hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

別れた彼との接し方について回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

1年半ほどお付き合いした彼氏と別れました。
原因としては、主に私と彼のコミュニケーション不足がきっかけでズレが発生し、私がつまらない意地を張って「距離を置く」というような発言をしてしまったことが原因です。距離を置いたり彼と話をした上で最終的には彼の気持ちが離れていると判断し、私が振る形で終わりました。当初は振ったことに後悔はなかったのですが、正直自分が彼の悩みを聞いたり寄り添ったりしていれば、もっと違う形で今も続いていたのかなと思うととても苦しいです。前を向かなければとは思っているのですが、前を向けない状態です。
本来であれば次会うのにもう少し時間を要したり会わないという選択があると思うのですが、今週末に同じ趣味(彼とは同じアーティストを推しているという関係でお付き合いを始めました。)の関係上会うことになりました。しかも同グループで飲みにも行くことにもなりました。
自分自身彼と会う以上どんな顔をして会えばいいかわからないです。(一応振った身なので、ただの友達として接すること、話をする際も相槌のみで対応するなどは考えています。)また、彼にも上記のことを謝罪すらできてない状態でした。
私はどのような気持ちで彼に接すればよろしいでしょうか。また、今後も会う可能性があるのでその時までにどのように気持ちを整理すればよろしいか教えていただけますと幸いです。

2024年12月11日 8:48

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

慈・悲・喜・捨

慈悲喜捨の四無量心(四つの心を際限なく育てる)という教えがあります。
慈とは、相手を憎まず慈しむ心。
悲とは、相手の悩み苦しみをなくしたいと思うあわれむ心。
喜とは、相手の成功や幸せを嫉妬せずに喜ぶ心。
捨とは、執着を捨てた悟りの境地、静かで平安な心。
元彼に対しては、
怒り憎しみを持たず幸せを願い、
悩み苦しみを哀れみ、
成功に嫉妬せず、
「私の元彼」「私のものだったのに」という所有権意識を手放しましょう。

2024年12月11日 12:58
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
彼には感謝の気持ちを示し、彼の幸せだけを願っていればそのうち未練も執着もなくなると感じました。会った後は、時間に身を任せることにいたします。
仏教の教えを参考にして今週末楽しみたいとは思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ