hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母を亡くしました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

61歳の母が、突然くも膜下出血で亡くなりました。今月の話です。
生前、母とはとても仲が良く、娘である私の生き甲斐でした。
つい母に甘えて当たってしまうこともありましたが、とても大好きな存在でした。
母が天国で安心して過ごせるように、前を向いて生きていかなくてはならないと、頭では思っていますが、心が弱っている日は、
いつか私が寿命を全うして、天国にいっても、母には2度と会えないのではないか、
また親子として巡り合うことは無いのではないかと、不安になってしまいます。
この悲しみを乗り越え、自分の寿命が来るまで日々を一生懸命生きれば、また母と天国で再会できるのでしょうか。とても会いたいのです。

2023年7月31日 16:30

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

きっと再会できますよ

拝読させて頂きました。
お母様のご逝去に接し、心よりお悔やみ申し上げます。

辛いですね、心の整理には時間がかかります。時間がかかっても良いんです。

でも、いつまでも下を向いていたら、お母様も悲しむと思います。今生かされていること、周りに感謝を忘れず日々過ごしてください。きっと再会できますよ。

2023年7月31日 23:15
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。 岩手県一関市常堅寺副住職のこうだいと申します。 ◆書道家 ※法務の傍ら、書道教室に通っています。将来は資格を取得し、書道教室を開催したいと考えております。 ◆一般社団法人てあわせ 東日本大震災をきっかけとして、災害ボランティア活動を行なってきました。被災地に鎮魂の桜を植樹など幅広く活動。 ◆常堅寺境内にガーデニング霊園OPEN お墓を継ぐ人がいない...後の世代に負担をかけたくない...大切なペットと一緒に...2023年5月、お寺で飼っていた柴犬ナナの死をきっかけに、ペットも眠れる樹木葬ガーデニング霊園をOPENしました。 季節の花(桜や紫陽花、向日葵、コスモス)などに囲まれたガーデニング風の霊園。お寺が永代供養・管理するので安心です。お一人さま、ご夫婦用、家族用...など多彩なプランから選べます。 見学は自由です(10:00〜17:00)ご相談は要予約になります。パンフレット・資料請求も対応できますので、お気軽にご連絡ください。 ◆連絡先 E-mail:gotokodai@gmail.com ◆来寺注意事項 法務により留守にしていることがあります。来寺・来山するには、必ずご連絡をお願いいたします。
【対応できる時間帯】19:00〜22:00 【資格】二等教師・防災士 【今までの経験】中学・高校時代は投擲競技で県の高校総体で優勝。全国大会に出場した経験もある。宗門の大学卒業後、大本山永平寺にて修行。現在は、副住職として自坊の檀務をこなし師寮寺を補佐をしている。

マリナ 様 

この度はお母様のこと、ご愁傷さまでございます。まずは、お悔やみ申し上げますとともにご冥福をお祈り申し上げます。合掌礼拝。

あなたが哀しみの中、不安になってしまうのは当然のことと思います。少し前まで顔を見て会話をしていた大切な人が亡くなると、誰でも信じられなくて、また会いたいと願うし、あの時もっと話していれば、など後悔をしたりしますね。
悲しみの中いろんな感情が出てきてもいいのだと自分を許してみましょう。そして泣きたいときは泣いていいし、お母様に色々話したいときはどんどん話しかけていいと思います。そしてお母様を思うあなたの気持ちが伝わっていきます。

私は、この世でご縁のある人は、仏様の世界でまた出会って、一緒に並んで、仏様と一緒にご修行なさって、今度はご先祖様として、こちらの世界にいるご家族をお守りすると信じています。さらにこちらで合掌してお経をあげて供養をしている時は、仏様の世界から合掌して同じようにお経を唱えて我々を温かく見守ってくださると信じています。
その見守ってくださるということを信じて、今はお母様に供養を届ける立場になったんだ、お母様は供養を受ける立場になって、必ず供養が届くと信じて、今を大切に生きる。生ききるということが、我々に求められているのかなと、私は思います。
ですので、単なる慰めではなく、あなたが願えばちゃんと仏様の世界で御出会いするだろうなと私は信じています。
心の支えになればと思います。
合掌礼

追伸:お礼メッセージありがとうございました。あなたのそのお気持ちがお母様に届くことを確信いたしております。それでも心が揺れて、哀しい時や切ない時は、どうぞ遠慮なくお気持ちをお話しください。誰かに頼ってもいいのですから。この度のご縁に感謝申し上げます。再礼

2023年7月31日 23:14
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

お忙しいところ、ご丁寧にご回答いただきまして、有難うございました。
心の支えにして、これから、前向きに生きて行きたいと思います。
また母と再会できる日を楽しみに、再会した時には、沢山褒めてもらえるような生き方をします。
いただいたお言葉が、とても心強く、今後の指針になりました。
改めて、有難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ