すれ違った友人と仲直りしたいです。
私には小学校1年生からの付き合いがある異性の友人がいます。長い付き合いでお互い色々な所を見ているからか、お互いなんでも話せるし一緒にいて居心地の良い人で、確かな絆があると思っていました。
その友人とは出会ってから10年以上たっても遊びに行ったり電話したりと楽しく過ごしていました。ですが、最後に遊びに行った後からすぐに彼からLINEを未読無視をされるようになってしまいました。
突然すぎたので理由は分かりません。でも心当たりはあって、最後に遊んだ時に海外に進学する可能性があってしばらく帰ってこなくなるかもしれないと言った彼に対して、寂しさを抱き感情的になってしつこくしすぎてしまいました。だから嫌になってしまったのかなと私なりに考えています。
未読無視された最初こそは怒りがふつふつと沸いてきましたが、今思うと自分が悪いことをしたとしか思えません。後悔した時点でLINEに謝罪の文面も送りましたがそれすらも返信はありません。
返信が無い理由は嫌われたのか向こうが忙しい状態で返せないのかLINEのトラブルなのか。それは本人に聞けないので正確には分かりません。ブロックはされていないのですが、ここまで返って来ないとなるともう関わりたくないと思ったのかなと思っています。
私にとって彼はとても大事な人でした。居心地が良くてなんでも話せる人で昔、辛かった時に助けてもらった恩もあります。今思えば彼に抱いていた思いの半分ぐらいは恋愛感情だったのかもしれません。
だからこそ、彼とはこんな形で終わりたくないと思うし、できれば仲直りもしたいと思っています。せめて仲直りできなくても前に進めるように理由ぐらいは知りたいと思います。この場合、仲直りできるのでしょうか?それとももう元には戻れないのでしょうか?お知恵をお借り出来れば幸いです。よろしくお願いいたします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
彼の中でも、気持ちの整理や未来を描いて、歩いているのだと思う
一緒に刺激し合って、成長してきた仲だったのですね。
恋愛に限らず、特別な想いや絆で結ばれていたことは確かですよね。
思春期も通過して、それぞれが歩む道も 描く未来も 広がっていくと、2人の距離感も今までのようにはいかないのかもしれないね。
無視をしたり拒絶するほどのことでもないのかもしれませんが、今の彼にはちょっと重たく感じたり、目の前のことでいっぱいなのかもしれないね。
あなたも、あの時、そこまで彼に詰め寄ることでもなかったのかなと… 今 あなたが、時間を置いて、振り返られるようになっているように。彼もまた、どこかで、連絡をしてくれるのではないかしら。
時間も必要なのかもよ。
彼がブロックをしていないのが、その証拠よ。
彼の中でも、気持ちの整理や未来を描いて、歩いているのだと思います。
あなたは、きちんと謝罪を伝えた。それは彼に届いています。あとは、黙って待つしかないんじゃないかな。
わかるようでわからないこと
ゆめさん お悩み拝読しました。大切なお友達と連絡が途絶えるのはとても不安ですね。心当たりがあるのだと、その不安も大きなものだろうと思います。
最後にお会いしたのがいつか、どのくらい連絡が取れていないのか、文面から察することができませんが、今は少し待ってみてはいかがでしょうか。ゆめさんが想像されていることは、想像でしかなく、ご友人の本当のお気持ちはわからないのです。今の相手を変えることは出来ませんので、ゆめさんが待つ態度を変えてご自身を責めずにいて欲しいなと思います。
言いすぎることは、誰にでもあります。そして言いすぎた本人も気にし続けます。でも、きっと時間が経てばお互いの状況は変わっていきますし、今、ご友人が連絡をくださらないことの原因はそのことではない可能性もあるのです。
心配事の原因は決めつけず、焦らずに出来事から距離を開けてみても良いかもしれませんね。相手のことも、未来のことも、わかるようでわからないことの方が多いのです。それに不安になるのは人間の性ですね。辛い時間ですが、今、できることをしていってください。応援しています。
質問者からのお礼
お返事ありがとうございます。とても腑に落ちました。ここ最近、このことで心ここに在らずな状態だったのですが、安心しました。彼が来るをゆっくり待ってみようと思います。本当にありがとうございました。
お返事ありがとうございます。実は最後に遊んだのは1週間と少し前ぐらいです。原因は相手にしか分からないからクヨクヨしてたって仕方がないですね。今は目の前にある暮らしを大事にしながら待ってみようと思います。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )