hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

他人に期待してしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

私は3歳と0歳の兄弟を育てているのですが、
気づけば夫や長男に期待しすぎてしまい、結果自分を苦しめていると感じます。
勝手に期待して、裏切られ、勝手にイライラしてしまうという具合です。

夫も夫なりに一生懸命やってくれているのだと思うのですが、平日土日問わず仕事で忙しく、基本的にワンオペ育児です。
おもに育児や家事について、
なぜ気づいてくれないのか?なぜやってくれないのか?なぜ辞めてと言ったことを繰り返すのか?
などなど不満が溜まる一方です。

長男にも同様で、スムーズに支度をしてくれなかったり、ご飯を食べるのが遅かったり、習い事などに思うように取り組んでくれなかったり、
期待しすぎるあまり、「どうしてやってくれないの」と、勝手に不満を溜め込んでイライラしてしまうのです。

他人に一切期待せずに生きるべきなのか、できれば期待せずに生きていきたい、
でもそれはそれで少し虚しいような気もしつつ、

「こうあってほしい」という気持ちを強く持ちすぎて、「コントロール」とまではいきませんが、夫や息子との適切な距離を保てなくなりそうで怖いです。

どのような心構えを持つのがよいでしょうか。アドバイスをいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

2024年12月6日 13:47

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ゲシュタルトの祈りというのがありますよ

ぼんぼんさん、
はじめまして。冷静にご自身を観察し「このままで大丈夫なのかな?」と思われたのですね。
その気づきだけでも鋭い洞察力ですね。

ぼんぼんさんは今、育児などの疲れやストレス、余裕のなさから「べき思考」になっているように感じました。

〜べき、
〜ねばならないは
自分を苦しめるだけではなくて周りのひとたちも緊張させてしまいます。

ですので、
一生懸命しなきゃ!早くしなきゃ!と焦ったり辛くなったら
「あっ!いつもの癖だな」と思い返し、深呼吸をして「ゆっくりでいいよ
マイペースでいいよ」と
自分を甘やかしたり緩くしたりしてみましょう。

詳しくは交流分析の
拮抗禁止令「ドライバー」を検索すると出てきます。もっと学びたいときは本を読んでみてくださいね!

「期待」については以下の詩を読んでみてください。

「私は私のために生きる。

あなたはあなたのために生きる。

私は何もあなたの期待に応えるために、この世に生きているわけじゃない。
そして、あなたも私の期待に応えるために、この世にいるわけじゃない。

私は私。

あなたはあなた。

でも、偶然が私たちを出会わせるなら、それは素敵なことだ。

たとえ出会えなくても、
それもまた同じように素晴らしいことだ。」

/フレデリック・パールズ

私はこのゲシュタルトの祈りがスッと入って楽になります。
もしも、ぼんぼんさんには違和感があるならカウンセリングを続けた方が楽になるのかな?と思ったりしました。
「自分は自分、他人は他人」ですね(⁠^⁠^⁠)

また辛いときはいつでも
ハスノハにいらしてくださいね。

2024年12月7日 1:09
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 特に、20代〜40代の女性の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、 あなただけの心の風景を描いていくような、そんな カウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒に、より良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法、フォーカシングなどを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ