hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

僕は我が儘か?不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

いつもお世話になります。時々ランチ仲間と揉めている相談をさせて頂いてます。先月福祉関係のイベントの帰りに4人でランチに行きました。自分以外は女性で皆独身です。

そこで恋バナになり、僕とMさんが出会いが無くて悩んでいると話したら、Rさんが2人でお見合いしたら?と言われました。Iさんも僕の事を勧めるような話もしてました。

僕とMさんは話をして楽しかったのですが、初対面でもあるため、 もう一度皆でご飯行きたいなと思ってましたし、
悩んでいる話もしたので、次の機会を作ってくれると思ってましたが、RさんもIさんも知らんぷりで、結局、僕とMさんは場を盛り上げるためのネタにされたんだと分かり、不愉快な気持ちになりました。RさんとIさんには不信感しかないです。その後2人から謝罪は無しです。

Rさんは連絡しても無視、Iさんは最終的には繋げてくれる話になりましたが、
繋げてくれる話になるまでに揉めました。具体的には「会いたいとか仲良くなりたいと思うなんて距離感おかしい。
恋愛のことしか考えてないんだね」
と批判してきました。

最終的に僕は「一応出会いで悩んでいると真剣に話したのに、笑いのネタにするなんて不愉快だ。非常識だ!そこまで言うんだったら仲良くなれるようセッティングしてくれ」と言い返しました。

その前の時は、「皆で会った方が良い」と言われたので11月に皆でご飯行く提案したら「自分の都合ばかり押し付けないでよ!、私だって忙しいのに」とか文句言われました。

Iさんは50代で僕の母親と福祉関係の繋がりで仲良くて、僕の事も弟のようによくして下さってたんですが、僕の母親に「息子さんは恋愛モードで会うことしか考えていなくて、おかしくなっている。」と悪口も言われました。

Mさんと繋げて貰う事にはなったんですが、僕は我が儘なんでしょうか?

2024年11月5日 13:31

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を見つめ直す機会

抹茶さん、
こんにちは!
辛口に聞こえたらごめんなさい。真剣に書いています。

ランチで不快な思いをされるなら合わない人たちなので、なるべくランチはしない方が良いのではないでしょうか?

ただ、寂しくなるかも知れませんね。

「そこまで言うんだったら仲良くなれるようセッティングして『くれ』」

この『くれ』がおかしな気がします。
対等ではないというか。
だからランチ仲間は不快になったのかも知れません。
「なんで私たちがそこまで?」と。

普段からお金である必要はないですが、感謝の気持ちを何かしらの形で示すだけでも、それが伝われば仲間は報われるかもと思います。

「抹茶さんの頼みならお安い御用よ」とならなかったのは日々の行動を振り返るチャンスとも思えます。

婚活も焦るほど失敗しやすいです。
準備をしっかりして臨めば成功しますから。
準備なしでアプローチをしたら傷つきが増えて自信喪失にも繋がりかねません。
半年〜1年はいろいろと今まで以上に集中して学ぶことをオススメします。
(得意なことをもっと伸ばす、とか…)

もし、仲間が抹茶さん推しであるならその女性にも良く働きかける気がします。
「抹茶さんはこんな人だよ〜」とか。
小手先ではなくて、自分を深く掘り下げて観察をしてみてください。

数年後の幸せのためにも。

追伸/お話になりませんね。失礼しました。

2024年11月5日 15:39
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 特に、20代〜40代の女性の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、 あなただけの心の風景を描いていくような、そんな カウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒に、より良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法、フォーカシングなどを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

元々RさんもIさんも尊敬できるヒトでもなく、ネガティブな発言ばかりで感謝なんて出来ません。Iさんはお母さんと3人でご飯行った時はさばさばしていて、お姉さん的な感じで尊敬してましたが、

お母さんが居ない場面では、他人に合わせるのが嫌だとかめんどくさいとか、自分勝手な発言ばかりで、引きました。

さっさと繋げて貰ったら、ランチにも行きません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ