hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

うんざりです

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

私は、このハスノハでしか自分の本心を本音で語ることができません。
よほどのことがない限り、ここに書き込むことはないのですが、今日も職場でたくさん嫌なことがあり精神的にかなり参りましたので書き込ませてもらいます…。
私は、職場のほぼ全員が嫌いだと悟りました。今まで自分の至らなかったであろうことへの振り返り反省や周りへの接し方、仕事を頑張るなど一生懸命やってきたのに、周りは私を馬鹿にしてきます。何ひとつ認めてくれません。
私はお金のため、休みの融通が利くなどの理由で今の職場で働きはじめましたが、それでも働いている以上、気持ち的に割り切れないで毎日ストレスを抱えています。
苦しいです。

2024年7月11日 23:21

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あまりにも理不尽ですよね。気持ちよく働ける環境を求めていく

前回の質問も読ませてもらいました。同等に扱われない、きちんと評価されないというのは、あまりにも理不尽ですよね。今日もいろいろあったんですね…こんなことが続く環境は、身も入らないし、本当にうんざりしますよね。

何のために働いているのか、ここで頑張っていても、こんな会社のために、私が潰されてたまるか!って気持ちにもなりますよね。
人間関係って重要ですから。仕事をする上での条件がありますが、今のところで働きながらも、他を探していきませんか。
苦しいばかりの毎日は、目が覚めるだけで憂鬱になりますものね。こんな日が続いていくよりも、ちゃんとあなたが評価され、気持ちよく働ける環境を求めていくほうが、希望が持てます。

またストレス発散として、愚痴を吐き出すことも効果的です。紙に書いて破る、携帯のメモに入れて削除する、もちろんハスノハで気持ちを下ろすなど、行動することによってストレスを軽減する効果もありますから、上手く気持ちのバランスを整えたいですよね。
毎日本当にお疲れ様です。

2024年7月12日 1:14
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

小さな変化を心がけてみる

お悩みを拝見しました。職場での苦しい状況、心中お察しいたします。

まず、この場で本音を吐露できたことを良かったと思います。自分の気持ちを表現することは、心の浄化の第一歩です。

さて、あなたの状況を改善するためのアドバイスをいくつか申し上げます。

1. コミュニティの力を借りる
自分の思いを共有できる場所を見つけることが大切です。インターネット上のコミュニティや地域の集まり、趣味のサークルなどを探してみてはいかがでしょうか。同じような悩みを持つ人と交流することで、新しい視点が得られるかもしれません。

2. 自己評価と他者評価のギャップを埋める
自分では一生懸命やっているつもりでも、それが周囲に伝わっていない可能性があります。少し客観的に自分の行動を見つめ直してみましょう。例えば、不要な休憩を取っていないか、仕事中に私的なことをしていないかなど、小さな点から見直すことで、周囲の評価が変わるかもしれません。

3. 期待以上のことをする
依頼された仕事に少しプラスアルファを加えてみてはどうでしょうか。また、困っている同僚を助けるなど、自発的な行動を心がけることで、周囲の見方が変わる可能性があります。

4. 他者貢献の意識を持つ
仏教では「布施」という教えがあります。見返りを求めずに与えることの大切さを説いています。仕事においても、誰かの役に立つ喜びを見出すことで、新たな満足感が得られるかもしれません。

最後に、現在の職場にとどまるかどうかは、よく考えて決めてください。ただし、環境を変えても同じ問題が起こる可能性もあります。まずは自分の心の在り方や行動を少しずつ変えていくことから始めてみてはいかがでしょうか。

苦しい状況は必ず変わります。日々の小さな努力が、やがて大きな変化をもたらすでしょう。あなたの幸せを心よりお祈りしております。

2024年7月13日 10:06
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
蓮城院というお寺の副住職。 主に坐禅をしたり、庭掃除をしたり。 ハスや野菜を育てたり。最近はAIマンガにチャレンジしています。 ちなみに蓮城院は二宮金次郎(尊徳)のお墓があるお寺。 また、毎月第1月曜日、第1土曜日に坐禅会を開催しております。 ■X(旧Twitter)アカウント■ https://x.com/koubun_osho
対応できる時間帯は、18時から20時。 自動車開発エンジニアの経験がある。 元サラリーマンの僧侶です。 会社内の人間関係のご相談引き受けます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ