hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家族のことで愚痴りたくなります

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

幼いころの家庭環境に不満があります。

特別悪かったわけでもなく、愛情が無かったわけでもないのですが、少なくとも私の中では良かったわけじゃないです。

一度でいいから、私の人生の全てを家族のせいにしてしまいたいです。(一度じゃ済まないのは分かっていますが…)

本当は私の中の問題なのはわかっています。自分がただただ自己中な人間なのもわかっています。でも、悪いところを自覚だけして何も変えられません。

変えたら変えたで、家族に大げさに誉められるのが怖いです。かといって変えなかったら辛いだけだし、叱られるとイライラしてしまいます。全部自分のせいなのに。

現在も、家族にすっかり甘え、家族以外との交流は避けさせてもらい、ここハスノハでも心に響く回答を頂いたのにも関わらず、未だに責任転嫁ばかりしてしまいます。

私はどうしたら楽になれるのでしょうか。本当の意味で幸せになりたいです。
それから、もし家族に関して愚痴っても良いのなら、ハスノハで聞いて欲しいです。投稿しても良いでしょうか。

あと、前の質問で「中傷を恐れず、悩みを人に話しましょう」と答えて頂いたのですが、やはり私の家族が私の悩みを理解してくれるとは到底思えません…。
話をしても、すぐに(相手の考え方で)答えをポンと提示されるか、同時に叱られるか、軽い話として流されるか、冗談として処理されるかで、終わらせられてしまうと思います。
話を聞いて貰った気にもなれないです。過去に私が真面目に悩んでいることを相談したところで、満足できたことがないですから…。普通の人にとってはあまりにも馬鹿馬鹿しい悩みなのかもしれませんが。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大丈夫ですよ

 過去の質問と回答僧の回答、あなたのお礼の言葉も拝読しました。

 一番目の質問の回答僧の方かな?あなたの幼少時代の経験でご両親と何かあったのでは?と書いてくださってありましたね。是非、ここにいろいろ書き出してみて、あなたの思考の無限ループの原因をお坊さんたちと一緒にひもといていこうではありませんか!

 質問の内容はインターネット上に出てしまいますが、あなたのプロフィールの都道府県名が「お坊さんだけに紹介」となっており、お坊さん以外はあなたがどこの誰なのか、だれにもわかりません。正確に言えば、お坊さんたちだって、あなたの都道府県名以外は何もわかりません。安心してください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
暖かいお言葉に少し気持ちが楽になりました。

今まで言えなかったもやもやがあまりにもいっぱいあるので、もう少し整理してから、別の質問としてもう一度投稿してみます…。

こうして聞いてくれる方が日本のどこかにいると思うだけで、心が落ち着きます。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ