県の職員の嫌がらせ回答受付中
いつもお世話になります。
去年8月に福祉関係のイベントで県庁勤務のIさん(50代女性)、保健所のM保健師さん(20代女性)と知り合いました。Iさんとは以前からの知り合いで連絡先交換もしてます。
今年1月にIさんから『Mさんが障害者雇用に興味があり君の働いている所を見たい色々話を聞きたいんだって』と連絡が来ました。
Mさんとは初めて知り合ったので色々詳しい説明を聞きたいのと病院は職員の個人情報に厳しいので個人的な興味で見学や調査するのは難しいと思う。
と伝えたら『指図するな君に決める権利はない、質問も一切受け付けない、とにかく君とMさんは障害者と保健師=友達じゃないからMさんの気持ちを優先しろ』と強要されました。
実際に調査されたわけではありませんが、強要するようなことを言われ県の職員に対して恐怖を感じました。トラウマになったかもしれません。
職場外で起きたので市の行政の方や就労支援センターの方と話し合いする予定ですが、
後日改めてMさんから説明もとめてもいいんでしょうか?
Iさんの暴走を許した責任を含めて、、
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
速やかに相談しましょう
拝読させて頂きました。
あなたがそのように言われて大変困っておられることを読まれて頂きました。詳細な状況はわからないですけれども、あなたの辛いお気持ち心よりお察しします。
どうかしっかりとそのことを相談窓口にも相談しましょう、或いは人権相談窓口にもご相談なさってみましょう。そしてアドバイスやサポートを受けていきましょう。
あなたがおっしゃる通り勝手に人の情報を伝えることは個人情報保護法に違反することになります。しっかりとご説明なさり様々な方々にサポートしてもらいながら落ち着いて対応なさっていきましょう。
あなたがそのような被害を受けれることなく安心して毎日をご生活なさることできますように心から祈っております。