hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

信仰について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

はじめまして。
30代、男性です。
10代の頃から漠然とした
生きる不安感があり、それを希求する上でたくさんの宗教学やカウンセリングの勉強などをしてきて現在に至るのですが、この『道』だと言う手応えがないです。
実際に一つの教えを研鑽していけば通ずる道は同じだと思うのですが、語っている方に違和感がでてきてしまいます。
たくさんの宗教家やその筋の方(一般的なカウンセラーやスピリチュアリスト)などにお会いしてきましたが、凄く懐疑的になってしまう自分がいます。

それでいて信仰心のようなものは非常に強く、唯一の趣味は神社などに一人で行ってその土地の空気感などを感じることです。

もちろん、信仰や信心などは他と共有したりするものではないですが、どこかしら独学的に勉強している部分もあり他人と共有したり
する必要性があるのかなと感じてしまいす。

何かアドバイス頂けたらありがたいです。
宜しくお願いいたします。

2023年7月14日 23:16

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

アドバイスなんて全くないですが。

はじめまして、さら様。私の信仰の話をさせてください、スペースをお借りします。私は二人姉妹の長女で跡継ぎとして育てられました。とても有り難いことでしたのに、その時はお寺がイヤでイヤで仕方がありませんでした。家族のことも嫌いでしたから。短大を卒業したら、無理矢理に僧侶の専門学校を受験させられて。強制的に得度もしてという流れになりました。そこで出逢ったお坊様のお寺に嫁いでしまうという、有り得ない親不孝をしました。月日は流れ、私は産後うつ病を患いました。大学病院に入院しましたが、脳出血の可能性とCTに運ばれて、失神、硬直などで死の恐怖を感じました。私はなぜこんなに生きづらいのだろうかと必死で心理学を学んだり色んな心理療法や勉強会に参加しました。ある時、地元で評判のお坊さんに質問をしたら「そんな質問をするのは聴聞が足りないからだ!」と跳ね除けられました。同じタイミングで違うお坊さんにも質問をしたら「そのような質問ができるのはしっかり学んできた証拠だからだと思いますよ」と言われて、初めて努力が認められた気がしました。
学生の時に比叡山で酒井雄哉様の法話を聴いた時もショックを受けました。何回も千日回峰行を満行された大阿闍梨様。自分の手柄にされることもなく、佛様のお陰でしたと「行き着くところは他力本願」と結ばれたのです。私は頭をハンマーで殴られたような衝撃を受けました。
長くなってしまいましたが、私はお念仏の教えが全てウソで架空の話で偽物の学問で、地獄に堕ちても構わないとさえ思っています。それは、今生でお念仏の教えに出遇えたことが心から歓びであり感謝しかないからです。今もたくさんのお薬を服用したり、いつどうなってもと感じています。無理はしないで出来ることを楽しみながらと思っています。私が偶々持ち合わせていたのは、好奇心、探究心、行動力でした。
さら様に伝えることがあるとしたら、抗わず、小川を流れる笹の葉の舟ようにいれば、逢いたい人にも会えたり、信仰や信心が分かる(思考の理解ではなくて、自然と溢れる涙が伝えるような言葉に出来ない感覚)あるのではないかと思います。それは勉強だけではなくて、清掃やボランティア活動、恋愛、労働も仏教に繋がっていたと振り返り思います。結局、諦めないで継続したら日々、色々と変わりますものね!貴重なスペースを本当にありがとうございました。
南無阿弥陀仏

2023年7月15日 1:23
6
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ