高齢の父の痛みを取りたい
84歳の父の相談です。3年前に母が亡くなり今は1人暮らしです。週1で弟が様子を見に行ってくれてます。私は月1に様子を見に帰ってます。元々父は現場作業の仕事をしていたので、腰痛や姿勢が悪く、ヘルニアの手術もしました。2年程前は、腹が張ってしんどいと言い、病院でみてもらいましたが特に異常無し。1年前は腰痛がひどくなり歩くのも辛く、手足がしびれ、ふくらはぎ~足首がパンパンにはれて、病院で色々検査しましたが、おそらく首のけいついが原因かと言われました。漢方など薬はもらってますが全く治らず1年経った今も、常にしびれと痛み、冷えも言います。湯船に入ったり、冬は分厚い靴下を履いたり、軽くマッサージしたりと色々アドバイスしたりしますが、どうせそんなん意味ない!と何もしません。面倒だからと風呂もあんまり入らず、マッサージも意味ないと言い、靴下も部屋の中では冬でもすぐ脱ぎます。それで、冷たい!痛い!辛い!食欲も無い!昔からずっと寝れない!など、色々言うてきます。ちなみに食欲は84歳にしてはけっこう食べてると思いますが。私たち姉弟に、辛さを言うけど、こっちのアドバイスなどは全く聞かない。これだと話が埒があかないです。週1に帰ってる弟が特にストレスがたまっています。辛いのはわかるしかわいそうだけど、私たちでは治してあげれないし、病院はこれ以上何もしようがないと、処方された薬は効かないだけだし、どうしたらいいのか困ってます。少しでも動いた方が良さそうなのに、腰が痛いのでほとんど歩かなくなりました。私たち姉弟はこのまま父の辛さを助けてあげれず、話を聞き流すしかないのでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
感情を聴いてあげることと、スルースキル
みゆ様
日々の介護、本当にお疲れ様です。
お父様は現場でのお仕事が長く椎間板などを悪くされたのでしょうね。
日常の些細なことから、奥様に旅立たれた寂しさ悲しみに加えて痛みがあると
かなりのストレスがお有りだろうと思われます。
できることは、
「気分はどう?」と聴いて「痛みが辛いんや」と言われたら、
相槌をしたり、スキンシップをしてさしあげるだけでも十分だと思います。
そして感情をしっかり聴いてあげたら「どうなりたい?」「どうなったらいい?」と質問を続けます。
何回も何回も誠実にしていたらマッサージぐらいは受けてくれるようになるかも知れません。また、行動に変化が現れるかも知れません。
理由はお父様の思考、感情がスッキリすると、行動か変わるとカウンセリングでも言われています。
ただ、匙加減は難しいです。
明らかに我が儘だなぁと思うことはスルースキルを身に着けた方が賢明です。
スルースキルは書店にもありますし、YouTubeでも学ぶことはできます。
他は専門家(理学療法士、ソーシャルワーカー、介護士さんなど)にも訊いてみてくださいね。
お父様は寂しくて、構って欲しいが主訴かも?知れませんし。
纏めますと
①思考を会話で整理してあげる
②感情、ストレスをゆっくり傾聴して共感する
③「痛みを和らげたい?どうなりたい?」と聞いてマッサージや鍼灸、グッズなど勧める
行動療法で数メートル歩いたら褒める
④明らかな我儘は無理だと優しく正直に伝える。
⑤専門家に相談する。
以上になります。
みゆさんの
お身体が心配なので介護一筋に一生懸命だけにはならないようにお大事になさってくださいね。みゆさんも癒やしやストレス解消をしてくださいね。
お大事になさってください。
お父さまの自立意識が高い
ご質問拝読いたしました。
お子さま皆様で、
お父さまのことを心配し、
アドバイスされている様子が、
目に浮かびます。
御苦労さまです。
逆に言うと、
愛されているお父さまと
感じました。
お父さまは自立自活する
意識が高く、
子どもの面倒になどなるか!
との心意気なのだと、
想像します。
まだまだ、
しっかりされており、
いろいろ自分でやるから、
心配するな!
とのお気持ちなんでしょう。
こういう場合の対処法
としては、
暖かく見守る
さりげなくカバーする
意外にないように
思いますよ。
本当に辛くなっら、
靴下を履きますよ。
ただ頻繁に様子を
伺ってくださいませ。
一人は寂しいですからね。
御尊父さまの長寿と、
御健康を祈念いたします。
質問者からのお礼
そうですね。父は寂しい気持ちとまだ子供に頼らんって気持ちが、両方あるのかもしれないです。本当に体の不調は辛いと思います。でも日頃は1人なので聞いてほしい気持ちもあるんだろうなっと思います。それはわかってるんですが、痛い、辛いと言うのにそれを緩和する行動と反対の事をするので
困ってしまいます。でも、アドバイスを頂き、こっちも全てを受けるのではなく、少し余裕を持って、話を聞いたり、時にはスルーしたりしようかなと思います。また迷いが出てきてこちらで愚痴を吐いてしまうかもですが、少し見方を変えてみます。ありがとうございます。