hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

2人目を夫に拒否された回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

初めてご相談申し上げます。現在6歳の男児を育てている36才女性です。夫に2人目を拒否されている件についてご相談させてください。
夫は虚弱体質で、睡眠が浅く、疲れやすく、いつも一杯一杯な状況です。その自身の状況から、子供は2人目は考えられないと言われています。2人目がいれば今以上に自信に余裕がなく、パンクしてしまう可能性が高いと考えたようです。
私は長男がとても可愛く、「自分に兄弟がいたら」とこの頃口にすることも多いこの子に兄弟を作ってあげたいという気持ちが高まっており、夫の言葉にひどく落ち込み、どのような心持ちで日々を過ごせばいいか、出口が見出せないでいます。このモヤモヤした気持ちを抱えたまま夫と何十年と連れ添うのか、いっそ夫と離婚したら気持ちが楽になるのではないか、でも夫と離婚したら子供が寂しがるだろう、などとグルグル結論の出ない中を漂っています。自分が思い描いていた「普通の家庭」が作れなかったことが、人生でやり残した悔いのようなものに感じられて辛いです。このような気持ちはどうやって昇華させていけばいいのでしょうか。何かお言葉をいただければ幸いです。

2024年9月22日 1:26

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相手を思いやりながら対話を重ねる

ご相談、読ませていただきました。
あなたが抱える辛さと悔い、そして未来への不安、心からお察しいたします。特に家族についての望みや夢は、自分の存在と深く結びついているので、その実現が難しいと感じることは非常に大きな苦しみです。
まず、ご自身の気持ちをしっかりと認めることが大切です。あなたが今、悲しみや不満、焦りを感じるのは、愛する家族のことを深く思い、幸せを願っているからに他なりません。その愛情は、とても尊いものです。
次に、ご主人の立場にも心を寄せてみると、彼もまた自分の虚弱体質によって家庭を守ることに必死であり、それが彼自身にとって大きなプレッシャーとなっているのではないかと思います。彼があなたと同じように家庭を大切に思っていることを理解し、その理解から共感の心を持つことが、解決への一歩となるかもしれません。
家族全員の気持ちを尊重しつつ、未来への共通の目標を見つけて、小さな一歩から歩んでいくことが大切です。例えば、一人目のお子さんの成長を見守る中で、家族の絆をさらに深める活動をしてみてはいかがでしょうか。それぞれの困難や限界を理解し合い、徐々に対話を重ねていくことで、思わぬ新しい道が開けるかもしれません。
離婚についての思いがよぎる中でも、今すぐに決断をすることが必要ではありません。自分の気持ちを整理し、家族との対話を重ねることで、心の中に新たな気づきや前向きな思いが生まれることもあります。
最後に、家庭の中で感じる喜びや小さな幸せを積み重ね、それに感謝の心を抱くことが、あなたの心の救いとなるかもしれません。小さな一歩を大切にしながら、道を見出すための時間を持つことが、心の安らぎへと繋がるでしょう。
どうか、お子さんやご主人との毎日の中で、小さな幸せや喜びを見つけ、そのひとつひとつに感謝の心を持ち続けてください。それが、あなたの心の重荷を少しずつ和らげる一助となるかもしれません。
あなたの幸せと心の平安をお祈りいたします。

2024年9月22日 7:18
{{count}}
有り難し
おきもち

仏教の目的は、抜苦与楽と成仏です。 生きている人の苦しみをどうしたら癒せ...
このお坊さんを応援する

手段と目的を混同しない

息子さんのために兄弟を作ってあげたい、息子さんの幸せのためというのが目的なんでしょうか。
息子さんの幸せが目的であるなら、兄弟を作るという手段は唯一の方法ではありません。
別の方法に切り替えることは可能だ、ゴールに続く道は一つではないと考えましょう。
たとえば、弟妹の養育に必要なお金が浮くと考えた場合、そのお金で家族旅行に行けるかもしれないし、息子さんの将来のために貯金してあげることもできますね。
もちろん、夫の心配は取り越し苦労で、一人育てられたんだから二人目を産んでもなんとかなるかもしれませんが、こればっかりは夫婦二人の同意が必要でしょうね。
また、仮に二人目に何らかの病気や障害があった場合に、夫の言うとおりにしとけば良かったと1ミリでも考えてしまうパターンもあります。
いずれにせよ、心は無常。
過去や未来に関する妄想雑念や欲・怒り・怠け・プライド等の感情が心に次から次にやってきますが、それらは必ず過ぎ去りますし、実は心は瞬間ごとにものすごいスピードで点滅・生滅しているのです。
つまり、妄想雑念や嫌な気分にも必ず隙間がありますので、嫌な気分になったときや、一つのことで頭がいっぱいになったときは、好きな歌でも口ずさみ、心の休憩時間を見つけましょう。

2024年9月22日 12:20
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉様

励ましのお言葉をいただきありがとうございました。無常という言葉を聞くと、寂しさをつい感じてしまっていましたが、心に浮かぶネガティブな感情もとどまり続けることはないことに気付かされました。息子の幸せを限定することなく、様々な方法で幸せにしてあげたいと思います。

「結婚生活が辛い」問答一覧

夫と一緒にいるのが苦しい

昨年の秋くらいから体調不良で、病院に行ったら緊急入院になり集中治療室に入りました。本人は意識もハッキリしていて体を動かせるのもあり退院を希望しましたが、かなり危ない状態で心臓がいつ止まるかわからない、とまで言われました。 別の大学附属病院へ転院となり大がかりな手術をすることになりました。数ヶ月にわたる検査などを経て先日やっと手術が成功し集中治療室から一般病棟へと移りました。 しかし、最初に入院した病院も今入院中の病院に対しても不満ばかりです。「看護師の態度が悪い、病院食がまずい、あの医師が態度が悪い」など。早く退院したい!ここにいたくない!とお世話になっている医師や看護師への感謝の気持ちが一切ありません。 それどころか面会に来た私や義両親にも文句ばかり。退院の目処がたち日にちを決めようにも「俺は午前中に退院したいんだ!午後まで待てない!」「入院している俺の気持ちなんてわからない!」「1人で退院するからいい!」と自分の考え通りにならないと怒ります。 そもそも病気になった原因は生活習慣の悪さだと医師にも言われており(特に食生活)、今まで何度も注意しましたが聞き入れず、自業自得だと思いますが反省する様子はないです。 それなのに、周りの家族を振り回しているという自覚はないです。小学生の子どもや義母はよく泣いています。 今までは病気の本人が一番ツラいと思うし反論するのは我慢していましたが、上記の退院についてのやりとりをしてイライラしましたがぐっと堪えて帰宅したところ、誰にも吐き出せず溜め込んだものが爆発し子供の前で泣き崩れてしまいました。 今まで何度も話をしたりしましたが、やってもらうのは当然で感謝もない、自分の思い通りにしたい、一番大変なのは俺だ、と何を言っても聞き入れない夫と一緒にいたくないです。そのためにイライラしたり、子供の前で泣いたりしたくないです。 私はちょうど転職を考えていたので、夫の手術前に前職を退職したため今は専業主婦です。まだリハビリや通院の付き添いがあるため就職できません。 夫は子供のことが大好きで子供も夫が大好きなので離婚は考えていませんが、とにかく一緒にいたくないのが本音です。退院した夫とどうやって向き合えば良いのか悩んでいます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

夫と食事の時以外顔を合わせなくなりました

こんにちは。 私には今6ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近、夫と食事の時以外ほぼ顔を合わせなくなってしまいました。というより、夫が自分の部屋にこもって出てきません。 原因はわかりませんが、私がついつい小言というか、本当にしょうもない「水道の蛇口がいつも閉まっていなくてポタポタ水が落ちてるよ」みたいなことを言ったり、 「昨日は全然赤ちゃん寝てくれなくてほとんど寝れなかった」 とか「離乳食全然食べなかったなぁ」とかそういうことを聞くのにうんざりしているのかなぁと思ったりします。 そもそも仕事に疲れているのかもしれません。 ゴミ出しと皿洗いと、赤ちゃんのお風呂上がりの着替えだけは夫の担当なのでしてくれます。 でもそれ以外は絶対になにもしてくれません。私が育児中しんどい時も、「お疲れさま」や「大変だね」の一言は今まで一度も言ってくれたことがありません。 部屋からもほとんど出てこなくて、コミュニケーションもろくに取れていません。 このままだと結婚生活も長くは続かないんじゃないかと思っています。 特に嫌なことをされたことはないし、稼ぎもそれなりにあるので恵まれていると分かってはいますが、これからの夫婦関係を壊さないためにどういう心構えでいたらいいのか、アドバイスがほしいです。 どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫のこと、将来のこと。

今までに何度か相談させてもらっています。 50代後半・サラリーマンの夫は、双極性障害でそのせいかアルコール依存気味でした。 昨年、それらが原因で「離婚」する一歩手前までになりました。 私は1か月ほど実家に帰り毎日のように話し合いをし、その結果、 「夫は依存症の専門医に通うことと、アルコールを一切断つ」を条件にもとに戻りました。 あれから1年近くたちますが、夫はしっかりそれを守っています。 これで丸く収まったとも言えますが、私の気持ちはそうではありません。 あれだけ嫌な思いをさせられて嫌いになってしまった夫のことを、許すことができません。 お酒を完全にやめたことは、本当に偉いなあと認めてます。 でも、たとえばしょっちゅう仕事の愚痴を言うところや、私の指摘(食事のマナーや姿勢が悪いと私が指摘することが多々あります)を無視するところ、自分の体調を私に一方的に訴える(ちょっと熱があるとか昨夜は寝られなかったとか)、そういうのがイラっとします。 老後が視野に入る年代になりましたが、できれば別々に暮らしたいと思っています。以前、彼にちらっとその話をしたら「(経済的に)無理に決まってる」と言っていましたが、昨年の実家暮らしのときに両親から家や財産のことを聞いたので、将来私が一人で生きていくのは無理ではないことがわかりました。逆に、夫の収入で二人で生活するよりも、親からの相続で一人で生きていくほうが裕福に過ごせるかもしれないのです。 なので余計に別々に暮らすことを考えてしまいます。 とはいえ、私にも情けや優しさもあるし、正直なところ歳を取ってからの一人暮らしに不安が全くないとも言えず、夫を切り捨てることは難しいのかな、とも思えます。 夫を許し、二人で穏やかに老後を過ごしたいなあと思えることができれば良いのですが・・。 普段、夫にどのように接したらいいのでしょうか。 老後をどのように過ごすのが良いのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

夫と喧嘩したくないしいい母親でいたい

死にたくないけど、生きていたくない気持ちです。 1歳の子供がいます。 ここ2週間ずっと夫と喧嘩して夫にイライラしています。一旦離れたら私が悪かったなと反省するんですが、また顔を合わせたら喧嘩が再燃します。 子供の前では言い争いをしたくないのに、してしまい、悲しくなります。 今日、子供に笑顔で接することができず、叫ぶ子供を無視してしまいました。全て夫に任せて他の部屋に閉じこもりました。 本当は今日やりたかったことがたくさんありました。 部屋の片付け、掃除、子供のごはんの作り置き… でも朝夫と言い争いをしてやる気がなくなり、何一つ終わらず1日が終わりました。 そのことについても自己嫌悪が止まらないですし、子供に対しても親として申し訳ないです。 改めて考えてみると、夫に任せて部屋に閉じこもって独り身のようなダラダラした時間を過ごして、その間夫は子供の相手をしてて… 先週も喧嘩して週末このような感じで私が家に子供と夫を残して出かけました。 こういうことをしていると、私は母親に向いてなかったのかな、と思ってしまいます。 このまま消えてしまいたい、夫と子供2人でも生きていけるでしょうし、もしくは私が子供と2人で生きていきたいと思ってしまいます。 でもどちらにしても子供から母親、父親を奪ってしまうことになるのでそんなことはできません。 そう考えるともう、私はどうしたらいいのかわかりません。子供を持った以上責任を持って生きて育てていくべきなのでしょうが、私が子育てをしてこれから先大丈夫なのか不安です。 夫婦の言い争いも見せたくありません。 どうしたらいいですか?子供のためにも喧嘩をしたくありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自分の考えが正しいと疑わない旦那

私は妊娠中期から子供が1歳の今も旦那に生活面を全て養ってもらっています。 とても頼り甲斐のある家族思いの素敵な旦那です。 旦那は自営業の為いつも家にいます。 なので買い物や家族でのお出かけも全て着いてきてくれます。 育児にも積極的で家事は食事をよく作ってくれます。 私の家族にもいつも優しく本当に素敵な旦那で自慢の旦那です。 ですが、半年に1回ぐらいのペースで些細な事で大喧嘩にまでなってしまいます。 だいたい、旦那が私の態度や言い方が気に食わない事が原因です。 私はすぐに謝るようにしてますが喧嘩になると、 俺に指示するな!嫌なら働いて金稼ぐか出ていけ!俺は普段から全部お前のしたいようにやらせてあげている!俺と同じレベルの人間と思うな!1人じゃ何も出来ないくせに、俺に何か言いたいなら俺と同じレベルの人間になってから言え など、私の全てを否定するような言葉を言われます。 喧嘩になると1週間程はわかりやすいように生活態度を変えて、怒ってるアピールの毎日です。 相手が腹が立って言った言葉や態度だとわかっていても、 凄く傷つくと言うか、、もうどうしたらいいのかわからなくなります。 腹ただしいし、でも仲直りしたい気持ちもあったり、 私は普段の生活の中で旦那の言い方に少しイラっとしても、こんな事で喧嘩になったらめんどくさいと思って聞き流しています。 旦那もそうしてくれているとは思うのですが、おそらく、色んな我慢が積み重なって爆発するって感じです。 旦那は自分の考えや行動が全て正しいと思っている人間です。 自分は人に意見出来るくらい、恥じない生き方をしてると、とても自信のある人です。 本当に一緒にいて楽しくて、私を優先して、楽しませようと行動してくれる人です。 私はそんな旦那にいつも感謝していますが、そんなに大袈裟には感謝を伝えれていないと思います。 そこにも腹が立っていると思います。 半年に1回のペースで喧嘩になるとだいたい同じ事を言われます。 違う内容で喧嘩になっても絶対に私を全否定の同じ言葉を言われます。 この喧嘩は回避出来ないのでしょうか? 私は喧嘩にならないように意識しているつもりで言葉使いも気をつけています。 本当に悪気なく言った言葉で急に怒りだすので、何を気をつければいいのかわかりません。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

私の自堕落で主人を不幸にしています

5年ほど前、二人で頑張って仕事しようね(収入増やそうね)と約束して、少し高い新築マンションを購入しました。 その後、私は残業なしのフルリモートワークで時間があるのに収入は上がらず、主人だけ朝から晩まで仕事をしている状態です。家でできる副業や勉強も少し取り組みましたが、長続きせず継続的な収入にはなっていません。主人は仕事を増やしています。 時間のある私が収入を上げないせいで、購入した家も売却する予定です。主人のお店(借りているスペース)を畳んでしまえば少しは余裕ができますが、彼のこれまでの頑張りや信頼が失われてしまいます。 こんなことになるまでに何度も主人に叱られているし、彼の頑張っている姿も見ているのに、自分ごとに捉えられていないのか、何も頑張れません。 将来のことを全く見据えられていないのだと思います。今の仕事もずっとやりたいわけでも向上心があるわけでもないのに、30代前半の今のうちにキャリアプランを決められていません。今やらなければ手遅れになる予感もしています。それでも行動できません。 仕事を協力して一緒に頑張るのか、もうやめるのかと聞かれて、「やめる」とも言えず主人にずっと荷を負わせています。やめると言ってしまうと何もかもなくなってしまう気がして怖いからです。それに努力するきっかけを作ってくれているので、自分のためにも頑張りたい気持ちはあるので、やめると言えずにいます。 どうにかしてこの無責任で、決断できない自分を治したいです。このままではどんどん人としてダメになっていくような気がします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

心が狭くなっています

こんにちは。 結婚して4ヶ月目。 都内へ越してきて4ヶ月目の妻です。 失業手当をもらいつつ、ゆるりと求職中です。 越してきて家の中を整えるのが終わったら、2人分の家事だけでは1日の自由時間が長すぎ、寂しさとつまらなさ、不安など色々な気持ちで辛いと思ってしまいます。 こちらに来て始めた趣味もいくつかありますが、それがあってもやはり1日は長いです。 仕事探しに関しては、いくつかの面接を受けたりしています。 夫のいつか分からない転勤、妊活、家事との両立などを考えるとパートや非正規雇用とすべきだと思い、その方面で探しています。 関東には、2時間以内で会いに行ける友人が数名います。 小さな子どもがいる子もおり、遊びに誘ったり会いに行くにも、無理させてしまわないかなど少し考えて、控えてしまいます。 実家の両親、姉妹たちとも関係は良く、 時々連絡をとりあっていて気晴らしになっています。 頻繁に連絡をとったり電話する親友もいます。 旦那との関係は、いい方です。 彼の穏やかな性格に救われて、 ケンカになることは殆どなく、 私が不満で一杯になり拗ねている時も、 歩み寄ってくれたため自分の気持ちを言語化でき、泣いたり、聞いてもらったりして発散して元気を取り戻してきました。 私の退職や引っ越しに伴う辛さも理解しようとしてくれます。 とてもいい旦那さんです。 でも、 仕事で忙しく家事はほぼ私任せです。 体力もないので帰宅して手も洗わずバタンキューてことも。 あと、仕事嫌だな〜、とか、愚痴っぽい面もあり、 食事の面倒とか家のこととか色々頑張る妻の立場からするとイラつくことが度々あります。 報われないというか せめて夕食後の食器洗いや、朝のゴミ出し位は、と相談して、やれる時はやってもらってますが、忘れがちです。 私は彼しか直接顔を合わせたコミュニケーションが取れないので、彼が激務でくたびれていると寂しい思いがします。 今悩んでいるのは昨日からのことで、 夕飯をどうしようか考えていた際、 ぷつっと作りたくない気持ちになり、 家を飛び出して散歩。 彼が帰宅する時間を過ぎてもまだ歩いてました。 とにかく帰りたくなく会いたくなく。 一切の世話をしたくなかった。 私自身のケアが必要でした。 その気持ちのまま、今日です。 まだ悶々としています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ