hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人と距離を置いてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

22歳です
すごく仲が良かった友人を苦手にはなったことがこれまで3回ありました。
中・高校→専門→社会人と環境がかわって1年たったぐらいのタイミングで、環境が変わる前にすごく仲良かった子を苦手になることが多いです。
環境が変わり、わたし自身が変わってしまっているのか、相手が変わってしまったのか、これまで見えていなかった相手の一面が見え始めただけなのか、はたまた私自身に何か問題があるのか、で悩んでいます。
3回目なのでもう、わたし自身に問題があるのかもしれません...

友人に苦手意識をもった理由は
1人目は、10年以上の仲だったけど環境が変わる事に相手から私に対する想いの重さを感じてしまい、それを負担に思ってしまったこと。この人は言うことを聞く私が、共感する私が好きなだけなんだろうな、と感じてしまったこと。

2人目は友人の異性関係の変化、、、その友人の好きなところは異性関係なく分け隔てなく同じように明るく振る舞うところと、人に対して悪口を言わないところでした。
しかし、その友人に彼氏ができて、彼氏への不満の話しばかりになること、浮気まがいのことの話をきくこと、異性関係がだらしなくなること、彼氏に対してもそうですが、色んな方面への愚痴が増えたことにモヤモヤしてしまい始めました。

3人目は医療の専門学校で仲良くなった子です。社会人になり仕事への向き合い方にモヤモヤしてしまいました。私は社会人になって一緒に学び合いたかったので、そこが悲しくて...。

モヤモヤがつのり、だいたい1年モヤモヤが変わらず続けばあるタイミングからぷつりと、なにかの日を堺に会いたくない、その子のことが頭に浮かぶと気分が重くなる、連絡手段を消去したくなってしまう、一緒の空間にいても冷たくしてしまうという現象におちいってしまいます。
こういうのやめたいなって思うけれどどうしても、体と心が拒否してしまうんです...
しかもそれについて考えてると、その子に関してのことだけでなく、身の回りの生活の全てのことがおもくなっちゃうんです。
今までは、縁だろうとか、環境が変わったからしょうがないとか思っていたけど、3回目なのでこの先が不安です。だれとも長い関係が続けられないじゃないのかと、それは私に問題があるからなんじゃないかと。

対処法と客観的な意見があればぜひ…

2024年9月29日 21:32

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

繊細で感度が高いから

はじめまして、林檎さん。
よろしくお願いいたします。過去の質問も拝読しました。林檎さんは思慮深い方だなと思いました。

今回のお悩みですが、
「すごく仲良しの友だち」の「すごく」に引っ掛かりがありました。
もしかしたら、お互いに距離感がわからなくてすぐに意気投合して「すごく」仲良しになるけれども人間だから欠点も見えてきて、減点方式になり幻滅するのかも知れないなと思いました(私の推測です)

ですが、心配御無用です。
それなら距離感を調整すれば良いだけですから。
「めっちゃ、いい人!」と期待するのを止めたり、
少しずつ相手を知っていき、理想化はしないことですね。
ほどほどに仲の良い友だちだと長続きするかも知れません。

林檎さんはお若いですが、もう少しすると顕著になるのがキャリアステージで付き合いが変わりやすいことです。結婚、出産、不妊治療、ママ友、子どもの受験、離婚、再婚…。
男性はわりと幼なじみと変わらずに仲良くしたり仲間と集まりやすいですが、女性はくっついたり離れたりが顕著です。
欲求不満があるときは人と自分を比べますし、ある程度は仕方ないことなのかも知れません。

もしまた4回目。同じようなことがあったら。
その時は「交流分析」という学問の「ゲーム分析」を学んでみてください。
人は寂しくなると心の栄養を求めて親密になろうとする。「ゲーマー」と呼ばれる人たちは色んな仕掛けをします。ターゲットにされる人は弱みを持っています。
ゲーム分析を勉強すると人間関係の不毛なことを避けられるようになりますよ。
(誰でも自分もゲーマーにはなる)

3回同じパターンがあって、「もしかしたら私に原因があるのかも知れない…」と
思えるのはある種の才能だと思います。
この学びがお仕事にも人生にも活かせると良いですね!これからも応援しています。

2024年9月30日 2:28
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして、覆面僧侶・きみーと申します。 私は、これまで心理的な問題を抱える受刑者のケア、職業カウンセリング、失業者や再犯防止のための職業指導など、幅広い分野で人々のサポートをしてきました。 これらの経験を通して、カウンセリングスキル、対人関係構築能力、心理療法に関する専門知識を習得しました。 主な経験・スキル - カウンセリング、相談業務 - リハビリテーション施設におけるサポート業務 - 受刑者の社会復帰支援 - 失業者や再犯防止のための職業指導、就職支援 - キャリアカウンセリングや職業適性テストの実施 - カウンセリングに関する知識(認知行動療法、ゲシュタルト療法、交流分析、来談者中心療法など) 私の強みは対人関係力とコミュニケーション力です。長年の経験を通して、効果的なコミュニケーション手法を習得しました。また、カウンセリングの現場で求められる専門知識や能力を備え、心理学の知識も深めてきました。 これらの経験を活かし、人々の成長と幸福を支えることに喜びを感じています。カウンセリングやコーチングの手法を駆使することで、社会全体の発展に貢献できると考えています。 さらに、幼い頃から音楽と芸術に囲まれた環境で育ち、豊かな感性を育んできました。 心の奥底に寄り添うカウンセリングを通して、皆様の心の安らぎと成長をサポートいたします。音楽や芸術を通して培った感性を活かし、真の自分と向き合うお手伝いをさせていただきます。 悩みや不安を抱えている方は、どうぞお気軽にご相談ください。  
信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。各種心理療法、ゲシュタルト療法、交流分析、認知行動療法、フォーカシングなどを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。服装やメイクに変化があるだけでも「いつもと違うな!」と見逃さないでいます。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

過去の質問まで読んでいただけて光栄です😢
お言葉を頂いてもう一度考えてみた時、たしかに私は減点方式だったのかも…と思ってしまいました。わたしは相手のことを知らないまま、ただ自分の理想を「期待していた」という言葉にのせて、押し付けてしまっていたようです…
大反省でございます。

交流分析も初めて聞いた学問だったのでとても勉強になりました🙇🏻‍♀️
時間を使っていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
丁寧なお言葉と対応がとても嬉しかったです!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ