死にたいほど落ち込むことがらあるます。
定期的に死にたくなります。いなくなりたい、なにもかも嫌になりなにもなにもできなくなるのです。
そんなときにはSNSついつい愚痴を書いてしまいます。死にたい自分なんて早くしんだ方がいい。なとです。
しかし自殺願望の渦中にフォローワーから優しい言葉をかけられたい承認欲求が湧いてきます。一言でいいから自分を気にかけてくれる言葉がほしいです。でずがそんな言葉はやたしの元には届きません。
どうせ送られる言葉がこないなら、そんなものは存在しないと諦めていたいです。
他人からの言葉を期待しない人間になるにはどうしたらよいでしようか
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そんなあなたのことを
拝読させて頂きました。
あなたのお気持ちを読ませて頂きました。あなたのそんなお気持ちわかる様に感じます。あなたのお気持ち心よりお察しします。
あなたが落ち込んでいる時に優しい言葉をかけられたいと思うのはとても自然なことですよ。そしてあなたのことをいつもお見守りなさっていて下さる方々はいらっしゃるのです。SNSの中でも外でもあなたのことを気にかけていらっしゃる方々はおられますし、あなたをいつも守ってくださっている方々はいらっしゃるのですからね。
あなたは決して独りではありません。いつでもどこでもどんな状況の中でもあなたは様々な方々とつながっていらっしゃるのです。
生きている中では生きるのが辛いな苦しい、いっそのこと死んでしまいたいと思うことはあるのですからね。どうかそのお気持ちを否定なさらずに認めてあげて下さいね。
私もそう感じることあります、辛い状況の中でなかなか先が見えない時やなんとなく死にたくなってしまうこともありますからね。
ですから決してあなただけではありませんし、あなた独りではありませんからね。
そんなあなたのお気持ちをお話しなさってみて分かち合って下さいね。
あなたを心よりお待ちしております。
質問者からのお礼
ありがとうごさいました