hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恨まれていないか怖いです。回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

過去に人に冷たい態度をとった経験や人を大切にしなかったことを後悔しており、謝りたいです。

もしその人達に恨まれていたらと思い不安になる時があります。

もし偶然再会した時に私はちゃんと謝るのか、それとも知らないフリをする方がいいのか、と思いつつ。

人に相談したら連絡先を知っていても謝罪は私の自己満足で過去のことを蒸し返すのは良くないといわれました。

それはそうですよね。

どうしたらこの気持ちを解消できるのでしょうか。

2025年2月11日 21:17

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなた自身を大切にしてから

拝読させて頂きました。
あなたが過去に人に冷たくしてしまい人からうらまれていないかと不安に思っておられるのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
確かにその様に感じることはありますよね、自分に全く余裕がない時には人のことを思いやることもできなくなってしまいますから冷たくしてしまったり、無視してしまったりしてしまいますよね。やはり人間余裕や心にゆとりがないと人には優しくできないのではないかと思います。
あなたがもしそのことを悔やんでいるのであるならば心から反省なさり懺悔なさり、もしもその人に会ったら素直に謝ってみてはいかがでしょうか。そしてこれからはできる範囲で人に優しくなさってみてはいかがでしょう。
それにはあなた自身の心をいたわりゆっくりと休めてあげてゆとりを持って下さいね、またあなた自身のことを大切になさって下さいね。そう生きていくとあなた自身の心も安心してゆとりが生まれてくるでしょう、そして人に優しくすることもできるでしょう。
あなたがこれからの未来をあなた自身のことを大切になさり心穏やかに豊かに生きることできます様に、そして他者にも優しく接することができる様になります様に、そして皆さんとお互いを思いやり助け合い幸せに生きることできます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2025年2月12日 19:57
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

素直に生きることは魅力ある人生

身に覚えがあるなら謝ればよいですよ。誠実な姿勢が見えたら仮に忘れていたとしても、受け入れてくれると思いますよ。

謝ることができる力も大切だと思います。
素直に謝れる。その素直さは人に信頼されることだと思います。
素直なら、人に意見も言えると思います。質問もできます。素敵な生き方だと思いますよ。

2025年2月11日 22:30
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

素直に生きることについて説いて頂いてありがとうございます。
もしかしたら人が言うように相手は迷惑に感じるかもしれませんが、自分の心に従うとやはり謝りたいです。
受け入れてもらえるか分かりませんが、連絡してみようと思います。
このお話を大切にもう少し素直になるよう努めます。
ありがとうございます。

自身を大切にする話をしてくださりありがとうございます。
温かい言葉が嬉しく、こんな風に生きたいと強く思いました。
こんな風に生きる努力が足りなかったから、謝ることも態度を改めることもできないまま、不安の中にいたのかなと思います。
少しずつ変われるように努めます。

生きる努力というよりも性根が悪かったの間違いでした。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ