hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

醜形恐怖症でしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

自分の見た目を好きになれなくて、他人の、こんな人のようだったらいいのにという願望が消えません。

自分とは全然違ったタイプの容姿が羨ましいです。
一生どんな努力をしてもなれないような感じ。
目の形とかも、普通でも、良い方だとしても、全然違うのがよかったと思います。

電車に乗ったり街を歩くのも苦痛で自分が恥ずかしいです。
特に十歳くらい年下な学生のことを気にしてしまいます。
中高生を見てもビビってしまいます。

誰に相談しても自分を気に入れと言われてしまいます。

全然違う感じになりたかったのになあ。

どうしたら堂々と生きられるでしょうか?

2024年7月18日 21:38

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

なぜ「醜形恐怖症」と思ったのかが気になりました。

はじめまして、よろしくお願いいたします。
既に願誉浄史先生がご回答をされておりますので、少しだけ気付いたことを書かせてくださいね。

誰に相談をしても「自分の外見を気に入れと」突き放されるのはお辛いですね、お察しいたします。
どうしたら堂々と生きて行けるかを考えてしまいますよね。

失恋さんの過去の質問も拝読しました。
気になることがいくつかありました。

①hasunohaは診断したり病名を付けることは禁止されているのでご了承ください

②前回の質問で障害のある姉妹さんの事とお父様の行動で気になることがあった

③過去の質問タイトルに「醜い」という言葉があった

昨夜、醜形恐怖症について臨床心理士のサイトを読んでみました。

醜形恐怖症の患者さんは本人に自覚があってもなくても記憶がなくても虐待などの可能性もあるのだそうです。
虐待と言っても様々で無視、暴言暴力、性的な言動行動、軽いものから犯罪まであります。
また、自分のことをブサイクやブスと言わないで
「醜い」と表現する特徴があると書かれていました。

私は以前、カウンセリングのワークショップで重症と思われる方をお見掛けしました。その方は「芸能人の〇〇に似ているといつも言われるからウンザリでサングラスが外せなくなった」と悩んでいました。
芸能人の〇〇は魅力的なステキな方ですが、御本人は辛くて外出もしたくなくなったのでしょうね。
悩みは本人にしか分からないです。

失恋様が醜形恐怖症だと思うことや姉妹さんのこと、心の傷が早く回復するためには一度お近くの精神科や心療内科に行き、治療を受けることが良いのではないかな?と思いました。

認知行動療法というのがあります。
もちろん強制ではありません。
気にするほどでもなかったなぁと思えることが一番ですね!ご参考になれば幸いです。
1日も早い回復を念じております。

2024年7月19日 19:17
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 特に、20代〜40代の女性の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、 あなただけの心の風景を描いていくような、そんな カウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒に、より良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法、フォーカシングなどを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

動物だから、でも人間だから

堂々と生きられなくてもそれで即死するわけではありませんので、堂々とおどおどしましょう。
私達は猿から進化した動物です。
猿は群れの中で優劣を気にするでしょう。
だから私達には、自分より優れた相手にビビってしまう習性があるのかも知れません。
顔が整っていると頭が良さそうに見えるし、スタイルが良いなら運動能力や健康に恵まれてそうですもんね。
そんなDNAモンスター様には本能的にボスの座を譲りたくなるかもしれません。
若い個体は交尾をしてたくさん子供を産めるので群れの未来を担う輝かしい個体ですから、まぶしすぎて羨ましくなります。
一方で、私達人間は肉体一つで生きているわけではないし、様々な環境で生きています。
目が細い日本人は寒さや紫外線から眼を守れるし、目が大きくて瞳の色が薄い欧米人はサングラスをかければ大丈夫です。
肉体の欠点を補う道具を持っている人間なので、道具を使えばボス猿じゃなくても幸せに暮らせる社会なのです。
また、交尾をして子孫を増やすのだけが人生ではないので、モテなくても幸せに暮らせる社会なのです。
ミミズやカタツムリじゃなく人間に生まれたことを喜びましょう。

2024年7月19日 6:15
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

とても参考になりました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ