hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人への嫉妬

回答数回答 1
有り難し有り難し 0

私はよく女友達に嫉妬してしまい、そんな自分が嫌です。

私には好きな先生が居ます。仲良くなりたいと思い、自分から沢山話しかけたりしました。恋愛感情は全くありません。ただ、先生の雰囲気に惹かれ普通の友達の様に、仲良くなりたいと思ったのです。

先生は親しみやすいため色んな生徒と仲が良いです。私の友達も、先生と仲が良いです。ある時その友人と先生で旅行へ行きました。3人で話している時に、その先生は私の友人のことをおもしろいと言っていてて、私は嫉妬してしまいました。さらにこの前、先生が友人に(友人の好きな物の)写真をLINEで送っていたのを見て、2人の間に何か特別な繋がりがある様に見えて、とても嫉妬してしまいました。

その日は悲しくて悪夢を見ました。一緒に夕陽を見ていたのに、いつの間にか私だけが仲間外れにされているといった内容でした。最初は3人で横に並んでいたのですが、親密そうに会話している2人を見て、自分だけがだんだん遠くの方へ離れていく。2人だけの空間が羨ましく、彼らと私の間に心の壁の様なものを感じて悲しかったです。

先生は贔屓をする様な人ではなく、生徒に対して平等に接しています。そのため誰かを特別視している事はないと思っています。ですが、友人と仲良くしているのを見ると、羨ましいと感じてしまいます。

もしかして、私は先生に特別視されたいと思っているのかもしれません。もしそうだとしたら、そんな傲慢な自分が本当に気持ち悪いです。

先ほど、先生の事を恋愛対象として見ていないと言いましたが、厳密にいうと性的には見てないという意味です。ただ、先生のSNSを覗いて昔の写真を見て、かわいいなあ。と思うことがあったり、先生が話してる動画をわざわざ見て、声が落ち着くなあって思ったり、先生が書いた本を読んでこの文字も先生が考えて書いたんだなって思って嬉しい気持ちになったりしています。

そのためこれは恋なのでは、とたまに思う時があります。そして仲良くなりたいという気持ちから、自分の事を沢山話してしまいます。自分の事を知って欲しい、という欲があるのだと思います。なんでこう思ってしまうのか、どうしたら、この気持ちを無くせるのか知りたいです。

わかりにくくてすみません。長文失礼しました。ご回答よろしくお願いします。

2023年7月21日 8:59

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

[追記、お答えしました]心理士さんの分析を受けてみては?

>私が先生と接する上で具体的にどういった事を心がければ良いのでしょうか。

はい。なぜ、男性心理士さんのカウンセリングを受けた方がよいと勧めたのか。
それは心理士さんに「学校の先生が好きなんです」「学校の先生に認められたい承認欲求が強いです」とカウンセリングを受けているうちに、今度は心理士さんを好きになるからなんですよ。
そこをご自身で納得して行かないと延々に繰り返す人生を感じたからです。
カウンセリングを受けているうちに、お友だちの嫉妬も変わってきます。自分のことを「このままで良いのかな?」と立ち止まる。
人間は自分のことが一番分からないです。
だから、鏡が必要。それがカウンセリングだったりコミュニケーションの基礎、自己開示とフィードバックです。
開き直り、先生をどんどん好きになっても良いでしょう。独身であればね。
ただ、嫉妬の問題も出てきたし、このままで良いのかな?とお考えになった。せっかくのチャンスだからカウンセリングをお勧めした次第です。
私が答えを出して押し付けるのは簡単なんです。
ご自身で行動して変わってみませんか?
「こうしなきゃいけない」なんてキマリはありません。いつも通りの牡蠣フライさんで先生と会話をして良いと思いますよ◎

_______________________
YouTube、早稲田メンタルクリニックの益田先生がそのことについて解説をしてくださっています。→「うつ病の治療が行き詰まっている人へ」の回です。
YouTubeを観ながら並行して、臨床心理士さんか公認心理師さんの精神分析的療法を受けて行けば「ああ、こういうことなのか!」と気づきを得られます。熟練した心理士さんにしか出来ないので、安いからといって自称カウンセラーには捕まらないように気をつけてくださいね。牡蠣フライさんが人間的に成長できる機会なので、チャレンジしてみる価値はありますよ。
1,000文字という字数制限のため「先ずはYouTubeを観てください」とお伝えしてしまいました。動画の感想、ご質問等ありましたらまたお気軽にどうぞ。成長のためにはそれなりのお金や時間もかかり、遠回りをしなければ得られないこともあります。直ぐに答えが欲しかったかも知れませんが精一杯でした、ごめんなさい。これからも応援しています

2023年7月21日 23:34
0
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

丁寧にご回答いただきありがとうございます。動画見てみました。教えて頂きありがとうございます。相手は主治医では無く、学校の先生なのですが、私が先生に抱いていた感情は恋愛性転移という現象だったのですね。一つ質問なのですが、私が先生と接する上で具体的にどういった事を心がければ良いのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

追記、拝読しました。質問に答えいただきありがとうございます。すっきりしました。金銭的に余裕が出来た時、心理士さんへのカウンセリング申し込みたいと思います。それまでは自身が変われる様、努力いたします。何度もありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ