人よりも飲み込みが悪くて成長が遅くて辛い
私は何もかもにおいて、人よりも理解力がなく、努力もへたくそだと思っています。
去年11月に異業種異職種のタイの会社に転職しました。
正直、未だにわからないことだらけで、仕事もうまくいきません。
入社して、ある大口顧客の担当になりました。
タイ語か英語が必要で、取引内容も難しいところでした。
1年間の期間を経て、私一人で受け持てることが目標で、私なりに全力を注いできました。今もですが、定時前に来てタイ語の勉強をし、定時後も自費でオンラインレッスンを受けて、仕事のリソースも大半をここに費やしていました。
けれどもダメでした。
結果して、他の業務の基礎が出来上がっていない状態で、かといって、上記顧客を受け持てる力量もない状態。
書き出してみると、そりゃこうなるよね...と、自らも思いますが...
上記の状態のため、先月、担当から外されてしまいました。
すごく悔しくて、辛かったです。
1年先、1か月先に入社した同年代の先輩、ほぼ同期は、頭の回転が速く、一度言われたらすぐに理解でき、タイ語も特段努力せずとも会話の中で習得できる要領の良さ。(もしかしら陰で努力しているかもしませんが)
一方私は、飲み込みが悪く、「前にも言ったと思うけど..」と言われてしまう始末。
上司からも、「一番下の新人から脱出するのにはここが踏ん張り時」「今は差があるかもしれないけど、長期的に見たら変わらないから」と、慰めのような、発破をかけられています。
私は、努力してきたことが実らないことが多い人生でした。
受験、就職活動、公務員試験...
公務員試験は、大学の公務員試験奨学生に抜擢され、大学からお金を貰いながら官僚を目指していましたが、官僚どこから市役所職員試験でも不採用でした。
自身の能力を心底呪ってしまいます。
努力して成功できると信じられなくなってしまいました。
努力のベクトルが違う、今の自分からかけ離れているからこそでしょうが、それを成し遂げてしまう人を見るのが辛いです。
会社も友人も、人間関係にはすごく恵まれています。
こんな私を受け入れて、いつか花を咲くことを信じてくれています。
だからこそ、今もがんばろうと思える一方、花が咲くことがなく失望される未来も見えてしまいます。
自分の可能性を信じ、それが実を結ぶ人間になりたかったです。
私は男としてこの世に命を授かりましたが、自身が女性であることを確信し、性別適合手術によって女性として生きています。
自己肯定感が低く、他人の成功、持っているものに嫉妬し、落ち込んでしまいます。 自分には無いものばかりだと、そのように落ち込んでしまいます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
必ず花は咲き実りはもたらされる
拝読させて頂きました。
あなたが就職なさって一生懸命に頑張ってスキルアップしようとなさったのですが、なかなか結果が出ないことにとても苦しんでおられることを読ませて頂きました。その苦しみや辛いお気持ちはあなたでなければ心底はわからないかとは思います。とはいえあなたが悩み苦しんでおられることはとても伝わって参ります。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
今のお仕事であなたが努力なさってもなかなか結果が出てこないのかとは思いますが、人それぞれに学び習得なさっていくペースは違っているものです。周りの方々と比較すればあなたは確かに遅いのかもしれませんが、それはあなたのペースであり特性です。そのことを決して卑下することではありません。
ご自分が他の人からすると劣っているとかダメだと思う必要はありません。そのことを意識してしまいますと学ぶことについて向き合えなくなってしまいます。ですからあなたのペースで覚えられなくなってしまうと思います。
今すぐに結果は出ないでしょうけれどもどうか決して諦めず自分のことをダメだとは思わずに一つ一つのことにお向き合いなさって学んでいきましょう。その中できっとあなたの学びが進むものも出てきたり興味が湧くものや得意とすることも出てくるでしょうからね。
あわてることはありません、どうかあなた自身しっかりと学ぶことに向き合っていきましょう。あなたを心より応援していますね。
あなたがこれからの未来を本当に大切なことを学んでいかれて健やかにご成長なさっていかれます様に、充実して毎日を生き抜いていかれます様に切に祈っています。至心合掌
質問者からのお礼
ありがとうございます。
学ぶペースが遅いこと、飲み込みが遅いことが、正直コンプレックスでした。
けれでもそれが私だと受け入れるしかないんですよね。
正直、焦りは抜けきれませんが...自身のことに集中するように意識しようと思います。