hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今の彼氏との修復方法がわからないです

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

今付き合って1年半、同棲1年の彼がいます。
私の9個下の24歳なのですが、職業が今までフリーランスでその職業にたいして私がなかなか理解できず相手に過度な不安を感じて口を出したりイライラしてしまい喧嘩することが多いです。
先日も干渉しすぎて彼に愛想つかされ大喧嘩になりました。そこをなんとか一旦仲直りという形にはなり、今彼がフリーランスを辞め親から紹介された会社で正社員としての道を進もうとしている時でして…
昨晩好きって言う気持ちはあるけどこのままなら私とは結婚しないと思うと言われてしまいました。
それが新しい会社の副社長との対談&親と揉めてきた後だったので正直頭の中の整理ができてない中で話してきているとしか思えず。前回の職が変わる際も同じ現象で、同じことを言われたんです。それでも1年なんだかんだ一緒にいました。
前回のときはそういう話が出てから少し経ってやっぱり一緒にいようとなり、子供ができたら楽しいよねとかこーゆーことしたいねとか名前を考えたりもしてました。だから今回も誰かに影響されて自分の意思ではなく発言をしているんじゃないかと思ってしまうんです。

そして私的に生理前に不安感を感じてしまうことが多かったので精神科に言って変わろうと思っていた矢先だったので、今までの自分を反省しつつ、一緒にいたいし、もう一回やり直したいんです…。
彼に結婚したくない理由はなんでか?と聞いたらそこははっきりわからないと言われたり、同棲解除したら別れるの?と聞くと別れなくてもいいんじゃないと言われたり…

ただ干渉されたりもっと自由にしたいし、私にも俺中心に回らなくていいと言われました。
優しいところもあり、私がそれでもまた変わるかもしれないから今は一緒にいたいっていって、仕事が変わって辛くなったらこんな私でもよければ頼ってねというとそれはお互い様という感じなんです。
私だって今すぐ結婚は正直不安ですし、フリーランスの彼との結婚を不安に思っていたので急いでいるわけではないのですが、俺とお前との温度差を感じるとまで言われました。私がもうすぐ34なので、結婚や子供の視野は入れておきたいのですが、今の彼と付き合って初めての同棲、初めてこの人と一緒にいたいと思えた人なのでどうしても今は一緒にいたくて…5/15から彼の新しい仕事が始まるのでそれまでに同棲解除だけはしたくないしやり直したいです。

2024年5月2日 15:59

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

時間が経てば経つほど難しくなる

彼は若いので、あなたとの年齢差をプレッシャーに感じている可能性があります。
彼が再転職も視野に入れているならまだ結婚する勇気は無いでしょうし。
また、新しい会社で立場も収入も安定するなら、男盛りの彼はこれからモテ期になりますので、若い女性達との新しい恋愛の可能性が彼の頭をよぎっているかもしれません。
芸能人なんかでも、かなり売れて40歳近くなってやっと結婚する人が多いでしょう。
その場合、若手時代を支えてくれた馴染みの恋人ではなく、芸能界で出会った新しい恋人と結婚したりすることも多いでしょう。
つまり、彼にとっては、あなたは現在のナンバーワンであっても生涯のオンリーワンではないのです。
そして、先延ばしにすればするほどあなたとの年齢差が仇になります。
ということは、あなたにとっては彼に逃げられないうちに早く結婚した方が良いのですが、転職したての彼には結婚を遅らせたい理由しかないでしょう。
あくまで個人的な想像であり失礼な内容だとは思いますが、仕事が磐石になるまで結婚する勇気が出ない男性は多いと思います。
なので、彼の背中を押せるような刺激(情報)が必要かもしれませんね。

2024年5月2日 20:01
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

今彼は、自分の人生に集中したのだと思う。

あやさん
お悩み拝見させていただきました。

24歳と言えばまだ結婚を考えるには早い年齢かもしれませんね。
特に彼はフリーランスでお仕事をしていたとのことなので、収入も自分次第であり内心不安定な部分もあったのだと思います。

そして今度は正社員としての道を進もうとしておられる。24歳ということは新卒で入社してもまだ2年目の年齢。社会人としての考え方や仕事に関してもまだまだ覚えていかないといけない年齢です。
同い年の子たちから2年後に入社となる。そのプレッシャーは相当なものだと思います。

あやさんも心配で、あれこれ干渉してしまうのだと思いますが、今の彼には逆効果かもしれません。
誰よりもプレッシャーを感じているし、これから社会の荒波に自らの意思で立ち向かって行こうとしているのは彼自身なのだから。

今は見守って欲しいと思うし、応援して欲しい時だと思います。

ただでさえ男性は、指示されたり、指摘されるのを嫌います。プライドがポッキリ折れちゃったら、もはや修復不可能なのです。(笑)
今の状態で必要以上に干渉されたら、これから立ち向かって行こうとしているプライドがポッキリ折れちゃうかもしれませんね。

彼が自分の道を見つけて、自分の足て歩いている実感を持つまでは結婚は難しいかもしれません。それが1年後になるかもしれないし5年後になるかもしれない。

でもそれは彼の人生だから、彼に選ぶ権利があるのです。

あやさんに、それまで待つ覚悟があるか、それとも年齢の事を考えて結婚を急ぎたいのか?それを決断するものあやさん自身です。
ご自分で決断されたのなら、これから彼を責めるわけには行きません。

30代以降の女性は本当に選択の連続です。
結婚するのかしないのか?子供を産むのか産まないのか?仕事を続けるか続けないのか?この先のキャリアは?親との問題は?あげだすとキリがないのですが、一つ一つ選択をしていく必要があります。

今彼は、自分の人生に集中したのだと思う。

だから、同棲解除も視野に入れても良いのではないかと思いましたよ。少しの間離れてみて、それぞれの人生をしっかり歩んでいきながら、この先2人で生きていくとはどういうことか?をお互いに考えてみたら良いのではないででしょうか?

あやさんの心が少しでも軽くなり温かい光に包まれるようお祈りしております。
南無阿弥陀仏。合掌。

2024年5月3日 1:01
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ◆浄土真宗本願寺派僧侶 ◆真宗カウンセリング勉強中 ◆3歳の女の子のママ ◆メタバース寺院にてイベント開催 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ✧小中いじめられる→尊敬する友人関係 ✧親との確執から家出 → 心地よい距離感へ ✧摂食障害で32kg → 理想体型でモデルに ✧自己肯定感が低く自分が嫌い→自分を愛し許せるように ✧本音がわからない → 自分を貫く生き方へ ✧借金まみれ → 起業しOLの給料の3倍 ✧20代で母が他界 → 義理家族と絆を深める ✧ダメ男製造機 → 理想的な神夫と結婚 ✧4度の復縁 → 魂のパートナーシップへ ✧重度の産後うつ → 2年で僧侶になる 他、ここには書けない事もいっぱいです(笑) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 〈自己紹介〉 出産後、重度の産後うつを煩い4ヶ月入院生活を送りました。 その時の経験が大変苦しいものでして、 「仏教の中に救いの答えがあるのではないか?」 と考え学校に通い2年間勉強させていただきました。 その時のご縁をきっかけに、2023年お得度させていただく事になり、 生まれ変わった気持ちで僧侶としての人生を歩ませていただいております。 お寺とは関係のない一般の家庭で育ち、幼少期から複雑な環境で様々な経験をしてきました。 子供の頃から敏感な性格で人の気持ちが分かることが多く、その為多くの方の相談に乗ってきました。 それらの経験が、皆様のお話しを聞かせていただく時に何かお役に立てることもあるかもしれません。 まだまだ勉強中の身ではありますが、皆様と向き合わせていただくことで 私もお育てに合わせていただきたく思っております。 仏教の目的は「成仏(仏に成ること)」です。 仏になるということは「心理・真実に目覚めるた人になる」ことです。 私は、皆様一人一人が仏になる身だということを心から信頼しております。 また、仏教は「転迷開悟(迷いを転じて悟りを開く)」の教えです。 今どれだけ苦しみや迷いの中にいても、それらが悟りの種になり、 今後の人生をより良くするものになっていくのだと思います。 人生に無駄なことなど何一つありません。 1人でも多くの方が心が軽くなり愛の溢れた世界になるように微力ながら関わらせていただけると幸いです。 ✴︎ ✴︎ ✴︎ 仏教の教えや言葉などを元に、皆様の気づきや癒しになり 少しでも「優しい世界」が拡がり、「人生って面白い!」と思う人が増えるような そんな貢献ができるようにと祈りを込めて Instagramをスタートしました! 毎月1回メタバース寺院でご参加いただける イベントも開催しております。 次回は12月19日(木)21時〜です! 詳細等はInstagramでお知らせします。
オンライン個別相談 13:00〜17:00 21:00〜22:30の間でお願いします。 過去に私自身さまざまなな体験を乗り越えて来た経験や、ご相談にのって来た経験がありますので、それらの経験からお役に立てそうなことはお答えいたします。まずはお話しを真摯にお伺いしたいと思います。 少しでも皆さんの心が軽くなるように寄り添わせていただきます。 あなたの悩みや心配事を仏様にお預けくださいね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ