hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何がしたいのかわからない

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

初めまして。
相談ですが、去年の冬辺りに正社員として働いていた接客業を体力面の都合で辞め、いまフリーターをしております。
次の仕事も正社員として働こうと思い仕事を探していますが、やりたいことがわからずにただ、仕事探しサイトを見るだけで終わってしまいます。
前と同じ接客業はしたくないと考えています。
でも、他の仕事にチャレンジしたいと思いながらも続けられるのかわからずに前に進めずにいます。

働かないとダメと思いながら、仕事になかなか就けず、葛藤する毎日です。
自分はダメなんだとマイナス思考に考えてしまうため、次の1歩に進めない自分にイライラしてしまいます。

どうすればいいのか、何からしたらいいのかもわからなくなっているんです。
助けてください…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大きな一歩

はじめまして。興禅寺 定直清哲です。
私は以前やりがいある仕事を辞めなければいけませんでした。
結果として、今は僧侶としてやりがいある毎日を送っています。
職業選択の自由です。ナオさんは好きな仕事を選べるんです。素晴らしいじゃないですか。
そして労働の義務です、
現実は仕事を選べない人もいます。歌舞伎役者の子供やお寺の子供などです。
大切なのはいかにストレスをためずに生きていくかです。仕事でストレスがたまり過ぎると、家族関係、友人関係にも影響をおよぼしかねません。
どんなに忙しくても、どんなに辛くてもストレス発散は必要です。健康的な発散法がベターです。
忙しすぎてはいけません。辛すぎてはいけません。つまり、頑張り過ぎてはいけないのです。
いかにしてストレスをためないか。いかに頑張り過ぎないかお考えください。
家族、友人、多くの人に助けられ支えられナオさんは今の時代を生かされています。
先ず一歩踏み出しましょう。ナオさんには体力を余り必要としない人と多く接するお仕事が良いかと思います。
焦らず肩の力を抜いて、人と人との素晴らしい出会いが新しい職場では待っています。
新しい職場の体力面、人間関係で悩んだらまたココにご相談ください。
一歩踏み出し、面接等に挑みましょう。その一歩が今後のナオさんの人生を大きく変える素晴らしい一歩となります。

{{count}}
有り難し
おきもち

昭和45年生まれ、曹洞宗興禅寺の住職です。 興禅寺では檀信徒の皆さまのご先祖様、亡くなられたご家族のご供養、水子供養、動物供養のほか、ご祈祷(祈願法要)を禅宗・曹洞宗の法要式に則りおこなっています。 住職は曹洞宗参禅道場主管として、坐禅会や坐禅指導を各地でおこない、曹洞宗布教師として九州各地のお寺や、老人介護施設などで仏さまの教えを説き、孤独に涙する方々、不安におののく方々に安心を与えるべく、布教活動をしています。 また、国指定重要無形民俗文化財の戸畑祇園大山笠などに参加し、地域との触れ合いを大切にしています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ