家族にだけ感謝できない
家族にだけ、感謝の気持ちが自然と湧いてきません。
私の分まで食事や洗濯をしてくれているのは事実ですが、言われないと気づかなくて感謝の気持ちも湧いてこなかったです。
しかも、職場の人々には、何言われなくても感謝の気持ちが湧いてくるんです。
どうすれば、職場の人々と同じように、家族にも感謝の気持ちが自然と湧いてくるようになりますか?
自分が負の感情に陥っている時、他人の喜びに嫉妬してしまう 負けず嫌い 完璧主義
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
無理に感謝しなくていいと思いますよ
お悩み拝読いたしました。家族にだけ感謝の気持ちがわいてこないとのことですが、なみさんが40代~60代、もっといえば70、80代の女性だったら、どうしましょう!ってなるかもしれませんね。
でもなみさんはまだ20代とのことですから、僕はあまり気にしなくていいと思います。無理やり感謝するのもおかしいですからね。家族への感謝とか愛とかってよく映画やドラマ、漫画とかでもありますよね、現にあると思います。しかしこれを感じる時期というのは千差万別であり、早い人は10代で来るでしょうし、遅い人は30代、40代50代になっても感謝の気持ちは感じない人もいると思います。
でも、これっていけないことなのでしょうか?僕にも21歳の娘と19歳の息子がいますが、彼らの大学の学費、もっといえば今までの習い事やら、何やらのためにお金が必要だから必死で働いてきました。もちろん今でも僧侶以外の仕事で必死に働いています。
ただ間違ってとらえていただきたくないのは、ただ一度たりとも子供たちに恩着せがましく言ったり、自分自身で嫌になったり、どうしてこんなにお金稼がないといけないんだ、僕一人なら全然暮らしていけるのに!って思ったことはありません。楽ではないですけどね(笑)
だって自分の子供だからです、何よりも一番大切で、僕の脳みそがそうするのが当然って指令を出しているので何の違和感も覚えません。
つまりなみさんのご家族も同じなんです、なみさんから感謝してもらおうなんて1mmも思ったことないでしょうし、思うわけないんです。自分がお腹が空いていても子供にあげたいものなんですよ、親って(笑)
実は僕も両親に感謝する気持ちが芽生えたのが遅いほうなんです。一人暮らしをさせてもらって学費も仕送りもされていても全く感謝もしなかった奴です、ひどいですよね(苦笑)でもそんな奴なのにどうして親に感謝する気持ちが出てきたかというと、それは自分が親になって、苦しい時でした。僕は僧侶とは別で小さな会社を経営しているのですが、大変苦しい時もたくさんありました、今でも苦しいですが(笑)。その苦しい時にどんな状況でも僕ら兄弟4人(4人兄弟です)を育ててくれた時にふと生まれたんです。その後はその気持ちが無くなることなく今でもずっと感謝しています。
そんなものですので、是非気楽に構えて、自然に任せてみてくださいね。
合掌