hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫が許せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

夫には趣味があり、誰でも出来るものですが初めて参加した際、うまく立ち回れずルールも分からずしんどかったです。フォローできずごめんと謝罪はしてもらいました。

少人数で参加するうちに楽しめるようになったので3組の旅行の提案を受け入れました。全員30代です

チェックインした後集まって趣味が始まりました。夜にお開きになりましたが、もう1組の夫婦が夫に違う部屋で3人で続きをしようと言い、何も言えませんでした。

せっかく旅行に来ているのになんで隣に夫がいないのだろうと悲しくなりました。二度と趣味の集まりには参加しないと決めました。

朝夫に起きてるか確認されましたが話したくなかったので無視したら黙って部屋を出ていきました。

戻ってきて集合時間が曖昧だったので確認してもらいましたが、すぐ対応できるよう準備しておくものだと言ってまたいなくなりました。

段取りが分からずグループLINEで他の人に聞きました。集合場所も聞いてなかったので夫にLINEしたら後で迎えにいくと返事があり10分前に部屋に帰ってきました。

怒ってるなら理由を言うか言わないなら態度に出すなと言われました。
夫は行く所が沢山あっていいねと伝えたら早起きしたから当然だと言われ、そういうことじゃないと言い返していたら友人夫婦が来たので話をやめました。

集合場所に行くと30分以上待ちになったので1人抜けました。
夫が着いてきてフォローできずごめん、集まりに何度も来てたから大丈夫だと思ったと言われました。私は待ち時間ギリギリまで1人でいたいと伝えて先に行ってもらいました。

合流してからは話をするようにしてましたが、旅行目的のお店に着くと夫は趣味に没頭し話しかけても反応が悪かったです。

帰ってから怒りが湧き最終的に泣きながら自分だけ1人で旅行に来てる気分で寝る時も起きても夫がおらず悲しかった、他の夫婦はずっと一緒にいて羨ましかった、本当は朝1人で帰りたかった、どうしても許せないと伝えました。
夫は謝ってくれましたが過ぎた事だからどうすることもできない+私のコミュ力が低いから自分が完全に悪いと思ってないと言われました。

参加したことを後悔しています。
幼稚な自分が招いた種ですが、どうしたら夫を許せるでしょうか。どうしたら自分の思い通りにならなくても広い心でいられるでしょうか。

ご教示ください。

2025年1月6日 19:42

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ゆっくり一息ついて下さいね

拝読させて頂きました。
あなたは夫さんとの趣味の友人達と旅行に行き、夫さんは他の方々と趣味を楽しまれあなたは一人で取り残された様になりとても悲しい思いをなさったのですね。そんな思いをさせられてあなたは夫さんのことを許せないと思っているのですね。詳細な経緯やあなたや夫さんのことはわからないですけれども、あなたがとてもさみしい思いをなさったことは伝わって参ります。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
夫婦間のことですから他人の私がとやかく申し上げりのもいかがなものかと思います。とはいえ私なりの意見を述べさせて頂きます。
ひとまずちょっと一息ついてみてゆっくりと心を落ち着けてみて下さいね。今あなたの心の中は感傷的になっておられるでしょうし、あなたの怒りが先行してしまいなかなか会話とならないかもしれません。
ゆっくりあなたの心をいたわり休めてあげて下さい。それから落ち着いてあなたのことや夫さんとのことを見つめ直してみて下さい。
ゆっくりと見つめてみるとあなた自身も自分のことから気がつくことも沢山あるでしょうし、夫さんも見直すこともできるのではないかと思います。
そうして落ち着いてみてからご夫婦でそれぞれのお気持ちやお考え、そして夫婦間のことをゆっくりとお話し合いなさってみて下さいね。その中であなたも夫さんへの思いや夫さんのあなたへの思いを分かち合うことができるのではないかと思います。そうしてくると許す許さないと言うよりはお二人でどうお互いのことを思いやっていくことができるのか見えてくると思います。夫婦は二人三脚ですからお互いにフォローし合い試行錯誤しながら歩んでいくものですからね。
あなたがこれからもずっと夫さんとお互いのことを思いやり尊重し合い、仲良く充実した毎日を生きていくことできます様に、そして沢山の方々と一緒に幸せを感じながら生き抜いていくことできます様に切に祈っております。至心合掌

2025年1月6日 21:32
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ