hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

神社仏閣の敷地内に住める場所を

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

初めまして。
私は今、寺院に住んでいる者です。

仏教と神道にまつわる絵の制作活動をして
15年になります。

住まいに関する質問を1つさせて下さい。

前置きが長く申し訳ないのですが
まず現状を書きます。

現在、住んでいる寺院は
住み始めた時期から比べると
職員の方がかなり増えており、
音がするようになり、
制作が少しずつ困難になってきました。

元々はご住職が
「建物の老朽化を防ぎたいから誰かに住んでほしい」という目的で、住み始めました。

しかし今は、仮に私が退去をしても
職員が増えているため
老朽化の進行は留まっていくかな、
と感じております。

そして質問です。
制作をする上で、
神社仏閣内の、人の出入りがない家屋を1つ貸してくださるご住職の方を探しています。
お寺に人通りがないわけではなく
人の出入りがない家屋1つという、意味です。

まず、お寺は僧侶の方しか住めず、
レアケースなことは重々承知なのですが…

おそらく
「家屋が余っており管理が難しく、建物の老朽化を防ぐために住んで掃除でもしてくれれば」という方向性の方がいましたら、マッチするのかなと感じています。

私自身のしていることは
法務ではなく、
毎日のお経と掃除のみの生活です。
それ以外は絵画の仕事をしています。
ご遺族からの依頼が多くあります。

探している場所は
埼玉県と大阪府、などです。

今いる寺院には、制作物をお送りして
付き合いを続けたいと思っています。

情報源を統括している機関や、
ホームページ、団体や、宗派のグループが御座いましたら、ご教示頂けますと大変嬉しいです。

本当はご住職と
出逢えることが1番かと思うのですが、
SNSでは難しくございます。

もう寺院を作れば?という声が聞こえそうなのですが、理由あり現状は貸してくださるところを探しています。

約30箇所の寺院や機関に
電話で聞いてみたところ
「そういう趣旨の住職は多そうなのに、
聞いたことがないケースかも」
ということや
「少し地方にはあるかも?」というお返事を頂きました。

ちなみに和歌山県高野町はどうなのかと思い、
役場と金剛峯寺、お寺に伺ったところ、
僧侶以外が住むケースは聞かないかも…と
いうことでした。

もし情報がございましたら、
宜しければ教えてください。
何卒よろしくお願いいたします。

2024年11月5日 17:01

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

寺院を把握しています事務局がありますので、お問い合わせを。

なるほど、そのようなご事情があるのですね。
寺院の管理責任者である住職からOKが出れば可能だろうと思います。どのお寺が可能かまでは、私にはわかりませんが、事務局に問い合わせをされてみてはいかがでしょうか。

私が所属しますのは、浄土真宗本願寺派です。それぞれの都道府県エリアに教区といって寺院の把握している事務局がありますので、そちらで問い合わせをしてみてくださいね。

探しておられる地域は、埼玉県と大阪府ですね。 

浄土真宗本願寺派大阪教区教務所(津村別院)
TEL:06-6261-6796

浄土真宗本願寺派東京教区教務所(築地本願寺)
TEL:0120-792-048

こちらでお問い合わせくださいませ。

2024年11月6日 14:57
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

兼務住職に交渉すれば

現在お世話になっているお寺が何宗かわかりませんが、住職さんが同じ宗派の寺院名鑑(名簿)等を持っていれば、複数のお寺の住職を兼務している僧侶の見当がつくと思います。
例えばお寺2件の住職をしている人なら、どちらか一方のお寺に居住し、もう片方には通いで管理している可能性があります。
そのようなお寺なら、管理人のなり手がいたら喜ばれる可能性はあります。
とはいえ、地元の人でもない見ず知らずの人を居住させるのはハードルが高く、信用してもらえるかが鍵になります。
(無人のお寺の窃盗狙いかもしれませんからね。)
今お世話になっている住職さんを通じて紹介してもらえれば、信用されやすいかもしれませんね。

2024年11月7日 12:33
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

中田みえ様

ありがとうございます。

両者どちらにも電話で聞いてみましたところ、
そのような情報は入ってきておらず…
ということでした。
例えばSNSのジモティーなどでしか
出ていないケースなのかも知れません。
やはり少々レアなようです…

不動産に聞くと、やはり宗教法人の管轄の方が知っていると思う、と仰られており、
管轄の方々に聞くと不動産なのではないかと、
堂々巡りになってしまい…m(__)m

地道にご縁を伝ってみようかなと、
考えております。

この度はお忙しいところ
詳細にご回答頂き、
誠にありがとうございます。

感謝しております。

願誉浄史様

ご提案をいただき、
誠にありがとうございます。

住職が数ヶ月お寺を出ており
相談がしづらかったのですが、
話してみたら
「僕の部屋が空いてるから使ってていいよ、帰ったら空き家紹介もできるから少し待ってて〜(^∇^)」と
明るく返事をくれました。

私自身几帳面なところがあり、
昔は、周囲から色々気にしすぎと思われていたりして
あまり人に相談事をできなかったのですが、
スムーズに進むかもしれません(^人^)

この度は、
お言葉を頂き
本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ