hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

墓じまい回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

両親が30年前に購入したお墓なのですが、
まだ誰のお骨も入っておらず、開眼供養もしておりません。ただずっと管理料だけ払い続けて参りましたが、この度、そのお墓を撤去をする事に決めました。お寺は真言宗豊山派です。
その場合、供養は必要なのでしょうか?
墓石と土台だけ撤去して更地にする費用だけで宜しいでしょうか?

2024年9月7日 5:32

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

供養とは、人がより豊かになる、より良くなる活動です。

そもそも供養塔の由来はストゥーパ(卒塔婆)というお釈迦さまが亡くなられた時に建てられた仏舎利塔がはじまりです。それが元祖「供養塔」であり、仏教のお墓の始まり。五重塔もお墓も卒塔婆も五輪の塔みな供養塔。それはいわば仏教の宗教精神を打ち立てるという姿であり、仏教の宗教精神、救いの精神性である菩提心を建立している姿ともいえるのです。亡くなられた方の墓石、お墓というだけではただの亡き人への供養の石塔ですが、仏教の供養とはそういうものではなく、この世を悟りや涅槃、菩提心という救いの心を打ち立てる、広める、救いの心、優しい心を永遠に広めようという精神、大誓願のもとで建てられるべきものなのです。それが供養塔であり、仏教のお墓というものですから、墓じまいをするということはある種、菩提心を手放してしまうという面もありますから、メディアの作った言葉にあまり踊らされないようにしていただきたいと思います。
もちろん、これ以上、保持、護持することができないということであれば、お寺の規約にしたがって、元通りにしていただければよいと思います。お寺さんに事情を説明して、お墓の土地をお返しする際の在り方を聞いておくとよいでしょう。魂抜きの発遣供養は必要です。
正義感がお強いと公開プロフィールに書いておられますが、それは良いことです。悪いものと思わないようにしましょう。
その正義感やエゴをもっと良い形で高めようと志せばその心は「菩提心」へと転換します。そもそも菩提心とは、負となるものでもそこからより良い状況へ向かわんとする精神ですから、自分も救える、相手も救える、世の中の救いとなるような、この上ない心、無上の心を菩提心というのです。それを象徴したものがお墓であり、お寺、精舎、供養塔、仏舎利塔でもあります。

随所に菩提心を打ち立てる。
「帝釈天の一茎草」という話を調べてみてください。

仏教においては、誰もが心の医療従事者です。誰もが誰かの救いを必要としています。あなた救いの活動は今も求められています。だから、もしお墓を手放してしまったとしても、菩提心、救いの花を随所に打ち立てようという気持ちで、ゆくところ歩むところに救いの花を咲かせましょう。正義、エゴの心は燃料。今後のテーマとしてそれを機に菩提の花、救いの花を咲かせる工夫をすることこそ、あなたの今後の仏道の勤め。世の中に幸せの花を供養する修行です。

2024年9月7日 7:20
{{count}}
有り難し
おきもち

お寺によって色々。冷静に交渉を。

お寺は個別の宗教法人であり、お寺が所有する墓地の管理のあり方はそれぞれの法人で規約等を定めていたり、文書化はしていないけれども檀家総会等で取り決めをしている場合もあります。
お墓から魂を抜く儀式(発遣法要)とそれに伴うお布施も、単なる宗教的な儀式としてではなく、お寺によっては、檀家さん全体でお寺を支えるための費用負担のあり方の1つとして、半強制的なルール(実質的な手切れ金とか、卒業生が学校に寄付する習慣みたいなもの)の可能性もあります。
その場合、他の檀家さんとの公平性の観点から、住職さん個人の判断で勝手に免除できない可能性もあります。
檀家さん1件1件がクラブ活動やサークル活動の部員として部活動をしている感じで、住職は雇われコーチみたいなお寺もあり得ます。
いずれにせよ、直接墓地の管理者に問い合わせなければわからないルールもあり、他のお寺や他の地域の慣習と違ったとしても単純に批判できない個別の事情があります。
どんな要求をされたとしても、上記の事情を察して感情的にならないように、しかしあなた個人の事情は冷静に主張して交渉するようにお願いいたします。・

2024年9月7日 8:06
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

この度は貴重なお時間を使って、わかりやすく丁寧なご回答を賜り、感謝申し上げます。

俯瞰的に世の中の動向を調べこれからの先祖供養を家族で考えました。仏教側のご意見も様々な本を読んだりいたしました。焦ったり、急いだりせず、ゆっくりと時間をかけて話しあった結果です。今後も冷静にお寺さんと話し合って事を決めたいと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。

「納骨」問答一覧

初盆後すぐの樹木葬へ行く服装について

生前とてもお世話になった叔母が今年初盆を迎えます。 初盆の法要の数日後(8/16)、叔母の生前の意向で樹木葬があります。初盆は場所が遠い為行けず、樹木葬の方に行きます。 そこでなのですが、 樹木葬へ行く時に相応しい服装を教えていただきたいです。 初盆の法要は平服とありますが、家族は暗い色の派手ではない黒いシャツやズボンで良いんじゃないのと言っていますが、 ネットを検索してみたら、平服は暗い色で無地の堅くないスーツと言うのが多かったです。 私は黒い服をほとんど持っていなくて、樹木葬に着ていく服を新調しようと思っていますが、 ネットを信じて数万するセットアップを買うか、 それとも普通の無地のカジュアルな服を上下に合わせて買うか、迷っています。 私は体重がちょっと人に言えないくらいあり体が横に大きいので、服があまり売っておらずネットでもあまり高くない良い服は売っていません。 (贅沢病です。。。)なんかどうすれば良いのかわからなくなって来ました。 16日に間に合う様に毎日ネットを見漁って、予算内でどうするかどうするかとiPhoneと睨めっこしてます。 出来ればカジュアルな方を選びたいのですが、法事のプロであるお坊様方から見た時の、初盆の法事の服装についてご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

義理の妹と納骨する方針で揉めています

今年の5月に弟が旅行先で心臓病で急死してしまいました。集中治療室に意識のない状態で横たわる弟に「後のことは兄に任せろ心配するな」と落ち着いた声で話しかけたら固かった弟の表情が緩みました。しかし皆の願いも虚しく息を引き取りました。 弟の約束を果たすため弟の妻が動揺して何も出来ない状態でしたので葬儀の手配や式の進行の段取りと式を行い、土地と財産の相続も全て私にて周りからの了解を得て私が中心になって義理の妹に相続を行いました。 しかし、葬儀が終わってから義理の妹が自分の気持ちを最優先して四十九日を過ぎても納骨していない状態でした。今日、今まで過去の話ばかりしていたの彼女がようやく今とこれからの話が出たと内心ホッとしていたところ、納骨のお寺の話をしてきました。彼女曰く彼女の妹と娘さんがお参りするのに駅から近いから選んだそうです。弟夫婦は子供もなく私も独身で跡継ぎがいないのです。でも弟は駅前の雑踏よりのどかなところを愛していたので反対しました。まだ我が家の姓を名乗っているので両親と私の意見を聞いて欲しいと言いましたが「両親と兄弟より最近まで一緒だった私の意見が優先」と言い。「もし納得しないなら分骨して納骨すればいい」とまで言ってきました。お互いに納骨をしたい寺は5キロ程度しか離れていません。我が子に先立たれた両親の悲しみと仲良くお互いに心配しあった兄のことも考えて欲しいと言いましたが、頑なに拒否しています。私は在家仏教徒なので異常な執着は自分自身の苦しみを増大させるのことを説きましたがお互いに自分の価値観の違いだと聞く耳を持ってくれません。自分の気持ちファーストの振る舞いに、人間性を見抜き最悪は除籍も考えています。このような場合、どのように振る舞えばよろしいのでしょうか?年老いた母が子供に先立たれ、さらにこのような出来事があり悲しみにくれる母をもうこれ以上苦しませたくありません。 お忙しいところ恐縮ですがご回答頂けると幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

コロナ感染直後の初盆に参加すべきか

今年の3月に亡くなった父の初盆の法要の直前になって、コロナに感染してしまいました。お医者さんには発症後7日過ぎればだいたい大丈夫と言われ、それに従えば参加可能なのですが、調べてみると10日間は可能性は低くなるが感染の可能性があり、高齢者ハイリスクにはマスクの配慮を、となっていて不安になり参加していいものか迷っています。 心配なのは88歳で持病持ちのハイリスク高齢者の母と、法事に参加する80代夫婦 にうつしてしまわないかということです。 かといって、父親の初盆には参加したい。(浄土真宗ですが、お寺で初盆法要をすることになっています) 予定では 8日目の7/11に実家に宿泊 9日目の7/12お昼に会食、法事(お寺で1時間) だったのですが、7/11はビジネスホテルに泊まり、会食は欠席し、法事だけ出ようかとも思っていますが、お坊さんたちのような逆の立場からしても、確率は低くても感染の可能性がある人は参加して欲しくないものでしょうか。 具体的には、発症日が7/3なので、8日目の7/11でウイルス排出率9%、9日目の7/12で9%とかなり少ないです。医者が伝える療養期間を過ぎたところで迷うのは心配しすぎでしょうか。 だいたい何でも人より心配する性格なので、私一人の不安な気持ちを優先して欠席する方が愚かなことなのか、少しでも感染させる可能性があるのに参加する方が間違っているのか、どちらが正しいのかなかなか結論が出せません。 万一感染させてしまって後悔することも避けたいのです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

母が亡くなりました

はじめまして どこに相談すれば良いのか迷い、こちらに辿り着きました 数年前に立て続けに私の長女、弟が亡くなり、2年前に施設入所した母が4月に亡くなりました 一族のお墓がある訳ではないので 長女、弟は合祀墓に埋葬していますが、問題なのが母の納骨です 母は再婚し、 先に亡くなった再婚相手の方のお墓があります その方とは生存時2度会っただけです 母が施設入所した時から放置するのもいけないと思い、母の代わりにお墓参りをして、母の現状を報告していました 母はそのお墓に納骨を希望していた様ですが、 私にとっては他人様、 私の子供達にも相談しましたが、皆、無関心で、おばぁちゃんが入っても墓参りに来る事もないし、ましてや知らない人のお墓を継承する気はないと言います 今後、 お墓の管理費が引き落としにならなければ、書類に記載した連絡先も繋がらないので いずれは撤去になると思います。 母をそのお墓に納骨するのも 合祀墓に入れるとしても 私は不定期な仕事で収入が安定せず、生活していくのが大変で お金の工面ができません(長女、弟、母は死亡保険などに加入せず、財産、貯金一切ナシ、子供達にも相談しましたが厳しい様です) 今、お骨は期限付きで葬儀社に預かって頂いています 25日が四十九日にあたります 粗末には扱いたくはありませんが 現状が厳しく どおしたら良いのか? 悩んでいます お手数おかけしますが アドバイス頂けたら幸いです よろしくお願い致します

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

終活を始める

現在48歳です。以前はこちらでたくさん自身の結婚できなかった後悔を随分と聞いていただきましたありがとうございました。 恋愛や結婚をあきらめるに当たり、かなりエネルギーを使いましたが以前に比べると少し気持ちは穏やかになりました。もちろん、一生気持ちを受け入れることは出来なさそうです。 40代は仕事で様々に経験をさせてもらい、部下持ちの管理職もさせてもらっています。また、英会話も身につけつつあり(スクールに通って9年目です)、仕事でも活用でき、ひとりで海外旅行しては英語修行を時々しています。 まだまだ、人生長いかもしれませんが、人生いつ終わるかもわかりません。50歳も控え、そろそろ自分の人生の最期を考えながら生きたいと思っています。ライフイベントも親を見送り(ありがたいことに今は二人ともピンピンしています)、あとは自分自身の死だけだと思い、終活を考えています。 そんななか、やはり、自分がつらいのは自分の人生に恋愛なかったということです。今のままでは死ぬ瞬間まで「恋愛してみたかった」と言いながら死にそうです。 女性が好きになってくれる容姿や性格が無かったのがとても恥ずかしいです。人に恥じることなく、ひとりで人生を閉じるに今から始められる就活はなんでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ