hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

精神障がいを持った人は家系が複雑?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

なぜかうちの家系は結婚に向いてません。結婚したもののうまくいかず離婚してる母や、祖母がギャンブルをやってる旦那さんと離婚したりとか、本当に結婚の何が幸せなのか思えません。なんでもっとよく相手を見極めて結婚できないのかわかりません。
お母さんから聞いた話で、とうとうお父さんに限界が来てると、話しただけで激怒するし、お母さんも心が疲れてうつ病になってて。
せっかくB型作業所で自分のやりやすい仕事見つけたのに、いい方たちに出会えたのにA型に働かざるおえなくなって。という気持ちも色々あり文句も言えないし、自分がまだ成長してないからかなと。人は、自分の求めてるものより自分のレベルに合った人しか来ないとメルマガに書いてありました。本当にそうなのだなと。残念な気持ちになりますし、仕方がないのかなと。
だから、私は結婚もしないし恋愛もしないと決めました。本当のいい人ってなんですかね。自分は自分ですが、もう本当に辛いです。

2024年10月9日 15:33

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を大切にし、自分に合った幸せを見つける

ご相談ありがとうございます。

ご家族の経験やご自身の状況から、結婚や人間関係に対して大きな不安や疲れを感じていること、とてもつらいお気持ちが伝わってきます。家族の中で繰り返される問題や、ご両親の関係から「結婚に幸せを見いだせない」と感じるのも、自然なことだと思います。

まず、結婚や恋愛は、決して「こうあるべき」という形が一つしかないわけではありません。世の中にはさまざまな人間関係があり、必ずしも全員が同じ経験をするわけではありません。時には結婚がうまくいかないこともありますが、それがすべての人に当てはまるわけではなく、また、他人との関係を通して学べることも多くあります。

「自分のレベルに合った人しか来ない」という言葉に、残念な気持ちを抱かれたのですね。確かに、私たちは自分の心や感情の状態に大きく影響を受けて、出会う人々との関係を築いていきます。しかし、その関係が必ずしも自分の「レベル」を反映しているとは限りません。人間関係は変化し、成長するものです。自分が変われば、関わる人々やその関係性も変わっていきます。

今の時点で「結婚もしない、恋愛もしない」と決意されたことは、あなたにとって一つの大切な選択かもしれません。それでも、「本当のいい人って何なのか」と疑問を持ち続けているのは、心のどこかで愛情や良い人間関係への希望が残っているのだと思います。焦らず、自分自身を大切にしながら、無理に決断を急がずにいきましょう。

また、お母様のことや職場の状況についても、非常に心配されているようですね。あなたが大切な人々を思いやる気持ちは素晴らしいですが、同時に自分自身をしっかりと守り、心を休めることも忘れないでください。つらい時には誰かに助けを求めることも、成長の一つです。

最後に、結婚や恋愛に対する考えは変わることもありますし、変わらないままでも良いのです。大事なのは、自分を大切にし、自分に合った幸せを見つけることです。どうか、あまり自分を責めずに、今のあなたが感じることを大切にしてください。

辛いお気持ちが少しでも軽くなりますように。 合掌

2024年10月9日 21:09
{{count}}
有り難し
おきもち

純聖寺高槻布教所住職 私は真言宗の僧侶として、皆さまのお悩みに寄り添い、仏の教えを通じて安らぎをお届けする活動を行っています。出家し、得度してからは、真言密教の教えを中心に修行を重ねていますが、18歳の頃から法華経を学び、その教えも深く重んじています。現在は、真言密教と法華経の智慧を活かし、人々が元気に生きるための道を広めることに力を注いでいます。 活動内容 高槻市にて「純聖寺高槻布教所」を運営し、特別祈祷や個別相談を行っています。また、YouTubeやTikTok、ブログを通じて、弘法大師の教えや仏教の智慧を広く発信し、日常生活に役立つ仏の道をお伝えしています。さらに、密教の祈祷や占いを通じて、皆さまの心と霊性の成長に貢献できるよう努めています。 モットー 「人生日々修行。人生は自己責任。常に明るく、前向きで、朗らかに生きる。」 この言葉を大切にしながら、皆さまのお悩みや不安に真摯に向き合い、仏の教えを通じて前進するお手伝いをさせていただきます。質問やお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
対応時間:応相談 メンタル心理カウンセラーの資格有 

質問者からのお礼

お忙しい中話を聞いてくださりありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ