼は彼女と職場一緒でトラブルになり仕事辞めて彼女は子持ちで離婚して彼の実家にすぐ入ってます。 元上司のおじさんは私がかなり泣いたのであいつには私にした事以上に何かしらかえってくると言ってくれました。今の時点で起きてるよと。 いつまでも幸せとは続くのでしょうか?職場の元上司のおじさんはあいつは見る目がなかったんだよ。となぐさめてくれました。友達も大事な物を失ったんだと言ってました。 おじさんから今は自分とお母さん、まわりの人を大事にした方がいいと言ってくれました。そうすれば相手も大事にしてくれるからと言ってくれました。 うちの母もその男性の事はそんなことしてれば将来はいい思いしないし人に色々やってもらってて、人を傷つけてクズ人間だと言ってました。 私はその男性や彼女にもそれなりに辛い思いしてもらいたいと思ってしまいます。 暇で寂しい時の穴埋めや利用されて自分ばかり幸せになり悔しいです。 一緒に暮らすかと言われたり、酷いこと言われ膝枕も男女の関係もありでも付き合えないと言われてました。男女の関係の時の動画も撮られた事もありました。 実際に酷い事をしたその男には何かしらバチなり悪いことが起こるのでしょうか?人に対して酷いことしてれば自分に返ってきたりしないのでしょうか? 私は傷つけられたけど幸せになれるのでしょうか?今は健康に過ごせてることが幸せと思いたいです。 その男性の連絡先や写真とかは消した方がいいのでしょうか? 少しでも気持ちが休まる話をお聞きしたいです。 仕事は色んな人がいますが、学んだり嫌なこと言われても冗談で返すという事を覚えていく場だと思い頑張って仕事してます。 人との関係を大事にして行けたらいいなと思いました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ