長男の希死念慮
昨年からまともに小学校に通っていない長男。
それまでは学校の成績は優秀で、スポーツもそこそこ。友達もいます。いじめは、女子と少しトラブルはあったそうです。
今年に入ってから、「早く死にたい」と言うようになりました。
それでも、4月からは学校に行くようになり、6年生なので、児童会長にも立候補してなりました。(リーダーとかになりたがるタイプです)
学校に通ってるときも、夜になると「早く死にたい」と呟くことが多く、
6月中旬からまた不登校となりました。
長男が「早く死にたい」と呟き始めると、私は「長男は大切な私たちの子供なんだよ」「長男がいなくなると、じいじやばあば、お友達も、悲しむ人がたくさんいるんだよ」「お母さんは長男が大好きなんだよ」と宥めても、「嘘つけ!」と返してきます。
ちょっと放っておくと、自宅の2階の吹き抜けの手すりから降りようとしたり、包丁を手に取ったりします。それは流石に、怒って止めさせます。
父親は単身赴任でいないときは、目の前に住んでいる伯父に来てもらったり、
もしくは私の実家に連れて行ったりします。
それで落ち着きはします。
でも、私もイライラして無理やり抑えようとすると、長男もヒートアップします。
放っておいても、ヒートアップします。
長男のことを大事に思っていることはその都度伝えてはいるのですが、「嘘つけ!」「ストレスのはけ口にしてるだけだろ」と言われてしまいました。
確かに以前、子供達にキレて、長男の橋を割ってしまったことがあります。
弟たちもいるし、長男の対応に疲れてきました。
父親は、週末には帰ってきますが、伯父も不在で、私1人で子供と一緒の夜がしんどいです。
まだまだ忍耐でしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
スクールカウンセラーや、多くの人の目で見守っていきましょう。
それは心配ですね。何があったのでしょうか…アイデンティティの確立の段階での反抗期でしょうか。パーソナリティやセクシャリティに不安があるのでしょうか。
担任にも相談してみませんか。
また、子育てで、他のお子さんと愛情の差を感じたりプレッシャーになっていたり、長男さんなりに敏感に受けているのかもしれません。ここは発達心理学に詳しい専門家(スクールカウンセラー)にも相談しましょう。突発的なことが起きないように、多くの人の目で見守っていきましょう。
あなたも、どうか自分を責めないように。子育てのせいではありませんから。多感な年頃ですから、感情的な活力もあるのです。
追加。。。
そうでしたか。あらゆる手立てをなさっているのですね。
何か上手く言語化できない気持ちがあるのでしょうかね。
大事な子ですものね。心配で堪らないですよね。
何か気持ちが向くようなものに出会ってくれればいいのですけれどね。
ストレスの吐け口というのが引っかかります。
お父さまの存在を求めているのは、長男さんの方なのかな。
ご両親にしかできない、重要なことです
文面からだけですので、失礼あったらごめんなさい。
10歳から15歳くらいには、体も大きくなってきてお母さんが小さく見えてくるので、怖く無くなってきてしまいます。
そのため、以前からの不満や不足の感情の制御が効かなくなって、暴言・暴力・破壊・自傷などの行為に及んでしまいます。
このようなお子様を多く見てきた中では、ご両親のご関係やお母さんの心の不安定感、お父さんのお子様への関わり方が、子供達に言いようのない感情を噴出させてくることがよくあります。
今のお子さんは、甘えと怒りと思い通りにならない苛立ちが渦巻いていますので、直接的にすぐに抑えようとしても心を追い込むだけになります。
失礼を承知で言わせてもらいますので、お許しください。
まずは、お母さんとご主人様としっかりとお話しすることが必要ではないでしょうか?
お母さんの不安な気持ち、ご主人への不満、ご主人の気持ち、今の状況を遠慮なく虚心坦懐にお話しされることが重要です。
今までの反省をもとにして、両親としての長男さんへの向き合い方、接し方を考えてみてください。
その上で、長男さんとお父さんがしっかり向き合って、彼の心の叫びを聞いてあげること、そのためのふれあい、話し合いを考えてみてください。
長男さんが心を開いた時には、お母さんの愛情が必ず必要になってきます。
子供たちは大人が思う以上に大人を見ています。非常に長く苦しく辛いと思うでしょうが、真摯に向き合えば必ず変化してきます。
子供はお母さん一人で育てているのではありませんので、お父さんと一緒に長男さんの心に向き合ってあげてください。
これはカウンセラーにはできない、いやいや、両親にしかできない重要なことです。合掌
質問者からのお礼
早速のコメントありがとうございます。
昨年、不登校になった時に、担任、教頭、校長とお話しし、スクールソーシャルワーカーの先生と定期的に面談しています。
でも長男はなにも話さず、SSWの先生とは、今は私が定期的に面談して、たまに長男の様子も見て少し声かけしてもらってます。
心療内科にもかかってはいますが、ほとんど話さず、医師も心理士さん困ってる感じです。
日中は、弟たちとゲームしたり、同級生の友達とも時々遊んでます。誘ってもらってます。