hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

転職するタイミング・きっかけ

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

はじめまして。
さっそくですが、私は今混乱しています。

現在、会社では中堅と呼ばれるポジションで働いています。仕事の内容ももともとは好きなことだったので今の仕事を選び、就職した会社では環境にも恵まれていて人間関係でも悩んだことはありませんでした。プライベートでも彼や友人と旅行や遊びに行ったりと、毎日を楽しく過ごしていて、家族とも仲良しです。

しかし、去年あたりに、職場で環境の変化があって、仕事内容・人間関係で悩むようになり、体調を崩しやすくなりました。
そのことによってプライベートの充実も感じる余裕がなくなってしまいました。

彼とは結婚も考えています。すぐというわけではないですが、いずれは夫婦になりたいとお互いが考えています。私は結婚後も正社員として責任を持って働き続けたいと思っているので、最近ではこの職場でのストレスからか、今転職を考えるようになりました。

しかし、この先どんな仕事をすればいいのか分からず、インターネットなどで調べ物をしますが気になるものもなく、調べる段階で疲れてしまいました。

今の職場でストレスがあるならば自分自身で環境を変えればいいと母は言いますが、何故か拒否する自分がいます。
学生の頃とは違って仕事内容が好きなことではなくなってしまったのかもしれません。
また、環境が変わったことで仕事内容も責任のあるものになり、そこから逃げ出したいだけなのかもしれません。
結婚が近づいていることに安心し、怠けているだけなのかもしれません。
彼にもそれとなく相談してみましたが、好きなようにしたらいいと思うよ、と当たり障りのない返答しかありませんでした。

こうしている中でも、時間は着々と過ぎ、転職にも年齢の制限はあると思うのでどうしても今仕事を変えなければと焦ってしまっています。

今の私に、結婚・出産後も仕事の出来る会社に転職することが出来るのでしょうか。

ちなみに今の会社は勤務時間が夜も遅い為、主婦向きではないことは確かだったので、いずれは転職しないといけないと考えてはいました。

長々と失礼致しました。
宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いかにストレスをためないか

はじめまして。興禅寺 定直清哲です。
私は30才の時にやりがいある、大好きな会社を事情があって辞めなければいけませんでした。
結果として、今は僧侶としてやりがいある毎日を送っています。
同級生の中にも職場環境の変化で悩んでいた方が2人いました。
1人は転職し、1人は環境の変化に順応されました。
職業選択の自由です。親が子供の職業を決めれないように、ヒマワリ夏子さんの転職の意思、今の職場に留まる意思を誰も邪魔できません。
1番大切なのはいかにストレスをためずに生きていくかです。仕事でストレスがたまり過ぎると、家族関係、彼との関係にも影響をおよぼしかねません。
どんなに忙しくても、どんなに辛くてもストレス発散の趣味、運動等は必ずやってください。と言うか忙しすぎてはいけません。辛すぎてはいけません。つまり、頑張り過ぎてはいけないのです。少しでも可能な限り心身の休憩をとることをおススメします。
結婚という人生の素晴らしい門出の直前です。
いかにしてストレスをためないか。いかに頑張り過ぎないかお考えください。
彼や家族、友人、多くの人に助けられ支えられヒマワリ夏子さんは今の時代を生かされています。
どうか元気で明るい夏子さんでいてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

昭和45年生まれ、曹洞宗興禅寺の住職です。 興禅寺では檀信徒の皆さまのご先祖様、亡くなられたご家族のご供養、水子供養、動物供養のほか、ご祈祷(祈願法要)を禅宗・曹洞宗の法要式に則りおこなっています。 住職は曹洞宗参禅道場主管として、坐禅会や坐禅指導を各地でおこない、曹洞宗布教師として九州各地のお寺や、老人介護施設などで仏さまの教えを説き、孤独に涙する方々、不安におののく方々に安心を与えるべく、布教活動をしています。 また、国指定重要無形民俗文化財の戸畑祇園大山笠などに参加し、地域との触れ合いを大切にしています。

答えは自分の中にあります。

ヒマワリ夏子さんへ こんにちは

転職について悩んでいるのですね。日本人は真面目なので仕事は生きがいと考えしている方が多いのです。また転職すれば今の仕事環境や充実感と同じか、より上とは限りません。でも、ヒマワリさんがもう自身のこれからの生活設計にあわないと思っているのですから、転職してOKだと思いますよ。

仕事は真面目と好きになることと努力で、いくらでも見つけた仕事を豊かにしていくことができます。女性には妊娠出産・子育てと男性よりも仕事を続けられないリスクが多いのは残念ですが、家庭を作るということはまずは妊娠出産子育てが第一だと考えるべきだと思います。その条件の中でより良い仕事、生きがいの趣味などを見つける、考える、つくるものだと思います。

是非、彼と共に新しい人生を作ってください。あなたが悩んでいると彼も辛くなるはずです。明るい未来の人生を歩む女性でいてください。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

お忙しい中、お返事ありがとうございます。

お二方の言葉を何度も何度も読むうちに、どこか窮屈だった心が解け、物事を前向きに捉えられそうな気持ちまで戻すことが出来ました。

本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ