hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫌いな人を頭から消す方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

いつもお世話になり、ありがとうございます。

私には、大嫌いな人がいます。
同じ会社で、毎日顔を合わせる女性です。その女性の声を聞くだけでイライラし、いなくなって欲しいと願ってしまいます。
一体いつからこんな調子なのかと思い返すのですが、気が付けば不仲で、お互い近付くこともなくなっていました。
諸事情で、現在は顔を合わすこともありません。ただ、その人は今、幸せの絶頂にいます。そのことが頭に浮かぶたび、全て失って苦しんでくれればいいのにと、思ってしまいます。想像の中で何度もその人が苦しむ様を思い描いてしまい、そんな自分に危機感を覚えながらも、現実になればいいのにと望みました。
何度もその人を呪い、立ち直れないほどの苦しみを与えて欲しいと願いましたが、上手くは行きませんでした。
こんなこと、叶わなくてよかったのかもしれません。
しかし、何事もなく楽しげに過ごす彼女を見ているだけで殺意を覚え、毎日もやもやと過ごしてきてしまいました。
大嫌いです。

この思いを頭から消す方法はないでしょうか?
今後、仲良くする気は一切ありません。
彼女に対しての黒い気持ちが消えてしまえば、もっと楽に過ごせるのに、とずっと思い悩んでいます。

2024年3月1日 0:07

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「幸せ」って何なのでしょうね。

ご相談、拝読致しました。毒々しい気持ちは、まわりの人だけでなく、なにより自分自身に効くものですから、お辛いでしょう。まりもさんは、その方とは、何かで競争しておられるのでしょうか。それは実際的なことだったのか、心のなかでのことだったのか。僭越ながら、ひょっとしたらご自身で作り上げてしまった基準、ご自身で作り上げてしまった競争で、その方に「負けた」と感じておられるのではなかったですか。もしそうだとしたなら、一旦こころのなかで「負けたー!」と受け入れてみてください。そして少しだけ考えてみてください。本当に負けたのかな、と。いったい何でもって、自分は負けたのかな、と。それは勝ち負けを競うようなことだったのかな、と。
現代というのは本当に競争社会で、知らず知らず競争を強いられ、子どもの頃からそれが当たり前で疑問を挟む隙もなかったりなどして、そうして大人になると何でも競争しようとしてしまうようになるのです。心(あるいは脳)がそういうパターンを覚えてしまうのですね。もとより、まりもさんの人生は、まりもさんだけのものです。まりもさんに与えられているものは、まりもさんのためだけにこの世界が用意した一点物ばかりでしょう。どうか、自分のところの庭よりも隣の芝生のが青いの青くないのといった世界線ではなく、無いものよりあるものに目を向けていくような豊かな世界線を生きていってください。自分の心さえ豊かであったなら、嫌いな人の事など気になりようもございますまい。前向きに楽しく生きてください。あなた様の本願成就を、心よりお祈り申し上げます。

そわか合掌

2024年3月1日 16:02
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
「抜苦与楽こそ“お坊さん”の仕事」 これは拙僧のささやかな信条です。「仏道修行」という旅のなかで得られた仏法の妙味を、御縁をいただいた皆さまと分かち合い、喜び合えますことなどは、もう本当に本当に有り難く、心の底から嬉しくもなり、おのが修行の励みともなるものであります。一つ一つのよき御縁に感謝をし、命のままこの道を行こうと思っております。是非、ともに仏法を探究いたしましょう。そわか合掌 ※唐突に安居(あんご:瞑想修行・自己対話に集中する期間ほどの意)に入ってしまう時などもあり、あまり沢山の回答は出来ないかもしれません。ですが、ご回答出来る時には全身全霊を尽くし、御相談者さまのお心に、たとえわずかでも仏法の妙薬が浸透し、またその妙味を味わっていただけますよう精一杯心を砕き言葉を紡がせていただきます。 ●その他、拙僧文章(ぶんしょう)について… ・心の支えとしている仏教書は、池田魯参先生の「『摩訶史観』を読む」と「天台小止観」 ・瞑想スタジオ「そわか」主宰(現在はオンライン中心) ・瞑想の先生、人生コンサルタント ・サッカー好きな一児(中2)の父
どのようなお悩み事でも、安心して打ち明けてください。つまらぬ正論や説教臭いだけの綺麗事は申し上げません。人がどのように理屈をこねようと、すべての物事は❝あるがまま❞。 現在、八方塞がりで藁をも掴もうというご心境の方、仏法(仏教)に救いをお求めの方は、是非いつでも真剣にご相談くださいませ。その苦しみこそ、あなたを導くほとけの慈悲なのですから。 そわか再拝

あなたが幸せに生きて下さいます様に

拝読させて頂きました。
あなたが嫌いな人を憎み恨みおとしめようと思ってしまうお気持ち読ませて頂きました。あなたがその様に思うお気持ちもわかる様に感じます。お気持ち受け止めさせて頂きます。
あなたのその思い全てを仏様や神様やあなたのご先祖様に手を合わせてありのまま告白なさって下さいね。その深い思いを仏様も神様もご先祖様も全て優しく受け止めて下さいます。あなたを受け入れ寄り添って下さり、あなたを悪しきことから離れて善き方へとお導きなさって下さいます。

仏様や神様やご先祖様は必ずあなたを正しくお導き下さり、あなたが心から豊かに幸せになる道をお示しなさって下さいます。

あなたがこれからの未来を本当に大切な人達とのご縁に恵まれて善き考えや言葉や行いを日々心がけて健やかに皆さんと一緒に幸せに満たされて生き抜いていかれます様に切に仏様や神様やあなたのご先祖様に祈っております。そしてあなたを心から応援させて頂きます。至心合掌

2024年3月1日 9:55
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

入山文章様

ご回答をいただきありがとうございます。
このような質問に、どのような印象を持たれるのだろうと怖かったのですが、とても温かなお答えをいただき大変驚いております。
その女性と何かを競っているつもりはないのです。ただ、楽しそうで、幸せであることが本当に許せないのです。自分でもちょっとどうかな…と心配になる程にその女性のことが嫌いで、もっと苦しんでほしいと願ってしまいます。
隣の芝生は青いといいます。私は羨ましいというより、もうこの芝生を視界にすら入れたくないのです。
本当に辛い状況であるため、この女性から少しでも早く離れられるよう、頑張ろうと思います。

Kousyo Kuuyo Azuma様

ご回答をいただきありがとうございます。
このような質問に、温かなお言葉をいただき、感謝しております。
あまりにも醜い心を持ってしまっているので、神様にも仏様にも御先祖様にもきっと嫌われてしまっていますね。死後は真っ直ぐに、地獄に送られることでしょう。
自業自得なので、受け入れようと思います。
これから先、この女性の幸せを願うことはないですし、関わりたくもありません。ですので、この女性に今後会わなくて済む方法を探し、自分自身がもっと幸せになれる道をなんとか見つけたいと思います。

煩悩スッキリコラムまとめ