hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

異性からいじめられやすい

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

こんばんは。いつもお疲れ様です。
私は昔から異性にいじめられるというか、軽度の嫌がらせを受けることが多いです。
中学生の時はクラスのお調子者のような人にからかわれていました。この時は反応してはいけないと思い、無視していました。
高校では目立つタイプで、人気者になりたいが実際は女子に嫌われているような人にからかわれていました。クラスの皆が聞こえるようにちょっとした悪口を言われていました。
現在は働いていますが、同年代の男性の一人にやはり軽度にいじめられます。なるべく関わらないようにしていますが、やはり辛いです。
どのように対処したらよいでしょうか?また、異性にいじめられやすい人の特徴などはありますか?
相手は私に恋愛感情を抱いているとか、そういうのではなく、単純に悪意があるように思えます。
見た目で人を不快にさせないように、体型やメイクなどになるべく気を使っているし、元気で人当たりも良いと言われるのですが、何故なのかとても不思議です。反抗しなさそうだと思われているのかもしれませんが、やはり悲しいです。
メッセージいただけると幸いです。

2024年6月3日 19:52

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

速やかに訴えましょう

拝読させて頂きました。
あなたが今まで異性の人からいじめられてとても辛い思いをなさっていらしたことや今職場でもいじめにあいとても辛い目にあっておられることを読ませて頂きました。詳細なあなたのことや周りのことはわからないですけれども、あなたが本当に辛い思いをなさり悩んでおられることは伝わって参ります。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
いじめはいじめる方が悪いのです、間違いなくいじめる者が悪いのです、そしていじめは罪悪です、犯罪です。
ですからあなたは決して悪くありません、あなたはその様な愚かな犯罪の被害を受けているのです。
ですからその様な被害を受けたら速やかに会社の総務や人事部や相談窓口に相談し通報しましょう、そしてあなたのお気持ちやされたことについて訴えていきましょう。
会社でも社会でもその様ないじめや嫌がらせやハラスメントは許されることではありません、法律上でもその様なことを許しません。そして会社はその様なことに速やかに対応し犯罪を犯した者を罰して、被害を受けた人を救済しなければなりません。もしも会社がその様な犯罪を放置すれば会社自体が罰せられ制裁を受けることになります。
どうか決して泣き寝入りなどせずち毅然とした態度や言葉で対応しましょう。
いじめをすること者は相手が弱いと思って何もできないと思うと平気でいじめを繰り返しますし、エスカレートしてきます。
ですから決して諦めないで下さいね。
その様な悪業をする者が速やかに罰せられ、あなたが安心して毎日をお過ごしなさることできます様に、お仕事でもプライベートでも心から豊かに充実して生きることできます様に切に祈ってます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

ありがとうございます。どうか自信持ってこれからも対応して下さいね!心より応援してますね!

2024年6月4日 13:36
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様
ご回答誠にありがとうございました。
私ではなくいじめる側が悪いときっぱりおっしゃってくださり、気分が軽くなりました。
毅然とした態度、言葉で接していこうと思います。本日、実は軽度の嫌がらせについて相談してみました。エスカレートした場合は直ちに報告しようと考えています。
重なりますがご回答ありがとうございました。Kousyo Kuuyo Azuma様の今後を心より応援しております。

「学校・職場関係」問答一覧

憎まれっ子世に憚る

自分がかつて関わった人間のことについてです。 その人間は自分の保身と人が堕ちていく快楽のために,少なくとも一人の人生を終わらせかけました。それは自分で,自殺未遂を経験し5年の歳月を経てやっと最低限の生活が出来るようになりました。その人間はまた,風の噂ですが他の人間も同じように追い詰め不登校,自主退学させたそうです。さらに自分は推薦をもらって有名大学に通い人生を謳歌しています。 自分は今旧友と連絡を取り合ったり,趣味で新たな繋がりができて,前向きに過ごせていて以前よりその人間への恨みを口にする機会が減りました。 ただそんな何人もの人生を狂わせるような危険人物が,ましてや推薦をもらい誰もが知っているような大学に通っているのは信じられないです。 その人間のせいで同窓会に行けなくなったことと,通信制の大学へ通うことになり将来の選択肢が減ってしまったことに対して恨みがありますが,今は過去にされたことはどーでもいいやと割り切れるようになりました。 されたことについては過去のことと割り切れるのですが,腑に落ちないことがいくつかあります。世の中はやはりそういう自己保身,自己主張が強い人間の方が上手くやっていけるのですか? また因果応報があるなら来世ではなく現世でも返ってきますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

悪口が話題の人がいます。

ホテルで働いてますが、職場に厄介な40代パート(独身)の人がいます。 数年前に異動してきた人で問題のある人とは聞いてました。 新しく入ってきた人に厳しく、自分の思うような(理想の)仕事をしなかったら叱責をします。しかも、上司や先輩社員のいない時間帯に、、、周囲の報告を経ては上司から注意や改善を促されても、改めるその期間は短く元に戻ります。  その度に私のLINEに報告があり、汚い言葉(アイツとか、無能とか、去れ、etc)を並べて差別用語(〇〇のくせに)を使います。最初はその人の考えも理解しつつ、叱責を受けた子のケアも試みましたが、こう何ヶ月も叱責受ける人は違えど、報告がLINEで来ると怖くなります。  その叱責する人の特徴は、 ①人の失敗やミスをお客様の前であからさまに指摘する。また、誰もが閲覧出来る情報共有の顧客情報に名指しでミスした人の情報として残し、自分の手柄をアピールする。 ②自分のミスは軽いノリで『すいませ〜ん、♪気をつけま〜す♪』 ③ミスを指摘して、それ自体が誤りだったことに対して、言われない限り謝らない。 ④立場を超えてたかがパートなのに、社員の人より物を言う。 これは、ハラスメントに当たるのでは?と思い会社のハラスメント窓口に相談しました。今後、職場のヒアリングが始まります。  この人を退職へもっていけますか?異動しても二次災害にも思えます。 会社が最終判断を下すと思いますが、これだけ何度も上司から指導を受けてるのに、変わる気配がなく意気揚々と働いてるのが理解できません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

お客様との付き合い方

個人で仕事をしております。ありがたいことに多くの固定の仕事をいただいております。 とあるお客様とトラブルがありました。年単位で付き合いがあり、もとは雑談も出来るぐらい良好な関係だと思っていました。 最近になって、事前相談すらない変更に急な対応を強いられたり、常識の範囲にはまらない依頼が増え、繁忙期中でも優先順位を変えたり、代替案や出来ないなりの工夫を提案する等、なんとか要望に答えようとしました。 しかし対応の至らなさを責められるようになりました。1度話したことを聞いていない、それではとLINEなど文章で説明を送ると、こちらに非があるような言い方するな、忙しさを理由に対応不足になるな、など。 私は言葉不足や至らなさを謝罪し、また打ち合わせ不足が無念でならないので、なんとかチャンスを頂き、契約を続けていだたけないかお願いしました。それでも契約が切れたらもうどうしようもありませんが、急に言いがかりをつけてくる理由もわからず、限られた時間で至らないなりに要望に答える姿勢すら否定されているようでショックです。それに、こちらのせいにばかりされているような気もして残念でなりません。今までの関係はいったいどうしてしまったのでしょう。 モヤモヤとしてなかなか眠れません。このような時の、考え方、心のあり方など手がかりになるお言葉を教えていただけませんか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

職場の上司との関わり方話し方がわからない

私は今の職場にお世話になってから約10年ぐらいになります。しかしお世話になってきたにも関わらず、会社に損害を与えてしまい、信用も失ってしまいました。この一年間、大雑把に言うと、やるべき仕事をせず、惰性的な毎日を過ごし、なんの能力もないまま知ったかぶりをしたら、怠け癖だったり、嘘をついたら、ごまかしたり、言い訳ばかりしてきました。そんな会社に、上司になんでこんなことをしたんだと言われ、上記のように自分自身の性格の面が全ての原因ですと包み隠さず恥をしのんで言ったところ、そんな事では納得できない、もっとお前の根本的な所が原因だ、もっと具体的に言えと言われてしまいました。 これ以上何を大っぴらに心のうちを話せばいいのかわかりません。 他に誰にも相談できず、誰のアドバイスを聞かぬまま自分で答えを何度も導き出すのですが、 堂々巡りで一向に解決できぬまま、前に進むこともできぬままでいます。 自分の性格なんて自分でよくわかっているつもりでしたが、自分という人間がわからなくなってしまいました。 どうしたら、何を言えば相手が納得するのでしょうか、お知恵をお授けください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

所謂「ガラの悪い」人が居て困っています

 この春、ほかの部署から異動して来たほぼ同年代の男性に仕事を教えるよう言われました。私なりに相手を気遣い、上から目線にならないよう教えたつもりです。 が、始めは忠実だったその男性は何でも早く終わらせようとし、ある意味要領は良いのですが、次第に雑な所が目立つようになりました。  4月下旬に社内ルールに触れる手抜きをしていたので注意すると、態度が豹変して「じゃお前がやればいいじゃねぇかよ!」「人の事言ってねぇで自分の仕事しろよ!」「お前のやり方なんて知らねぇよ!」「どけ!」など…非常に乱暴な言葉遣いで歯向かって来ました。まるで任侠映画を再現したようでした。目つきも怖く、異動前の部署の評判も良くなかったようです。しかし私は少々の事には怯まず、はっきりノーと言う性格なので「職場で同僚に向かってそういう言葉遣いはないでしょ?」と返すも余計こじれる始末。日を跨いで2回も同じ事を繰り返したため流石に周りの目が恥ずかしくなり、上司に報告して後の対応を任せました。  それが功を奏し一時は大人しくなったのですが、約2ヶ月経った本日もまた些細な事で周りに人が居るのもお構いなしに大声で暴言を吐かれる始末。もう直接話をしたくないので上司に仲介を依頼し、すぐその場を離れました。上司からは相手の言い分などの話は特にありませんでしたし、私から問う必要もないと思っています。  こんな人間性の低い人とは金輪際関わりたくないですが、仕事なのでそうも言ってられません。「過去と他人は変えられない」と聞きますが、私側が何か心構えなどの策を講ずる事で平常心を保てるのならば、その手立てを知りたいです。どうかお坊さまの豊富な知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

寂しさ、悲しさから抜け出せない。

お世話になります。 過去に2度ほど相談させて頂きました件で改めて相談させて頂きたくお願い致します。会社にて不倫関係にありました女性とトラブルになり、他の社員を巻き込まれて 敵対関係のようになってしまいました。 毎日会う距離感で、私の具体的な行動としては彼女に対して無視をしておりますが、会社の人間を味方に付けている為、会社の社員との関係性も疑心暗鬼の感情から良くない関係になっています。 2週間程前に、いつもは取らない私の仕事上の電話を彼女が取った際、なぜか、とても悲しいので話す時間をくださいと言ってしまいました。途中で切られたり、再度電話をした際に、男性社員に出られたりしましたが、最終的に彼女は話す事はないと言いました。 これまで3ヶ月間ほど、無視を続けていたので、本当の気持ちを伝えて失敗したかなと思いながら仕事をしております。 その後も電話にて仕事の依頼をした際に、仕事を受理して頂いたのですが、彼女の中で疑問点があった事柄を依頼をしている私ではなく、他の社員経由で実行する事は出来ないと伝えられました。 仕事をする上で、経路がおかしいと上司に伝え、彼女に直接、適切なコミニケーションをするように伝えて頂きました。 彼女も強気の態度で無視して来ます。 その後、また、無視を続けていますが、自分では努力しているつもりでも、現状がなかなか変わらないので、今後の心の持ち方、行動をどうしたらいいのか悩んであります。そして、まだ彼女への思いが残っていて、もどかしさから、個人的な連絡先に連絡を入れてしまいたくなる衝動にかられております。よくない選択と感じながら。 色々とご教示頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

仕事干されて辛い

40代の者です。この4月、希望部署へ配属され浮かれていたのも束の間、上司から半年で仕事で結果出さないと、今の部署から出てもらうと言われ、私はかなり焦りました。 私はこの部署での仕事は未経験で、仕事のやり方が解らず悩みながら仕事をしていました。 上司に仕事のことで尋ねると自分で考えろしか言わず、いつも怒り、次第に私は萎縮してしま いミスが連発しました。 その結果叱責され、今は仕事を全て取り上げら、必要な情報も来ず、完全に干されました。 違う課の課長にその状況を相談し、自分の課長 に話してもらいました。 私の課長からは、お前のミスが続いたことは知っているし、人間関係も悪くなっているから別の仕事するようにと言われましたが、別の仕事はほとんどすることなく、手持ち無沙汰でありました。 次第に職場のみんなが私から離れていき、私のメンタルは限界を超え出社が嫌になりました。 平日は腹痛が激しく、休日は一日中布団から出られず何もしたくないです。 中学性、小学生の子供、妻を養うために頑張らないといけないと思ってますが、なかなか身体が重くやる気になりません。 プライド捨てて頑張らないと思うのですが、いざ動こうとすると、身体が拒否します。 今の上司の下で働くのが辛いですが、10年前から希望してた部署だったので、ここで仕事がしたいのです。アドバイスください。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

奪る人?年上の女性への違和感

22歳の専門学生です。相談失礼します。 入学前に身内の会社がピンチで手伝ってました。はじめは会社の雰囲気がすごく悪くて、そこに前から気になっていた尊敬している独身の男性(かなり年上ですが)がいました。その方も雰囲気が変わってしまっていたのですが、いつもは仕事熱心な方でした。私は一緒に働けることが嬉しくて、その方の帰りが一番遅かったから、ごはんを用意したりデザートを作ってきたりして、少しずつ話をしていきました。 そして一番忙しい時期を抜けて、みんなの努力があって少しずつ会社の空気もよくなってきた頃。新しい人が入ってきました。年上の30歳前の女性です。最初はまじめそう?に見えたけど、段々軽い?感じになってきました。入ってすぐに「◯◯さんにこんなこと言われた」と会社内で泣きついていて。その◯◯が私の身内だったのですが、可哀想?と思うところがあって、最初はかばってしまいました。そして次に、他の「◯◯さんが嫌だ」と言いました。その◯◯さんは私たちが忙しい頃一緒に仕事をやっていた仲間ですが、確かにそういう所があるかもな、入ってきたばかりで辞められたら困るな、なんて思って、その女性をかばって?二人の間に入ってフォローしてしまいました。 ですがその後、どうしても許せない?信じられない?違和感を覚えたことがありました。それが、私の好きな尊敬する男性に、軽口を叩いてボディタッチとかしていたことです。私はそういうの言えずに、秘めていたんですが、その女性はとにかく自分のこととかよく喋るので、「これが好き」とかでその方と気が合って?私ですら思ってても言ったことないのに、「カッコイイですね」とか「ゴミついてますよ」って言って触ったりとか。しかもその女性には彼氏がいるのに、です。  すごく、自分の居場所を奪られた気がしました。それまでは夜まで残って仕事をしていたのですが、その女性が来てからは夜もずっと喋ってて、その方も楽しそうで。かえって私がいづらく?なってしまって、善意だと思いますが、他の方は「彼女に仕事を教えてあげなよ」なんて言って。最初は耐えていたんですが、しばらくして会社に行かなくなりました。入ってきたばかりの人が掻っ攫っていって?すごくショックでした。今でも会うとおかしくなります。会社の方やその男性とは、関係を再構築しているところです。なにかお坊さんのお答えをいただけたらと思います。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ