諦めの感情が強く、無気力に
40代男です。
同年の妻と10才の娘の3人で暮らしです。
妻は物を片付けるのが苦手で、使った物を元に戻すことができません。
私がなにか物を使う時には、それが定位置にはなく、家中を探し回る必要があることが多々あります。
些細なことですが、度々この様なことが起こるので私には非常にストレスです。
(夫婦ともにフリーで家で仕事をしており、業務中仕事に必要な物を探すために仕事を中断して探さなくてはならならないことも度々あり、これも非常にストレスです。)
逆に私は綺麗好きな方です。
再三片付けるように伝えるのですが、一向に改善できません。
普通の口調で何度伝えても聞き入れられませんから、大きな声になってしまう事もあり、過去何度も喧嘩になりました。
ごく数日前にも同じことがあり、とうとう底が抜けてしまったというか、すっかりうんざりしてしまって、気が滅入ってしまいました。
なぜこんな人と結婚してしまったんだろう、子供ができる前に離婚しなかったんだろう、と後悔の念が湧き上がっています。
使ったものを片付けるという、保育園で習うような事ができない妻に心底うんざりしてしまい、顔を見るのも、会話するのも、食事を共にするのも生理的に無理になってしまいました。
この先死ぬまで数十年を共に暮らさなくてはならないと思うと、絶望感に苛まれます。
ひいては、このまま生きていてなにが楽しいのか、ということや、人生全てを諦めてしまうようなところまで思考が飛躍してしまいます。
今回の揉め事で何もかも気力が湧かなくなり、気が滅入ってしまい、正月休みにやろうと思っていた家の細々したこともすべてできず、数日前から現在までほとんどを布団のなかで過ごしています。入浴する気力すら湧きません。
急に本当になにもかも無気力になってしまい、正月に家族で出かける予定だった温泉旅行も私だけキャンセルしました。
娘は悲しい顔をしており心苦しいのですが、本当に無理になったのです。
子供のことを考えると離婚するのもかわいそうだし、かと言って結婚生活を続けても私の精神衛生が削られて行くのは容易に想像できます。
側から見れば些細な話だと思いますが、私からすると本当に辛いです。
むしろ妻が正常で、私が神経質すぎるのでしょうか。
どのようなご意見をお持ちになったか、お聞かせいただきたく。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
整理収納アドバイザーと認知行動療法
ずずず様
入浴もできないほどとは大変ですね。ですが、勇気を振り絞りご相談をありがとうございます。
まず、奥様は片付けや整理整頓が苦手で、もっと言えば頑張っても辛いのかも知れません(脳科学的にも理由があります)先ず、整理収納アドバイザーに片付けを依頼すると良いですよ。片付けて貰えるだけではなくて、片付けのコツも伝授して貰えます。私にも「モノには住所がある」と教えてくださいましたよ。もし、奥様がアドバイザーさんと仲良くなれば資格習得をしたり生き辛さが解消すると私は思います
(もちろん、押し付けはいけませんが…)
次にずずずさんの今のお悩みですが。拝読して認知の歪みを少し感じました。以下が解説になります。
「認知の歪みとは?」
物事を客観的に捉えられず、自分の考えや感情が現実と一致していない状態を指します。この歪んだ考え方によって、不安やストレスを感じやすくなったり、行動が制限されてしまうことがあります。
「代表的な歪み」
① 全か無か思考/ 物事を白か黒かでしか考えられない。
例「試験で1問間違えたから、自分はダメな人間だ。」
② 過度の一般化/ 1つの出来事を根拠に、すべての状況に当てはめてしまう。
例「1回のプレゼンで失敗したから、私はプレゼンができない。」
③ 心のフィルター/良いことは無視し、悪いことばかりに目が向いてしまう。
例 「褒められたことはすぐ忘れるが、批判されたことはいつまでも覚えている。」
④ 結論の飛躍/ 不十分な情報から悲観的な結論を急いで出す。
例「彼が返信してこないから、きっと私のことを嫌いになったんだ。」
⑤拡大解釈と過小評価/ 自分の失敗は大きく捉え、成功は小さく捉える。
⑥ 感情的決めつけ/ 感情を事実と混同する。
⑦べき思考「~すべき」「~しなければ」と自分に厳しく要求する。
●認知の歪みを改善するには?
✔ 自分の思考パターンに気づく
自分の考え方を客観的に観察する。
✔ 代替的な考え方を探す
より建設的な考え方に置き換る。
✔専門家のサポートを受ける
【まとめ】
認知の歪みは、誰にでも起こりうる一般的な現象です。ずずずさんの日常生活の悩みが深刻で、認知の歪みが原因かもしれないと感じたら、一度医師または専門家にご相談ください。お大事になさってくださいね。