hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

最も美しいものは何ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 33

質問を開いていただき、誠にありがとうございます

美しいもの、この世にたくさんあると思います
わかりませんが…一般的には花とか?優しさとか?
そこでお聞きしたいのですが、仏教で「最も美しい」とされているものはあったりするのでしょうか?
ない場合、最も美しいものは何だと思いますか?
是非教えていただきたいです

ちなみにですが、今のところ自分は影が一番美しいと思っております

2023年9月28日 8:31

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

色即是空 空即是色

素敵なご質問ですね。
形あるもの、目に見えるものは、みな仮象。
対象は何であれ、それを美しいと感じているときの心こそが(強いて言えば)「いちばん美しい」のかもしれません。美しいものに心(の奥底)がふるえるとき、「一番」とか「最も」とか、そういった雑味はまるでなくなってしまいますもの。
その心は、まさに仏心、仏様の慈悲心にも通じているように思われます。

ユキチさんが“影”を美しいと心底感じておられるとき、そのお心もきっと最大限に美しくなっておられるのでしょう。そうでなくて、どうして最も美しいものなど映せましょう。

そわか合掌

2023年9月29日 8:19
{{count}}
有り難し
おきもち

「抜苦与楽を使命とする“お坊さん”でありたい」 仏道修行という、いつまでも終わらない苦楽ともなう愉快な旅の最中に、こうしていささかも御縁のある皆さまと、旅のなかで得られた“仏法の妙味”を分かち合い、喜び合えますこと、大変ありがたく、嬉しく、おのが修行の励みともさせて頂き、一つ一つよき御縁に感謝しております。今後とも、よろしくお願いいたします。そわか合掌 ※思う間もなく唐突に安居(あんご:瞑想修行・自己対話に集中する期間)に入ってしまう時などもあり、あまり沢山の回答は出来ないかもしれません。しかしその代わり、ご回答出来る時には全身全霊を尽くし、御相談者さまのお心に、たとえわずかでも、仏法の妙味が浸透し、それを味わっていただけますように精一杯の言葉を紡がせていただきます(*^^*) ●その他、拙僧文章(ぶんしょう)について… ・瞑想スタジオ「そわか」主宰(現在はオンライン中心) ・瞑想好き、サッカー好きな一児(中2)の父 ・心の支えとしている仏教書は、池田魯参先生の「『摩訶史観』を読む」と「天台小止観」
どのようなお悩み事でも、安心して打ち明けてくださいませ。説教臭いことは“あまり”申し上げません(笑)。 すべての物事はあるがまま、一旦受け止めさせて頂きます。そのうえで仏法に裏打ちされた知見から、御相談者さま当人の「気付き」が促されるよう精一杯心をくだき、いささかアドバイスなどもさせて頂けると思います。 今、八方塞がりで藁をも掴まんという心境の方、仏法に救いをお求めの方は、いつでもお気軽にご相談くださいませ。 そわか再拝

仏様の光

拝読させて頂きました。ご質問本当にありがとうございます。
もっとも美しく尊く素晴らしいものは仏様の慈しみの光です。
仏様は全てのものをお救いなさって下さり、仏様の光で全てのものを照らして下さいます。その光はどの様なものをも仏様の浄土へとお導きなさって下さいます。そして迷いや悩みや苦しみや貪りや怒りや愚かさから解放なさって下さり、全てのものを清らかに豊かに円満にご成仏させて下さいます。

あなたにも仏様の光が照らし出しあなたが心から清らかに豊かになります様に仏様に導かれます様に心より仏様にお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏

2023年9月28日 10:20
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

あなた自身

こんにちは。

 仏教で最も美しいものは何かという質問です。
 花のような美しさか、優しさのような心の美しさなのか、影のようないのちのないものなのか。

 お釈迦様は、生まれてすぐに「天上天下唯我独尊」と叫んだと言われています。
 これは「自分が一番立派だ」と言っているわけではなく、この世に存在するすべて、それぞれの存在が尊い、という意味です。

 お釈迦様は、生物のようないのちのあるものも、影のようないのちのないものもすべて、ひとつひとつが、ひとしく尊く美しいものだと言っているのだと思います。そこには、「最も○○」のように優劣や順位をつけるようなことではないということです。

 あなた自身も、その存在自体が、お釈迦様の眼から見れば、ひかりかがやき、美しい姿をしているという事だと思います。
 

2023年9月29日 15:33
{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

なるほど、大事なのは「モノ」というよりも「気持ち」なのですね
美しいものを美しいと思えるその心が美しいのだ、とは…これが論破というものなのでしょうか、かなりスッキリしました
精一杯生きている、それだけで皆美しいのですね

煩悩スッキリコラムまとめ